![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/c8c974e514427ade9405bcff50b07b6c.jpg)
「比較は暴力である」
クリシュナムティーさんという方のお言葉を以前ひとみコーチから教えてもらった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「人と比べることで卑屈になる、自分を小さく感じさせることは自分への暴力だ」
この言葉を思い出したのもコーチング練習仲間との会話がキッカケ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
もっともっともっと勉強したい、詰め込みたいと毎日思うけど、思いだせるって事は色んな事を既に知っているの
かも?と感じる出来事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
教えてもらった当時は自分と誰かを比べて相手が優れてる!素晴らしい!!と強く感じるほど何やってるんだろう私
いつになったら人並みになれるのか
という思いが募ってた。
・自分で誰かと比べる・・・落ち込むだけ何も良いことがない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
・AさんがBさんと私を比べる・・・Bさんが身近な人ほど私が劣っている気がしてくる
人と人を比べるのも何も生まれない!褒められたほうは優越感とかあるかもね?
比べるなら過去の自分と、とも教わった本当にそうだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
犬でも同じこと、例えばしつけ相談を受ける時、多頭飼いの人は「先に来た子は良い子だけど、後から来た子は言うこときかなくって困ってます」の場合、困ってる犬の名前と内容だけ解れば十分なのに
どうして比べたがるの?
飼い主さんの気持ちも理解できなくはない、しかし相談中何度も比較されるとつい
犬の立場になってしまう。人間同士でも比べるのかしら?
生きてる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
同士ならまだいいの、「前に飼ってた犬がお利口だったから同じ犬種を買ったのにこいつはバカでどうしようもない。こんな犬はじめてだ」って時が中々大変である![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
それは同じ犬種に前の犬と同じものを求めた時点で無理がある!なのに、その期待を裏切られた!?
と感じているようだ。
プラス名前が前の死んでしまった犬と同じだったりすると現在の
ちゃんがより一層痛々しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
天にいる犬は更に美化される、事実以上に現在
ちゃんへの評価が低い
しつけカウンセリングをしてると良くあること。解っていても自分が比べられて劣等感を持つパターンが多かったから
をかばいたくなる。今日の内容もまだ穿っているから出てくる感情なのも犬に自分を投影してるのも承知の上。それでも書いておきたかった!
「私はこういうとき自分の思いが強くなってやりにくいなって感じるんだけど父ちゃんはやりにくいってパターンとか人とか何かある?」と聞いてみた、いつもは自問自答だけど自然に聞いていて自分でビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
「ん~まぁ無くはないけど別に~俺たちの目的は1つでしょ」と言うので「目的は飼い主さんにその
に合う方法、接し方を理解してもらい変えてもらうことだよ」と答えた「そうだろ?!だからそれ以外は問題じゃないんだよ」って返事が返ってきた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
父ちゃんってスゴイ人だなって感心しちゃう
アドバイスでもなく思ったことをそのまま伝えてくれて、こちらに気を使わせないところ尊敬です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
本当に私をいつも良いほうに軌道修正してくれてると思う感謝してます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
訓練士の仕事は犬に対する部分変わってもらえればそれでOKなんだよ!
つい他にも応用が出来て活かせるのにって思っちゃうから自分の気持ちが強く出てきて押し付けたくなっちゃうってカラクリだったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/8df11fb893f4291434d12dc21f3f4635.jpg)
これでまた一つコマを進められたきがする。「のに」に注意しようっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
クリシュナムティーさんという方のお言葉を以前ひとみコーチから教えてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
「人と比べることで卑屈になる、自分を小さく感じさせることは自分への暴力だ」
この言葉を思い出したのもコーチング練習仲間との会話がキッカケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
もっともっともっと勉強したい、詰め込みたいと毎日思うけど、思いだせるって事は色んな事を既に知っているの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
教えてもらった当時は自分と誰かを比べて相手が優れてる!素晴らしい!!と強く感じるほど何やってるんだろう私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
・自分で誰かと比べる・・・落ち込むだけ何も良いことがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
・AさんがBさんと私を比べる・・・Bさんが身近な人ほど私が劣っている気がしてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
比べるなら過去の自分と、とも教わった本当にそうだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
犬でも同じこと、例えばしつけ相談を受ける時、多頭飼いの人は「先に来た子は良い子だけど、後から来た子は言うこときかなくって困ってます」の場合、困ってる犬の名前と内容だけ解れば十分なのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
飼い主さんの気持ちも理解できなくはない、しかし相談中何度も比較されるとつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
生きてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_right.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
それは同じ犬種に前の犬と同じものを求めた時点で無理がある!なのに、その期待を裏切られた!?
と感じているようだ。
プラス名前が前の死んでしまった犬と同じだったりすると現在の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
天にいる犬は更に美化される、事実以上に現在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
しつけカウンセリングをしてると良くあること。解っていても自分が比べられて劣等感を持つパターンが多かったから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
「私はこういうとき自分の思いが強くなってやりにくいなって感じるんだけど父ちゃんはやりにくいってパターンとか人とか何かある?」と聞いてみた、いつもは自問自答だけど自然に聞いていて自分でビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
「ん~まぁ無くはないけど別に~俺たちの目的は1つでしょ」と言うので「目的は飼い主さんにその
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_arrow.gif)
父ちゃんってスゴイ人だなって感心しちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
本当に私をいつも良いほうに軌道修正してくれてると思う感謝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
訓練士の仕事は犬に対する部分変わってもらえればそれでOKなんだよ!
つい他にも応用が出来て活かせるのにって思っちゃうから自分の気持ちが強く出てきて押し付けたくなっちゃうってカラクリだったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/8df11fb893f4291434d12dc21f3f4635.jpg)
これでまた一つコマを進められたきがする。「のに」に注意しようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ほ~んとにそうですね。
犬なんて特に!!!(笑)
シェパードなのに・・・
シェパードなのに・・・とその他大勢のシェパードと比べられ
どんだけ傷ついたことか・・・・。
多頭飼いしてる犬同士比べて
「こっちの犬はもう!(怒)」とか
競技会の結果みて「なんで!(怒)」
ってのが聞こえてきたら
聞こえなかったことにして逃げま~す
人の犬なのに自分がドヨーン
私もねえさん心の中で比較しても口ではあんまり言ったことないけど、改めて気をつけよう
自分だって嫌だもんね
人間世界も犬世界もあります。沢山の角度から見ると数えきれない事柄があると思います。
比較も本来歩いてきた過程を確認する、成長を楽しむものの目安なんだと思うんです。
競技会も前回や去年と比べて長所と短所の両方を認めてもらえたらより良くなりますね。
テレビで比較シーンがあったんだ
ラブちゃんも出来る限り頑張っていただろうから余計に辛かったのかもね
書いてる自分も他の事で比較し相手を傷つけてることもあるだろうし、悪気なく比べられてることもあるんだと思うの
気が付いた事を気をつけるって大事だね。
それを知ったら
私も妹とよく比べられて嫌な思いをしました。
まったく性格の違う姉妹なので、親もつい比較しちゃったのだと思いますが。
飼い犬の比較、やってしまいそうで怖くて多頭飼いができません(>Д<)
妹さんがいらっしゃるのですね。私には姉がいてやはり良く比べられました。姉とよりも同じクラスの子と比べられるのが嫌だったな~と思いだします。
比較してるほうは悪意がない事が多いですね。
される側とえらく違います。
多頭飼いしたいんですか?先住犬が仲間が欲しいタイプかにもよりますが、両方の個性を認め喜んで迎えられれば全員幸せになれそう❤
本来訓練は犬選びからお手伝いしています。
飼い主さんがどのくらい時間あるか、住宅環境などが基準となります、もし予定が出来ましたら声かけてくださいね。