姑さんが入院してた病院から電話が来たそうですが
腹部に出来てる動脈瘤は 難しい場所にあり
もし手術など希望するなら 市内の病院では無理です。
札幌の北大病院か 帯広厚生病院へ行ってください
紹介状書きますからと言われたそうで
今すぐ破裂するとかはないんですけど・・・とも言われたそうで
札幌かぁ~片道7時間かな?帯広は2時間かな?
有名なのは もちろん北大ですが・・・空きベット待ちでしょうね。
腹部大動脈瘤が発見されると、大動脈瘤のできている「場所」
「形」「大きさ」など、さまざまな要素を考慮し、破裂リスクが大きい場合は
予防的治療が必要となります。
一般的な治療法は開腹手術による「人工血管置換術」ですが
近年、よりからだにやさしい「ステントグラフト手術」に注目が集まっています。
ステントグラフト手術は、いわゆる“血管内治療”。
患者さんの脚の付け根部分に局所麻酔をし、3㎝程度切開して大動脈から
直径7㎜くらいに折りたたんだステントグラフト(金属バネ付きの人工血管)の
入ったカテーテル(細い管)を患部まで挿入します。
そして、レントゲン透視下で患部の状況を確認しながら
こぶの場所にステントグラフトを留置するのです。
ステントグラフトはこぶの場所で広がって内側から動脈瘤をカバーします。
こぶの中に新しい血管ができたのと同じ状態になるため
破裂の危険を避けることができます。
ステントグラフト手術が注目されているのは、次のような利点があるからです。
①全身麻酔の必要がなく、高齢の患者さんのからだへの負担が少ない。
②開腹する必要がないので、合併症の危険が少ない。
③回復が早い。(開腹手術では入院3週間だが、わずか3~4日間)
④安全性が高い。(開腹手術に対し死亡率が低い)
もし手術するなら これになるのかな?
来週中に今の病院へ 返事をしなくては いけません。
家族が付き添うのは 娘である旦那の妹しかいませんよね
旦那は仕事あるし 私は孫育てがあるし
いや~~しかし遠いわ 帯広なら まだ近いけど
どうするんでしょうか
旦那と妹さんと姑さんで決めるでしょうけど
膵臓付近に出来ると やっかいなんですね
それから せっかく介護認定おりたのに 使いたくないと
姑が言い出して 想定内ではありましたが
はぁ~~あっちも こっちもで大変です。
もし帯広の方が このブログ読んでいましたら
帯広厚生病院の評判など教えてくださいませ
なんと今小姑さんからLINEが来て
帯広厚生病院に こちらの病院から直接先生が
紹介状を送ってくれるそうで しかし診断結果で帯広厚生病院でも断られる
可能性があり そうなったら北大へ行ってくださいと言われるそうです
そんなに ややこしい難しい場所に動脈瘤が出来たのね
コメント投稿はコメント横の( )クリックしてね
やっぱり想定内でしたね(^-^;
手術がベストでしょうけど。。。
本人がどうするかですね
不安を取り除いて長生きしたいか
今は何ともないからそのままにするか
入院ともなれば娘が近くにアパートでも借りて通う?
帯広なら旦那さんはしょっちゅう通いそう^^
どう説得したらいいのか?
無理かぁ~~~
自分で困れば 使うかな?
手術も 本人の考え次第なので
嫌だと言われたら そうですかとしか
言えないもんね
入院なら ビジネスホテルでも探します。
ステン入れるなら 1週間で退院出来るみたいなので
今は寒いからいやだと 暖かくなってからの方が
いいわ~と言うので 今すぐは入院しないでしょう。
くれぐれもかあちゃんさんが無理をしないように!
まだまだ怪獣くんにはかあちゃんさんが必要なんですからねp(^_^)q
介護の方はケアマネさん次第かな?
良いケアマネに当たると良い方向に進むし、色々と相談出来ます
亡くなった母も介護を嫌がり、父や弟も他人が家に入るのに抵抗ありましたが・・・
良いケアマネさんのおかげで最後の時までしっかりお世話になりました
面談・電話でずっと相談してたもんなぁ(^◇^;)
いいと思うのですが・・・ダメかしら?
墓じまいするとか しないとかまで始まり
7日に霊園の人が来るので あんたも来てと
姑に言われ
結局私が子供を作らなかったから 跡継ぎがいないわけで・・・旦那が入ったらお終い?
私は入る気ないので・・・面倒くさいわね
なるほど介護の方はケアマネさんしだいなんですね。
今日でも 電話して相談してみると小姑さんが
言ってたので 私は口をはさみません
後で何を言われるか
ますはお墓の話を聞いて それから春に入院したいと言ってたので 病院もすぐ空いてないと思うし
お母さんの意思しだいですね。
頑固でいうこと聞かないので
親は偉い 子供が親に意見するなんて100年早いと思ってる姑さんなので
何かみたいやな・・・・(^-^;
うちも子供がいないから自分の代で終わりです。
墓じまいすることになるでしょう。
墓は結局、父母が入っただけで終わります(^-^;
下の投稿するときに打つ数字
家の電話番号と一緒だ~^^
数年誰も お墓参りに来ないと 墓じまいして
霊園で処理してもいいですか?というシステムになったので書類を書いてほしいと霊園の人が言ってたわ。
私は次女のお墓に入ります。一人なら寂しいだろうから 仏教でないので 縛りがなく うるさくなし
文句言う兄妹も親戚もいないので 楽です。