今朝いちばん先にやったのは
コーチ同士でセッション練習をすることからはじまりました
先に書いておくと、今日の内容は自分の気持ちの整理なので
マニアックで解りにくいと思いますそれでもOKって感覚で
したら読んでみて下さいな
自分が聴いてもらった時の話です。
タイトルは一言でまとめたもの比喩です
誰の喉にもダムは実際にはない(笑)
けれど言えない言葉、感じてはならないと思っている感情を
感じると、それまではスムーズに流れていたのに、
堤防が降りて、水が欲しい場所にいかなくなる、
届けたいのに届けられない
こんな事が起きているなぁって改めて明確になった!
本当は感じたい、欲しい~~~感情なのでダムと対峙しないとイケナイ時期がきた・・・
こう書くとダムはデメリットしかないように思われるかもしれないが、
メリットがあるんですよだからダムから離れられない
ダムの中にいると素直でいられる
身を守れる
成功もないけど失敗もない
この3大メリット私にとってデカイ
一人だと泣ける派?誰かいるほうが泣ける派?あなたはどっち?
昨日友人と世間話しをした。私はどんなに近しい人だったとしても一人のほうが思いっきり泣ける前者派です。
自分以外の人がいると思うと最小限であっても気を使う!一人の方が素直に向き合えるんです。
人には「どう感じても思っても良い」と感じるんですが、自分だと自分の感じたことは相手にとってヘンなんじゃないか?
不快な思いをさせるんじゃないだろうか?プラスを受け取ったあとで話しが違うってなるほうが迷惑なんじゃないだろうか?
ダムを感じていると、こんな言葉が出てくる
この言葉こそ、身を守る保 身そのものなんだよね
自分が変って言われたくない、思われたくない 避けたい
不快な想いをさせたくない、原因を作りたくない 怒られたくない
「すごいね、いいね」って、その時は思ってくれても、そうじゃないと解った時に態度が反転すると思っている 騙されたって言われたくない
ダムに関して新しい挑戦をすると、関係が全て終わる、これが評判を呼んで、関わったことがない人も
汚物を見るような眼で私を見る、扱う、無視するのが普通になると思っている
「怒られた」にしても「騙された」にしても相手の感じることだから自分でコントロール不能なこと
なのに手放せないまったく解決されていないけれど
書くって心の中でどんなことが起きているのかが本当に良く解る大好きな作業です
どうしても恐さから迎合してしまう
この恐さが尋常じゃないから
向かいたい方向にいきたい強さを
感じられるんだよね
恐いと留まっているウチは、向かいたい方向に行けない
行けないけど、何もしなければ今以上ヒドイ状況にならないとも思っている・・・。
書くのは大好きだけれど、今日は書くほど
自分ちっぽけって思うなぁ
ダークな事を書いていますが、気持ちは明るいです
それは、この問いが出てきたから
「現状維持していればヒドイ状況にならないって、どうして解るの」
はっはっは、そうなんです。私が犯人です(笑)
どの選択をしたって、望み通りになる保証はない
残念だけど、どんな事柄でも言えることだと思う
客観的にみたら現状維持のデメリットもあるはずなのだ
・・・まぁまぁ、ここを深く掘るとダムのメリット言葉に納得させられちゃうから
置いておいてっと
さあ、どうしましょうね~って打破したいなら
こうするしか、無いのです
今より自分を「変」と思われる率が上がる、怒られる、呆れられる回数が増える、
「そんなはずじゃ、騙された、ガッカリした、裏切られた」と言われると思っても
感じても言うしかない
本音で生きたい
自分で良いと感じたい
自分もOK相手もOKの世界を作りたい
それには、まず自分の世界(心)が変わる必要があるね
向かいたい方に行く為に、傾聴と行動はかかせない
とても恐い、だから内面世界を変えよう
具体的に、何て言うか、どういう行動をするか
書き出して1つ1つ試して行こうと思います。
震えもあるけれどスッキリしました
最後まで読んでくださって有難うございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます