つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

気分は最高!

2014-11-30 | 日記
今日は朝から良いお天気

久々にお布団干しました~8月以来だから5ヵ月振り

ふくの汚したお布団も洗えたし ルンルン

11月最後の日。みなさん、知ってました??

毎月の最後の日、神社に行って、その月にあった「ありがとう」と思えた事を

ひとつひとつ神様に感謝するといいんですって

なんでも具体的に報告する方がいいみたいですぅ

そうそう、神社に行ってお参りする時も普通お願いごとするでしょ

この時もいつも行っているお馴染みの所なら構いませんが、初めて行く神社の場合

まず自己紹介からした方がいいみたいですよーそうでないと神様が願い事叶えてやりたくても

どこの誰かも分からないと無理なんですって勿論、願い事が叶ったら

お礼参りはちゃんとしないとねそれさえもしない人が多いみたい。

これって私達人間社会の礼儀と同じですよね~

で、話元に戻って、今日午前中に気功の自己トレに行って来ました。

(神社へは行けなかったけど)瞑想というか、祈梼修練のようなことをしました。

あーあの人に悪いことしたな~謝ってないなと思うことがあれば「ごめんなさい」

あーあの人にお礼言ってないな~「ありがとう」

本当は夫のこと愛してるけど(妬かないでね)言葉で言ったことないな~「愛しています」

勿論、夫だけでなくお友達、家族、今まで出会ったすべての方に

口に出して言うのです。ステキな自己トレでしょ

オポノポノでしたっけオポノホノ 似てますでしょ

気分は最高



最高ついでに今日も
ポチィとよろしゅうに




大規模修繕工事

2014-11-29 | 日記
が、終わりました~(タイトルから続けて読んで下さいませ~)

震災後第1回目の工事をしましたので、これで2度目(なんせ築24年目のマンションです)

8月から工事に入り、12月中には終わる予定ですが

今日外壁を覆っていたネットがはずされました~

(まだの所もあります。順次はずしていくみたいですぅ)

わあぁーこんなに明るかったんだ~

急いで物干竿室内から外に出し、洗濯物干しまくり~

えっ? 今までどうしていたのかって

室内に干していたのでありますよん。

シーツなんぞ干す時はカーテンレールの上と離れた所にある本棚の上に

竿を渡して干しました~いやあ、最初洗濯物が干せないと聞いた時は

どうなることかと思いましたが、どうにかなるものですなあ

ネットで覆われ暗いだろうなあ・・と思いきや思いのほかそうでもなく

(昨日のブログに載せた空の写真も、ネットを通して撮ったものです

でもでも工事の騒音には悩まされました~なんせドリルの音が直撃

私なんぞ、ほとんど毎日のように出掛けるので何とかなりましたが

ほとんど毎日家にいる夫には感心しきりうるさくなかったの~

後半は余り音もなく、本日めでたくネット解禁~

家猫ふくのオシッコかけられた薄手の夏布団も、バスタブの中でじゃぶじゃぶ足でお洗濯

あーッ スッキリした~



今日もポチィと
よろしくね





短歌特集

2014-11-28 | 日記
短歌が好きです。

よく新聞に掲載されている短歌を読んでは、気に入ると日記に書きとめておきます。

“短歌教室”に行ってみようかとも思いますが、未だに行かず仕舞いで

人様の短歌を読んでは楽しんでおります。

今日はそんな中から何句かご紹介~

救出さるる老はぽつりと つぶやきぬ 質素に真面目に生きていくよと

おとうさん 呼べば応える夫(つま)在りて 生き合う日日の有り難きかな

ひと世とは 様々な人に遇うことか 忘れがたき人 忘れたき人

誰しもが黙し頷く ひとときあり 天皇陛下の「孤独」聴く時

地の涯の声かと思ふ 六日目に無事を告げ来ぬ 西ノ宮より

ドドドッと 三匹の狸連なりて 猫の飯食らひ ドドドッと立ち去る

被災地の友に送らむ 小包に せめて黄色いリボンを掛ける

会う日より 会う日を待ってるときが好き パン生地発酵していく温かさ



作者の皆さまありがとうございます

今日も訪問ありがとうございます
 ポチィとよろしゅうに







 


24日長野県地震

2014-11-26 | 日記
24日、震度6弱の地震が長野県北部を襲いました~

「長野県神城断層地震」と名称が決まったそうです。

このブログに阪神大震災のことを書いた後の事だったので

またまた当時の事を思い出してしまいました~

あの当時のことを書けと言われたらいくらでも書けます。

が、今は被災された方々に お見舞い申し上げます

しか言えません。



今日も訪問いただき
ありがとうございます
よろしくお願い致します

珈琲

2014-11-25 | 日記
19歳から飲み始めて、46年にもなる珈琲

早く喫茶店に入りたかった10代、大人ぶってブラックコーヒー飲んでニガーイ

社会人になってからは、仕事帰り、男の人が居酒屋(昔からあったっけ?)へ寄って帰るように

商店街の2階にある喫茶店へ入って、道行く人を眺めながらボーッとするのが好きなOLでした~

(古~みなさん知ってますオフィスレディの略ですぅ所謂事務職)

BGとも言いました(こちらはビジネスガールの略)今、クスッと笑ったア・ナ・タ同年代ですね

結婚してからは「夫が定年退職したら、夫婦で喫茶店したいなあ・・」と夢見るくらい喫茶店が好きでした

もとい! 正確には喫茶店が好きではなく喫茶店で飲む珈琲が好きかな

今の時代、スタバとかドトールとかホリーズとか色々ありますが

やっぱりわたくし(言葉づかい変わった!笑)木の床で木のテーブル・木の椅子の喫茶店が落ち着くのでありますよ

で、おうちカフェする時、ハマっているのがコチラ



一杯ずつ珈琲カップにセットするやつですが

ペーパーフィルターと珈琲の粉が別々になっています。

しかも珈琲3種類。贈り物にいいかなあ~

今日は超お気に入りの紹介でした チャンチャン

本日もポチィとよろしゅうに