この手続きは やるとやらないじゃ
入院費の支払いに大きな差が出ます。
お金持ちの方は 関係ないかもしれませんが、普通に払うと
100万以上の請求が来ますので(私の場合)
先にこの高額医療限度額適用認定書を貰って
入院の時に 保険書と一緒に窓口に出すと
だいたい70才未満なら10万円前後しか払わなくてすむんですよ
先に100万円払っても後から戻りますが・・・
立て替える100万円がないので全国健康保険協会支部に手続きに行こうと
電話したら現在使われてません・・・・(; ̄ー ̄)...ン? 何故だ?
慌ててネットで知らべたら田舎だからか?廃止になってた
しょうがないので札幌に電話したら 書類を書いて送ってくださいだって
ネットから書類はダウンロードして印刷したので すぐ書いて送れるけど
いや~~あの橋の下にあった古い 健康保険協会が 廃止になってたとは
びっくりです。北海道は もう札幌しかなくなってました。
電話の年配の女性がとても親切に説明してくれたので 嬉しかった
その用紙を書いて保険書のコピーと一緒に札幌に送ります。
早めに電話しといてよかったぁ~~! 収入によって支払額が違います。
ただし この高額医療限度額認定書 1ケ月単位なので
入院が 次の月にまたがったら また使えますが入院費が
3日とかで87430円以下なら 自腹です。
たとえば入院が5日伸びて月をまたがった 4万5千円請求が来た
高額医療適応外の金額なので 払わないといけません。
ぎりぎりの87000円とか請求くると くっそ~惜しかったと
思いますよね~8万7千円は そのまんま払うから
あくまでも高額な医療費に適用されますので
食事代とリネン費は これに含まれないのでプラスされます。
決して月をまたがないように医師にお願いして9/1に入院に
してもらいました。3週間だから 1ケ月以内に退院できるからね
保険会社にも 用紙を送ってもらうように 電話したけど
大変混みあってるので こちらからかけなおしますと言われた
今時期 入院する人多いのかしら?
なんでも 早めに準備しないと嫌な性格なので・・・・
もう1件の保険の方は 友人が代理店やってるので
持って来てくれるでしょう
夏ですね~~昨日も暑かったけど 今日も暑い 窓を開けてるけど
工事の音が うるさいの~~ 内地よりは 遥かに涼しいけどね。
コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます