独り言

日常生活で起こったことやニュースを発信していきたいと思います

振り込め詐欺に遭わないで

2008-10-19 07:55:26 | Weblog
いまだになくならない振り込め詐欺。弱いものから騙し取る悪人たち。その1「架空請求詐欺(恐喝)」郵便、インターネット等を利用して不特定多数の者に対し、架空の事実を口実とした料金を請求する文書等を送付するなどして、現金を預金口座等に振り込ませるなどの方法によりだまし取る(脅し取る)詐欺(恐喝) ― とにかく無視の一言。不特定多数に送っているのであわてず騒がず。こちらから返信しない限り、相手からはどこに住んでいるのかもわからず。電話も知らないところからの電話は、まず、留守電に記録残すか様子見て、その内容で判断。着信だけは無視、無視です。その2「俺俺詐欺(恐喝)」電話を利用して親族、警察官、弁護士等を装い、交通事故の示談金や会社の金を横領したための補填金等の名目で、現金を預金口座等に振り込ませる等の方法によりだまし取る(脅し取る)詐欺(恐喝) ― とりあえず、知らない電話は留守録でしか受けない。とにかくカモ狙いで適当にかけてくるので、おそらく、留守番電話に記録残しません。犯罪証拠になるため。そして留守録あってもあわてず、本人の前の電話(携帯番号変わったて言ってもね。そして…さんですか?て聞いて相手に名乗らせるように。名乗らないのは無視で行きましょう!)にかけて確認。とにかく時間をかけて落ち着いて。あわてず騒がず。その3「還付金等詐欺」税務署や社会保険事務所の職員を名乗り、税金等の還付金名目で、あたかも税金等を還付する手続きであるかのように装って、ATMまで誘導し、ATMを操作させて、自己の口座から相手方の口座へ現金を振り込ませる詐欺 ― まず、年金が増えます。これ、すでに社会保険庁から通知が来て、いつもの口座に振り込まれるだけ。だから何もする必要ないって覚えていて。銀行等のATM コーナーなんか行く必要100パーセントありません。税務署等の還付も通知しか来ないよ。とにかく、共通していえるのは知らない電話は出ない。留守番電話機能で録音。たぶんそんな奴ら着信だけのカモ狙いと心得ていて。お年寄りの方も、とにかく知らない電話は出ないでください。