つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

初めての入院そのⅡ

2024-05-29 | 日記
手術終わり(本当に15分位だった)左目に眼帯を当てて頂き、又車椅子で戻ってきました。

手術着だった先生が普段の服装で個室に往診。英語で書かれている眼内レンズのカードを

”記念に”と手渡して下さる。面白いことされるなぁ

手術中は鈍痛があったり、違和感があったり(手術だから当たり前)したが術後は暫くは同じような症状があったが

夕食を頂く頃にはそれらも無くなった。お昼豚まん一個だったのでお腹空いた~

夕飯美味しく頂き、後は寝るだけ。早々19時過ぎ就寝。一寝入りして目が覚め「今何時ごろ?」とケータイみると

まだ23:30(でももう4時間寝たんだ)いつもの寝る時間

で、また寝る 寝るのは得意

早朝目が覚め(計10時間寝た~)お茶を頂きに休憩室へ。ナースステーションには余り人がいない(当直の人だけだもんな)

朝食を頂き、退院の用意をしていると”眼科へ行ってください”とお声がかかる。眼科で診察。「問題ないですね」とお声頂き

目薬3種類頂き、注意事項お聞きして終了 お世話になりました

一日だけの入院、結構面白かったですぅ

⤴夕食です

今日もご訪問頂きありがとうございます

初めての入院

2024-05-28 | 日記
左目白内障手術を昨日終えました~

日帰りも出来ると聞きましたが、片目で夕飯作りはしんどいなぁと思い

病院へ一泊しました。大部屋を申し込みましたが、案内されて行ったら個室でした

「大部屋を申し込みましたが・・?」とお聞きすると「お部屋が空いていないものですから」との返事。

えっ ラッキーと思っていいのかな

次々看護師さんやら介護スタッフさんやら、手術担当して下さる先生までいらっしゃって下さり恐縮

手術着に着替え持参したお昼(豚まん一個)頂き、個室内をウロウロしながら順番を待つ。

なんせ生まれて初めての入院病院のベッドも初めて寝てみる。人様のお見舞いは何回も行ったけど

ふ~ん 病室ってこんな風になっているのか 興味津々

昼からの手術で5人の内の一番最後。 経験者から”手術は15分位で凄く簡単”と聞いていたが何だか落ち着かない

看護師さんが車椅子を押してきて「乗って下さい」と言われる。そんなたいそな歩けますがな、と思ったけど

言われるままに(ボランティアで人様の車椅子押したことあるけど、乗ったのは初めて)何だか病人になった気分

TVでよく見る手術室の大きなドアが空いて、広い室内が目の前に。車椅子から手術台に移り、いよいよ手術。

先生が手順を丁寧に説明して下さる。怖くない怖くない、と自分に言い聞かせる。機械の音や開きっぱなしにされている左目に次々現れる

不思議な色の光に見とれている内に終わった。ふ~😥ヤレヤレ。    続きは又明日



今日もご訪問頂きありがとうございます

短歌って面白い

2024-05-20 | 日記
こんばんわ

前回、開業届5月15日とブログに書きましたが、5月・6月と白内障の手術を予定していますので

7月17日に変更しました で、今日は久しぶりに朝日歌壇の短歌特集

実はワタクシメ短歌が大好きなのです

一緒にしてはならぬが難しい 家庭の平和 世界の平和

椅子もろともリフトにつられ 湯舟に入る 揚げ物の具に なりたる心地

宗教は人の心を救いつつ 正義のために 肉体を撃つ

抱いている親のどこかをつかんでる 赤ん坊の手の力強さよ

携帯もカードも免許も持ちません 私は不自由 とっても自由

贅沢な暮らしは何もしてないが なにやら金のなくなる老後

車内にはスマホをいじる人ばかり 世界とつながり隣と切れてる

お母さんと書かれしメールは長男で 母上様とあるのは次男

いやぁ 短歌って面白い

今日もご訪問頂きありがとうございます


開業届

2024-05-03 | 日記
先日、雨降る中、税務署に出向きました。(初めての税務署

”開業届” 提出の為ですう。会社の方から独立するなら”開業届”出さないといけない、と言われ

そんなたいそな 知り合いの方とか友人に口コミで家に来てヒーリングして欲しいと言う人を

紹介してもらおう位に思っていたので、開業届提出しないといけないとはつゆほども思わず

でも会社側からすれば店舗と同じことするわけだから、組織としては当然だよな

で、行って参りました~

開業日を書く欄があるのですが、5月15日としました。

フ~光輝高麗者になって”開業届”提出するとは

人生何があるか分かりませぬ

今日もご訪問頂きありがとうございます