![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/f6991eee636ba1637edc2ed17cde2c2d.jpg)
大龍寺さん
久しぶりに更新されていました
隠れファンとしては嬉しい
見た時に「~るな」シリーズだって思った
否定系な語尾だから、肯定的にも言い変えたら良さそうとも・・・。
あせるな
ゆとりをもっていよう
おこるな
穏やかでいよう
いばるな
謙虚でいよう
くさるな
元気になる言葉をかけよう
おこたるな
継続しよう
ちょっと強引ですが「~よう」シリーズに変えてみました
変換の方法は上記以外にも沢山あると思います。
心や時間にゆとりを持ち、「~もあるよね」と穏やかに受けとめられる!
指示ではなくお願い、頼むニュアンスで言うと相手も受け止めやすい
腐るは悪口を言われる、足を引っ張られたのを見たときに「腐るなよ」って人から
励まされることを指す
なので、自分も相手も元気になれる言葉を発していたら、反対になるかなぁと思い書いてみました。
太い文字の部分を日々実践できたら人生五訓を活かせると思う
大龍寺さんにあったように打ち消しのほうが残りやすいひとは、そのまま心に残す
変換したほうが、取り入れやすかったらオリジナル+遊び心で変換して心に残す
これ以外でもお好きな方法をとってみてください、人生五訓ですから(笑)
このような内容が貼られるって…年末に近づいているな~って実感湧きますね
大掃除もはじめようって気分になりましたおっとその前に年賀状っと
・・・あれも、これもになると焦るゆとり持って始めましょう
自分に言ってま~っす
私も、そんな気がする~~~(●^o^●)