わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

犬を泳がせよう

2014年02月04日 | わんこーちんぐ

生後6か月のプリウスちゃん棒を加えてご満悦(笑)

今まではくわえても、すぐ他が気になり保持することが難しかったが

今日は30メートルくらいくわえたまま歩けている成長したなぁ

 

幼いころは、ある程度やりつくさせることが大事

 

危ない、飲み込んだらどうしようと取り上げてばかりいたら学びを奪うことになる

危険はない状況をつくる必要はあるが、自由に遊ぶのも必要不可欠

 

棒はブームが終わったのか離したと思ったら、ビニール袋を加えて持ち上げた

「なぜ上がらん」って顔してたけれど、そりゃそうだよビニール自分の足で踏んでるじゃん

ビックリしてたのが楽しかったー。こういう経験を積むほど嬉しくなる

 

まだ横ついてあるくアトエを教えていないから、右往左往歩く走る跳ねる

道路は広い幅が10メートルはある、のに、狭いところが好きなのでしょう

ガードレールに私が寄るとガードレールと私の間に入りたくて鼻を入れるタイミングを

 

計るプリウスが可愛い

今日はさらに面白い

影をみて「何奴

ってリアクションしていた「お前だよ」

つぶやきつつ、笑っていたら影に向かって走り出した

何か確かめたかったんだね好奇心グッジョブ

 

こんな自由を与えていますか

犬だけじゃなく自分にも相手にも


なにも水面だけが泳げる場所じゃない

ニーチェの「事実は無い、解釈のみがある」


好きな言葉です。危ないって捉えるのは人間(自分)の都合

なんだろう?ワクワクと捉えるのは犬の都合

双方が同じように捉えることは、まず無い(笑)

 

沢山発信しておりますが好きなように感じて思ってもらえたら嬉しいです

こんな内容薄くてよく発信できるね、こうはなりたくない

へ~この出来事をこう見る人がいるんだ、笑える、役に立つわ

でも、こういう場合はどうなの?

上記以外でも、もちろん

こうなりたくないって感想を持たれた方にも、逆説が決まることで在りたい自分をイメージする糧になれた(超ポジティブだ私

笑ってもらえたり、考え方の一つとして生活に取り入れてもらったり、良い情報なのよって人に話してくれたら、私は考えて書くことが好きだから嬉しい相手も得で嬉しいです

書いてあるようにならない、でもこの方法にハマらないときはなど新たに疑問が生まれるのもいいですね~。是非コメントにでも書いてください議論しましょう

 

自由に好きなことろだけ取りで活用してくださいませ

今日は私もプリウスちゃんのように自由を楽しむ日にしました

たまには自由に手足を伸ばして泳ぎましょう~

自由を作るとイラっとが減りまっせ

試すも試さないもお好きなように(笑)



 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿