
プレステ3のゲームです父ちゃんが買って操作してるのを見ているのが好きなのですが
終わらないうちにPSPの違うゲームにハマってしまって「もう興味が無くなったから母さんやっていいよ」と
いう話になりました「いいの~?」と初めはルンルンでしたが
「地図の出し方解んない」 「地下が地図に出ない」 「ガードはどうやんの?」スティックの動かし方が下手だから
ひったくり犯を追いかけても「ダメだ俺はもう走れない」と主役に言われる始末やはり父ちゃんのコントローラー捌きはスゴイ
ヘタでも内容が良かったので最後が知りたい一心で頑張りました4人の男の生きざまカッコえぇ
やりきって良かった。
桐生さんがメガネかけてたら外面+内面、超タイプだわ(この写真で一番目立ってる人)
戦うシーンもあるんだけど「かわす」ってのがとても新鮮だった。元々格闘ゲームは好きだけど「スト2」なんてやってる時代は
やられても打つべし打つべしとダメージ受けるの気にしてなかったけど多少大人になったからか
わざわざ戦わなくていい時は
逃げる。ガードして自分を守る。正面から受け取らない「かわす」。新しい気持ちが出てきたな~。
現実世界に当てはめるとわざわざ負けるだろう賭けに挑戦してる事があるなって思った遊びからも人生のヒントがあるのでゲームさまさまなのだ
あとキャバクラが楽しかったもちろん行ったことないしさ、ゲームとはいえ食べ物、飲み物注文して女の子指名して会話する
やすいビール頼むと「え~そんなの」ってゲームだと言われる白ワインとかで10万ってなんだよとか「お腹すいたから何か食べていい?」とか聞かれる
悩みごと相談などの会話も3択で返事を選べるの!女の子の機嫌を良くする答えだと仲良くなる度数がハートマークで表示されて増えていく
これが結構難しいの「そんなガッカリです」なんて落ち込まれたり 解ってもらえて嬉しい
なんて言われて女なのに女心難しいなんて思った(笑)
コーチングの勉強にもなった気がする~。遊びながら学べてとても得した気分
しかしこんなに気持ちをストレートにお客さんに対して表現するものなのかしら?誰か教えて
ゲームで人間学ですか?
それに、キャバクラ好きとは、意外だったな。
わざわざ高いお金払ってお酒を飲む事が私にはばかばかしいと思えるけど、そういう場所が好きな男の人もびみょーにわからない。
私の知らないところで、龍が何かしたのかとおもっちゃいました(^^ゞ
まさか、プレステのソフト名とは…
ゲームでしたか…^^
何でも、吸収しようとするふるよちゃんのポジティブな性格に、いつも感心しまくりです♪
キャバクラ…一度行ってみたいなぁ~(笑)
お客さんに本心なんて言う訳ないじゃん
お客さんに合わせて営業してるだけでしょう
ま、これはゲームだから
ゲームやっててそんなに深く考えたことなかったわ。ふるよちゃんのそう言う所っていいよね
ゲーム好きの人からすると、見てるだけで面白いの?って聞かれるけど、面白いですよね?!
会話の選択肢でエンディングが変わるゲームって、制作側になってみたいものです。たぶん、ふるよさんもウキウキして作りそうな気がしますよ~(*^▽^*)
人間学が楽しくて仕方が無いのよ止められないぜ
主人公の真似して背もたれに寄りかかって見ると偉くなった気分、カッコイイ俺、見たいな気持ちになったわ
私もビックリ!!タイトルで脅かしてゴメンよ~
龍とはラブラブなだけで悪さなんてしないから
安心してくださいね。
一度行きたい
今のゲームは絵も内容もリアルだから引き込まれるよ!!
ってまた掘らなくていいとこ掘ってるね・・・。クセみたいなもんだけど褒めてもらえると嬉しいサンキュー
うわ~嬉しい。全部書いてくれてる通りです
自分でやった方が楽しいでしょ?なんてご心配なくですよね!!このテーマが気になるって公園行ってよとダダこねてしまうときもあるので
父ちゃん的に見られてると面倒だとは思いますが私は楽しい
制作側になれたら最高でしょうね。会話が多いコーチングゲームでも作ろうかしらって問いばかりになりそう(笑)