写真は昭和58年12月頃に撮影したものと思われますが、今からおよそ25年前にはEF15も活躍しておりました。武蔵中原駅もまだ高架化されておりませんでしたが、連続立体化工事がこの頃から本格化されました。私は貨車のことも詳しくはありませんが、たしかこのホキも貨物輸送が終了する晩年時には見られなくなっていたと思われます。(赤いホキだけ)
話しは変わりますが、さきほどインドネシア、フィリピン行きのスケジュールを組んで、チケットの手配を行いました。ジャカルタへは2月26日に入り、3月1日にジャカルタから香港を経由しマニラへ、3月6日にマニラから香港、翌7日に香港から成田にもどる行程にしました。今回、インドネシアでは3日半しか時間が持てませんので地方都市へ行かず、ジャカルタに留まり、JABOTABEKで活躍する車両を調査、撮影を行いたいと思っております。もちろん帰国後は詳細に御報告したいと思います。
昨日の続きで週末雪が降ると予想される話しをしましたが、さきほど16時に大雪に関する気象情報が出されました。9日18時までの降雪量は多い所で、関東地方の平野部で3cmと見込まれているようで、明日夜以降の分も含めるともう少し増えると思われます。9日朝にも大雪に関する気象情報が出されると思いますので、より詳細な情報が入ると思います。昨日は20cm降ると言いましたが、希望的観測もあるので、実際にそのようになるのかどうか。どうも3日に比べて上空の気温が若干高いようで、あとは低気圧の通るコースが南側にずれることを祈るばかりです。(チョット弱気になっていますが)
話しは変わりますが、さきほどインドネシア、フィリピン行きのスケジュールを組んで、チケットの手配を行いました。ジャカルタへは2月26日に入り、3月1日にジャカルタから香港を経由しマニラへ、3月6日にマニラから香港、翌7日に香港から成田にもどる行程にしました。今回、インドネシアでは3日半しか時間が持てませんので地方都市へ行かず、ジャカルタに留まり、JABOTABEKで活躍する車両を調査、撮影を行いたいと思っております。もちろん帰国後は詳細に御報告したいと思います。
昨日の続きで週末雪が降ると予想される話しをしましたが、さきほど16時に大雪に関する気象情報が出されました。9日18時までの降雪量は多い所で、関東地方の平野部で3cmと見込まれているようで、明日夜以降の分も含めるともう少し増えると思われます。9日朝にも大雪に関する気象情報が出されると思いますので、より詳細な情報が入ると思います。昨日は20cm降ると言いましたが、希望的観測もあるので、実際にそのようになるのかどうか。どうも3日に比べて上空の気温が若干高いようで、あとは低気圧の通るコースが南側にずれることを祈るばかりです。(チョット弱気になっていますが)