北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

セカンドオピニオンで違う整形外科へ行ってみた。

2015年02月11日 | 変形性膝関節症


火曜日 痛みに耐えきれず セカンドオピニオンとして
違う整形外科へ行って見ました。評判もいいと聞いたので
前の病院と違い 問診が長く丁寧に症状を聞いてくれた事
レントゲン写真を 前の病院は痛い方の足しか写しませんでしたが
今回は両足を撮りました。隙間の差を見たいそうで・・・

かあちゃんさん 骨密度計った事あると聞かれないですぅ~
ぜひ検査したいです.あっ高いですか(ここ大事)と
聞いたら数百円と聞き ぜひやってくださいとお願いしました。
こんな測定機でした。
骨折をした事がなくて利き手じゃない方の腕を入れて
くださいと言われました。2~3分で終了でした。


結果は 年齢以下の若い方にも負けない数値 113% でした
これで骨までスカスカなら立ち直れないもんね

変形性膝関節症の症状
男女比は1:4で女性に多くみられ、高齢者になるほど罹患率は高くなります。
主な症状は膝の痛みと水がたまることです。
初期では立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみに痛み
休めば痛みがとれますが、正座や階段の昇降が困難となり(中期)
末期になると、安静時にも痛みがとれず、変形が目立ち
膝がピンと伸びず歩行が困難になります。(私これだわ

レントゲン写真見て

 
仮に左が昨年のだとしたら 今回は完璧に隙間が狭くなってました
膝の内側が 骨と骨がぶつかりそうになってました


    変形性膝関節症にグレードなんて あったんですね
    変形性膝関節症の病期

レントゲン写真にて関節の隙間(関節裂隙)の広さから
病気の進行程度を判断します。

グレード0からⅣまで5段階に分けられ、X線像では病気の進行とともに
膝関節裂隙は狭くなり、骨棘形成、関節軟骨下骨の硬化
嚢胞形成などが見られるようになります。


  
見せられたレントゲンから 真ん中のグレードⅡかなⅢに近いⅡですわ
グレードⅡでも すんごく痛いのにⅢとかⅣなんて 想像も出来ません

毎日泣いてるかも~  絶対 杖ないと歩けないと思います。


痛みが出始めた4年前に受診してたら?でもシップしたら治ったからねぇ~

たいした事はないと思ってたもんね 痩せて 運動したらOKかと

当時より7㌔痩せましたが まだまだです。新しい病院では

やはり前の病院と同様 まだ若いから手術はね~人工関節も

持たないんだよねぇ~~とお若い医師が言いました。

はい 解ってます・・・と私 当分 軽い運動と

ヒアルロン酸の注射に痛み止めとシップで2週間後に来てくださいって

ロキソニン効きませんと言って変えてもらいましたが・・・

違う薬になりました。強いので胃薬も出ました。


唯一 嬉しかったのは 水を抜かれなかった事

医師が水はあるもんだから・・・激しく首を振り納得しました。

あの痛みがなかっただけで幸せでした。膝の注射なんて

痛くないから 大丈夫だけど 水を抜くのは痛い

かなり我慢して もうダメ~~となったら病院へ行くので
       (4ヶ月ぶりでした)

今度は真面目に2週に1度通ってみようかな~と思ってます。




コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先生に いのちの授業の内容... | トップ | いい加減にしろ~!!!(毒... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (北の大地のかあちゃん)
2015-02-11 22:31:14
私も高血圧と糖尿で内科へ通院してます。

糖尿の人は この病気になりやすいと聞きましたので

注意してくださいね。なるべく床に座らない

膝を曲げる体制を作らない ベットの方がいいそうです。

ソファに座っても 足を伸ばせるような工夫をして下さい

家のは 足元が上がってフラットになるソファなので

非常に助かってます。 正座は出来ないので

クッションを重ねたりして高さを作り 座ります。

お客様が来たら 膝が悪いので床に座れませんと言い

何枚も重ねたクッションの上かソファに座らせて頂いてます。

まかさ こんな事になるとは いつまでも普通に歩けると なんの疑いも持ってませんでした。

ただ母も祖母も 母の妹 叔母も 全員膝を痛めてますので 似たのかしら?

私以外 太ってないもんね
返信する
お大事にね (音弧)
2015-02-11 22:18:51
私も体重あるから・・・膝には気を付けないと(;´Д`)

なかなか減らないけど、ダイエットを頑張ってます
まあ・・・私の場合は高血圧と糖尿があるので、改善のためなんですけどね(/ω\*)
返信する
ラマラマ子さんへ (北の大地のかあちゃん)
2015-02-11 22:07:29
ね~~骨密度 自分でも びっくりですよ。

80才なんて出たら どうしょうとビクビクしてましたが

検査のおねえちゃんが 大丈夫そうですよ~と言ってたので

まさかの100%超え 少しは太ってるメリットもあるのかな?(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

なんて笑ってる場合ではない 少しでも膝への負担を

減らすために プチ体操を

ダイエットもぞ~~今停滞期に入って

なかなか減らないけど 
返信する
Unknown (ラマラマ子)
2015-02-11 19:28:24
新しい病院、先生が穏やかそうで良かったです。
それにしても骨密度、凄いですねぇ~~!!とても子供2人産んだとは思えません。素晴らしい。
最近、太ったせいか私も膝が痛んだりいびきを指摘されたり…
母ちゃんさんをみならって、チビが幼稚園行きはじめたら改善します!!<(`^´)>
返信する
アンさんへ (北の大地のかあちゃん)
2015-02-11 14:32:43
見ましたよ~元プロレスラーのブル中野さんでしたよね?

激しいプロレスをして 体重増加 

膝の手術をする前に 体重を落とすために

胃の切除手術を受ける事にしたんですよ?

途中から見たんですけど・・・その前に

睡眠無呼吸症候群を治さないと麻酔から覚めた時に呼吸しない可能性もあると治療してましたよね

私も自覚症状ありです怪獣にイビキがうるさい 娘にも言われてました。

自分のイビキで起きることもあります。

過去に扁桃腺肥大だと言われ 手術を進められましたが恐ろしくて 逃げました

なので間違いなく睡眠無呼吸症候群だと思います。

痩せたいけど胃を切るのは嫌だし・・・

というか2百万もないし~~

軽度な膝体操と ヒアルロン酸注射とダイエットで 
返信する
Unknown (アン)
2015-02-11 13:23:07
昨夜テレビでちょうどこの病気のことやってました。
元女子プロレスラーの方がこの病気で
苦しんでらっしゃいました。47歳の方でした。
少しでも緩和出来るといいですね。
お大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

変形性膝関節症」カテゴリの最新記事