わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

捉え方は無限!何を選ぶかは自由

2012年12月13日 | コーチング

鬱病が重度になりささいな事もできない、体を動かせない、どうしたらいいだろう

 

こんなメールをもらった!(※許可を頂き掲載しております)

 

「私はコーチなので、精神を患っている人にセッション(聴く)できない

それに、どうしたらいいかも解らないただ、人として、友人としてなら言えたり聴けたりすることはあると思う。」

と返事しました。

 

これは病院にもかかっている方なのでカウンセリングが必要過去の原因を探り、どうしてこうなったかを見に行くことが大事

私は未来と、その為に現在をどうしていくか!!について学んでいるので専門が違うからの回答でした

 

とても辛いのでしょう思い出したくないことがドンドン頭に浮かんできてコントロールできないらしい

 

一般的に言われることですが頑張りすぎて燃え尽きている人に、頑張れはタブー

かと、言って大丈夫とか、良くなるよって言うのも無責任って感じた

なので、後半は、こう返事をしました。

 

***************************

 

 できない、動かせない、ではなく できないからやらないのではなく

 

やりたくないからやらないでいる

動かしたくないから、動かさないでいる

 

とも言えるんじゃないの?

自分でやらない、動かないを選んで決めているって捉えることも1つかもね。

 

********************

 

トップの写真をみてどう感じますか

 

地面に葉が落ちている葉が地面を押している・撫ぜている両方があることで影ができ、距離感が解る

 

ある、ない、と!ついつい二択で考えやすいが、「とんち」 っぽく捻り出すと少なくても、3つは出てくるものです

 

私は始め葉が手に見えて、アスファルトを撫ぜているように見えたから素敵だなって思って、たまたま保存していた画像を今回使いました。

人によっては、爪を立てているように見えるかもしれませんね

 

どれも間違いはないたくさんの捉え方・選択肢を出して好きなのを自分の意思で選べたらいいですね

 

メールくれた方が、「そうか、確かに動くないって方を選んでいる!って腑に落ちた!!そしたら、出来ないと思ってたこと、できたよサンキュー」

と連絡くれました

 

自分の意思で決めているか、他の何かで決められていると思うかどうか、で

同じ事なのにこうも違う


とっても不思議ですね・・・。ただいつも思うのは会話は傷もつけ合う面も、精神が病む予防にもなるという面もあること

辛さがあるから、転じた時の喜びは半端ない


今回はたまたま、この人にとって好転できたのでしょう

辛いことを沢山持っているからこそ、得られるものの大きさは誰よりも大きいはずそう信じたい


何を言うかよりも「心を聴く」ことが、もっともっと世に浸透してほしい

12月19日に聴くに特化した時間を作りました

http://blog.goo.ne.jp/goo08318931/e/b11a278185cdab1a2e29cb1898db81d9


まだ席に余裕あります。是非お気軽にお越しくださ~~~い

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿