北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

永代供養のお墓新システム?

2018年03月07日 | 日記

舅が70歳で亡くなり立派なお墓を霊園に建てました。

長男夫婦(私の事ね)には 跡継ぎがいません。

長女夫婦は遠く他県にいて 子供たちも地方にいます。

そこで姑は 永代供養費を払い 誰もいなくなってもよいようにと・・・


誰かに 吹き込まれたのか?墓じまいするだの なんだのと

自分の入るお墓がなくなるのに 勝手に相談したらしい

そうしたら3月いっぱいに壊したら 壊す費用は無料霊園が負担するが

その後なら自己負担だと言われ 姑が勝手にどうするか?悩んでるうちに

入院になってしまい たまたま私がいたときに霊園の方から電話があり

どういう事か聞いたら 今日 姑宅に説明に来るというので行きました。


永代供養が新システムになります。まず 今後何人お墓に入りますか?と

聞かれ その後 お参りに来る人の名前も書かされ

その方たちが 全員 旅たち お孫さんたちも地方へ行くなど

何年もお墓参り来てない状態になったら 霊園で処分してもよいと

言う書類にサインしてほしいと 遺骨は合同埋葬墓地に移すそうです。

霊園では勝手に処分はしません。

最後の身内の方が いいと言ったらそうします。

誰も 何も言ってこないなら ずっとそこにお墓はありますという

説明でした。 先の事など解りません


私だって祖父母や父にお墓を頼むと言われませんでしたが

小さいころから よくお墓参りに行き そういうもんなんだと

思って育ったので なんの抵抗もなく 父方一族のお墓と

娘のお墓を隣同士にして建てたんです。

孫の立場ですが 私と旦那が墓守してます。

市営墓地なので管理費とか永代供養費とか いっさいかかりません。

その代わりお墓回りなどの草むしりや管理は自分でやります。

お金がかからないので 後を継ぐ怪獣に迷惑はかかりませんし

自分の母親のお墓に入れます。


後誰がお墓に入りますか?7人以上はお金がかかりますと

霊園の人が言うので 後は姑と長男夫婦ですと答えました。

だって~あの場で私は入りませんとは死んでも言えない空気だったんだもん

今は黙っておこうと思いましたよ。

またもや 親子喧嘩が始まり 説明した いや聞いてない

言いました 聞いてない 不毛のやり取りだわ。

やはり少し痴呆が入ってきたのかな?

小姑さんも かなり疲れてる様子でした。もう1カ月いるもんね。

3月いっぱいまで いてくれるそうで 助かりましたわ

長男の嫁として動く日が来るなんて・・・想像もしてなかったわ


霊園の人が帰ってから 姑、小姑 私で蕎麦を食べに行きました。

ゴちだったので美味しかったわ~安いスーパーで買い出ししてから 家まで送り

怪獣が帰ってくるので~と帰って来ました。

どっと疲れ 寝てしまいましたよ。(昨夜は何度も目が覚め寝不足)

そりゃ~そうだよね。今まで超仲が悪くて 舅の法事も呼ばれなかったし

近寄りませんでしたので いつ手のひらを返され毒舌が飛び出すかと

心の中では ハラハラドキドキしながら 会ってるんだから

精神的によくないわ~ まさか 一緒にお昼を食べる日がくるなんて

まだ信じられないわ・・・でも油断してません。

まだ旦那の妹さんがいるうちはいいけど いなくなったら

ストレスの矛先が私に来るような気がします。

そうなったら行きません旦那に全て お任せします



コメント投稿はコメント横の( )クリックしてね



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一難さってまた一難 | トップ | 冬だから膝の調子が悪いのかな? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ゆなりのば)
2018-03-09 15:42:00
こんにちは ☁

あら? コメント 消えちゃってます⤵ 😅

先の事など 判りません!
本当に そうですよ 

姑が亡くなった時 お墓の永大供養をお願いしました
義父と義兄も 入っていました
元夫との離婚が 頭にあったので する事はしておこうと思っての事です
費用が 20万円以上かかりました
それが……その数年後の 土砂災害で 墓石が流されて……😅
多くの人が亡くなり 数え切れないほどの家屋が流された 大災害でした
墓石が流された事など 言うに足らない事でした
でも 私個人の思いとしたは… 「やめておけばよかった⤵」です
後の事は その時に 必要な人が 必要なことをすればいい! と思います

母ちゃん 不本意でしょうけど 長男の嫁として いろんな事が 肩にのしかかってきますね
小姑さんと よく話して 分担できることは 分担して いろんな事を こなして下さい
私は 文句ばかりで 何もしなかった小姑が 今でも 腹だたしく 思いだします
(亡くなった今でも!……)
返信する
ゆりなのば さんへ (かあちゃん)
2018-03-09 16:50:00
姑は永代供養に40万円も払ったそうです。

新システムにしたら また40万円かかるんですか?と聞いたら かからないとの言うので承諾しましたが

こちらは地震が多いので過去に墓石が倒れたりしたことがあり 無償で墓石屋さんが立て直してくれたり

姑は後悔してました。みえ張って高い墓石にしたと もっと安くてよかったと

葬儀もそうです、誰も来ないのに 大きな会館借りて・・・親戚のために 見栄を張ったと

今なら樹木葬でもいいとさえ言ってます。

姑が亡くなったら身内だけの家族葬にさせていただきます。 誰も来ないんだから

嫁として認めないと言われつづけて来たので

舅の葬儀の時は大勢の前で 馬頭されましたので
親戚には 結婚してると聞いてなかったと言われ

どれだけ悔しい思いをしたことか その当時の事を嫁姑のサイトに書き込みしたら

読者賞をもらうほど 反響大きかったです。

あの時言われた言葉は一生忘れません。

それを小姑は傍で見て来たので 私に簡単には頼めないと思ってるでしょうね。

当たり前ですが・・・姑が やってきたことが

後で どうなるかなんて 考えもしなかったんでしょうね。

面倒見切れなくなったら施設に入ってもらいます。

今は まだ耐えれますが・・・そういう訳で

私にイビられるかもと心配で(散々イジメてきた姑だから)

小姑は 帰れないんだと思います

どうぞ 心いくまでいてくださいませ

大変助かります。
返信する
Unknown (さくら姫)
2018-03-09 21:45:52
ひどい仕打ちをされても、我慢して姑さんの面倒みて。かあちゃんは嫁の鏡です。
余り無理すると体に悪いので。できる範囲で
してくださいね。
お墓は先の事は判りません。なるようにしか
ならないです。
我家は、義両親が建てたのですが、姑が亡くなった時、よく見たら家紋が違ってました。
バカ両親です。数十万かかったようなのに。
それで又、作り直しました。
究極の無駄使いです。
私は一緒のお墓に入る気無いので、好きにしてです。
小姑さん心配で帰れないなんてどれだけいじめたのか?
何なら、姑さんは小姑さんにしばらく連れて帰って頂けば、いじめられる心配もありません。
姑さんが落ち着くまで、まだまだ大変ですが、
できる範囲で頑張って下さいね。

先日テレビを見ていたら、節分の豆まきに北海道では落花生をまくそうで、びっくりしました
かあちゃんのとこもそうですか。
返信する
さくら姫さんへ (かあちゃん)
2018-03-10 01:06:55
はい 我が家も落花生をまきます。

なぜなら 玄関にまいても拾ったら食べれるじゃないですか?合理的な北海道なので

ただ次女の命日なので 豆まきはしない方が多いかな?

香典をもって行ったら 目に前で電動カッターで香典袋を開けられ 金額を確認して 

領収書を書いて香典返しと一緒に渡されます。
金額に関係なく香典返しは全部一緒です。

海苔とミニ醤油のセットみたいなのが多いです。

開拓時代 助け合いの精神がそうなったのでは?

と前にTVで学者さんが言ってました。

姑さんの家に旦那は あまり行きたがらなくなりました。こき使われるからかな?

姑に何か嫌な事言われたら そく遮断します。

精神的に持たないので・・・

それほど 酷いこと言われたので

簡単には忘れませんわ

先はどうなるか?神のみぞ知るですわ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事