わんこーちんぐ

★わんこは無限大★

断捨離 (だんしゃり)

2010年03月24日 | 日記
お片づけコーチング以来、割とハマってます。他の事をサボってるのを知りつつ(笑)こんな機会はめったにないと整頓&掃除に励んでいる私

しかし!!もっと上があったのですそれが昨日テレビでみた断捨離

写真のように断捨離するとこの量になります!引き出しの中がこれだけってスゴイ

発案者の方は「どうして時間と労力をかけて整理するのか?」という疑問から発明して今はセミナーや書籍を出し大人気なんだとか


整理整頓・・・使えるか、使えないか
断捨離・・・・・今使うか、使わないか


「断」は物を断つ増やさない為に断る耳が痛い断るの苦手~買う前に自分で自分を断つ必要もありそう・・・これは辛い

「捨」は文字通り捨てる同じ色のペンって何本あります?それらも一本あれば十分でしょ?というところまで含まれます。物が少なかったら整理しなくていいじゃんって事!

離は物から離れる執着から離れなさい足り無くなったらとかストックしてると安心する人も多いと思う。全部は無理~と叫びはするけど
この観点から考えると片付けたばかりの部屋でも不要なものが出てくるから不思議

ここまで徹底するとハマるのかな?取り入れられる範囲でやってみようと思う






最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rママ)
2010-03-24 12:39:41
「断捨離」
聞いたことはあったけど、意味はまったくしりませんでした。
片付けが下手な私には、きっとこの上ない有意義なものとはわかっていても、絶対実践できそうにありませんね(^^ゞ
だって~~~
なんでも、ストックしておかないと不安で眠れなくなっちゃうんだもん・・・
まずは、そこから治さないといけないですね(笑)
返信する
Unknown (さくらママ)
2010-03-24 15:38:41
『断捨離』って言葉初めて聞きました。
う~ん
片付けも下手だし、物は捨てられないし、ストックして置かないと不安になるし・・・。
心が痛い・・・。
私もすべては無理だなぁ~
どれかだけでもって思うけども、実践に至るまで程遠いかも

返信する
おっ! (ゆき@会社)
2010-03-24 16:50:31
「断捨離」
これならいけそーな気がする~♪
やっちゃおうかな?
返信する
Unknown (ふるよ)
2010-03-24 21:39:56
Rママさん

さすが流行りに敏感ですね!先日森ガールを聞き書店でチェックしてみました最先端はRママに聞くね。

いつもお邪魔すると綺麗にしてるな~と思うよ?苦手と思ってることが意外だ

ストックがあると安心な理由も探してみて欲しい大変興味が湧きました。ウズウズ
返信する
Unknown (ふるよ)
2010-03-24 21:43:51
さくらママさん

私の昨日初めて知りましたさくちゃんも片付いてるじゃん?
他人の感じ方と本人って違うね~Rママさんもだしさ、

実践だいたい(私も含め)3つ同時とかは無理ハッキリ無理なので何割かでも取り入れてみるつもりです。
考え方としては断捨離楽しい

現実は棚上げですわ
返信する
アハハ (ふるよ)
2010-03-24 21:46:06
ゆきさん

会社からありがとう車の片づけのときとはコメント全然違うじゃん断捨離との違いはなんだろう

是非断捨離前と後をUPして欲しい
全国ネット駄目なら私にだけでも写真送って悪戯しないからさ~
返信する
Unknown (こばまる)
2010-03-24 22:51:34
私も始めて聞いたよ
この引き出しの中の写真を見てあまりの少なさに「少なっ」と声を上げてしまった
今使うか使わないかだったら、すごく沢山でてくるよね~
いつか使うよね?と思って取っといてあるもんね
私も断捨離して見直してみようかな
私の物よりダンナの物やりたいよ~。
もったいないって捨てさせてくれないからさぁ
返信する
Unknown (ふるよ)
2010-03-25 08:44:42
こばまるちゃん

初耳よね~斬新で画期的な考えだと思う私も自分よりオカン’Sに見せたいよ

これだけ少なっだと掃除も整理も何もかも楽だろうな~お試しあれ~!!
返信する

コメントを投稿