![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/e6f5dc043dc1ecfff272b2176ea02496.jpg)
チベット体操
21回になりました。
一週間ずつ増やし3回からスタート、5回、7回、9回、11回
13回、15回、17回、19回、21回と10週連続で続けて現在に至る
ただ、15回と17回が一番、体が引き締まった気がする・・・
今はむしろポッチャリ(始めからですが)
なんでだろう~
考えました!結果
回数が多いほうが身が入らない
私にとっての感覚なのでだから何って言えばそれまで(笑)
数を間違えないように数える方に意識が行きすぎて、
肝心の体に意識が向いていないな~と思いました。
さて、どうしよう?効果を感じないまま続けてもなぁ
と思案していたら画像の絵が浮んだんです
チャンクダウンすればいいんだ
大きな固まり(ピザ)を一人で全部食べなさい
となったとき、カットしないで一口ずつ食べていると、いつ終わるか解らない
満腹になる食べたくなくなる、こんな気持ちになりやすい。
8分の一、10分の一、と細かくすると「食べきった」達成感が得られる
お腹も空きが残る食べる意欲が続く
目標設定で、出てくる手法が体操にも活かせそうです\(^o^)/
今日から試すのでチャンクダウンがどう効果があるか解りませんが
何も工夫しないより良いでしょう
私はチャンクダウンは得意、反対のチャンクアップは苦手です。
細かくしないで一気に行くのは、どうにも疲れる
たまには、チャンクアップを選択すると伸びが早く、時間短縮にもなったり
自分の限界を打破するには良いのでしょうけれど、
どうも気が乗らない気長といえば気長です。
こうして見ると1つの物事でも相反はセットだな~と思います。
さて、ヨガと犬が終わったので、今からセミナータイムテーブル作り、次のヨガの前に
残り10回のチベット体操をしようと思います
毎朝チベット体操を残さないでやっていたので正直、気になって早くやってしまいたい気持ちです
慣れるかなぁ
頑張りま~っす
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます