つれづれなるままに

70代突入!
人生100年時代どう生きる?

女子会+1

2019-05-31 | 家族の会
昨夜、元家族の会代表と女子会しました~

当初二人だけで・・・と考えていたのですが、話下手な私のこと

元代表と懇意な男性(家族の会・世話人さん。今年度副代表になられた)に連絡入れると

「女子会参加します」と返事が・・・

で、3人で食事会



女子会ならぬシルバー会?(わたくし70代、後のお二人は60代)

家族の会結成当初からのお付き合いなので途中空白期間(私が会員でなかった期間)

があっても旧知のお仲間。(25年前~)

当初若かった3人もそれぞれ重ねてきた年月が白髪となり、病気となり・・・

だからこそか3人とも飲兵衛なので、食べながら飲みながら話は尽きない。

(やっぱり、+1して良かった~~~

二次会へ 世話人会の後だったら良くカラオケにも行ったけど

昨日は私の住まいの近くだったのでカラオケ店はなし

それにそれに多分3人揃うのはこれで最後。

またもやお話に花が咲く



元代表 6年間お疲れさまでした

別れ際、ハグしようとしたらそんな習慣がないせいか、元代表(女性)は一瞬ひるまれたが

私は構わず酔った勢いでハグ

(70代のおばさんが60代のおばさんに~笑)

どうか、お元気で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表交代

2019-05-26 | 家族の会
5月だというのに暑いですねぇ~

今年の夏が思いやられます。

昨年秋に兄が亡くなり、暮れには家族の会兵庫県支部の前々代表が亡くなり

5月の総会で代表・副代表が交代しました。

代表だった方は(副代表も)世話人も降りられるそうです。

4年前代表だった方から頂いた1本の電話で世話人に復帰した私。

家族の会の会員からも降りていたのですが、20周年記念にお呼ばれしてから

会員にカムバックしていました。

「会計をしてくれる人がいない

会計は2期4年が限度。

4年経ったら辞められると思っていましたが甘かった~~~

4年経って、やはり引き継いで下さる方がいなくて「他支部ではズーッと同じ人が会計しているとこもある。」

という代表の意見で支部会則(会計2期4年)を変え、他の世話人さんと同じく再任は妨げないとなりました。

で、今まで一人体制でしたがお手伝いして下さる方が増え、二人体制になりました。

二人の方がかえってややこしいよ、と言う人もいますが、果たしてどうなりますことやら・・・

総会が終わり(6月には本部総会があります)ホッとした今日この頃です。

代表を降り、世話人も降りられた前代表と二人で女子会しようと計画中ですぅ

長い間お疲れさまでした~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網走ビール

2019-05-23 | 日記
久し振りにデパートで開催されている”北海道物産展”へ行って来ました~

家族の会の会報発送のお手伝い午後からなので、その前に寄りました。

相変わらず人出多いですぅ

美味しそうなベーコンの塊りが・・・

今晩の野菜スープに欲しいよなでも多過ぎるぅ

フト無造作に置いてあるソーセージの袋入りやらベーコンの塊りの中に

小さく埋もれているちっこい固まり(あッ小さいベーコンあった

多分大きな塊を切っている時の残りだよな でもこれで十分

スーパーで購入すると高くても100g→300円代だけど、なんせ北海道展手作りベーコンとかで

100gもないような塊りだけど420円也 たまにはいいかぁ~

アスパラガスも売っていました~今晩のスープに入れよう

これもスーパーで購入したら200円代だけど400円代まあいいかぁ~

なんせ北海道産私、夕飯の買い物に来た???

あっ網走ビールが・・・



ここでしか飲めないよな

よし 主婦が一人で(笑)昼飲みだぁ~



綺麗なブルー 

フトお隣さん見るともなく見ると(立ち飲みなので丸見え

ご同輩らしき女性が、買い物袋テーブルに置いて(私もそうしてる

やはり網走ビールを(ブルーではなかった

お一人なのを見るとやはり主婦の方? いや独身でキャリアウーマンだった方?

話かけてみようかな? いや、やめとこ

家では晩酌に100㎜の缶ビールで良いのに、ここでは300㎜350㎜

あっ、このブルーのビール「流氷」って名前なんだ~~~

ホロ酔い加減、いい加減皆さま、失礼いたしました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LDLコレステロール

2019-05-22 | 日記
LDLコレステロールが高目なので、1ヵ月半前から薬を飲んでいます。

古稀になって初めての薬です。亡き母は若い時から頭痛の薬飲んでいましたし

昨年10月に亡くなった兄も、若い時から糖尿病の薬飲んでいました。

広島の姉も甲状腺の薬を、名古屋の姉も小児麻痺で晩年頸椎の手術しましたので

何らかの薬を、夫も勿論高血圧と糖尿病の薬を飲んでいます。

私だけ何も飲んでいなかったので、それが自慢といえば自慢だったかな

古稀になって周りの人と一緒になったというか、お仲間になったというか

どう表現すればよいのか分かりませんが、”あ~そんな歳になったのだ”がピッタリかな?

で、昨日採血しました。薬を飲んで数値がどう変わるかと言う事だと思いますが

それよりも薬の種類を変えて頂きました。

というのも、どうも1ヵ月以上前から腰が重いのは薬の副作用ではないか???

と思えるふしがあったからです。

医師に尋ねると「そんな例は聞いたことが無い」「でも、そうではないとも言えないし」と

柔軟に答えて頂き、結局お薬変えて頂けました。

ありがとうございます

結果はどう出るか???  血液検査の結果と同時に乞うご期待








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、二人体制

2019-05-20 | 家族の会
家族の会、兵庫県支部総会も終わり、ほっと一息。

今年度から会計二人体制になり、有り難いことなのですが

どのように仕事を分担すれば良いのか、模索の日々

とりあえずは毎月第一土曜日に開催されます世話人会時の交通費を準備

して頂く事にしました~(月1回とはいえ結構手間暇かかります)

現在世話人さん16名。お一人お一人の交通費(実費)を封筒に入れて

準備します。

4年前前任者から引き継いだ時「え~今どきこんなアナログ的な事してるの~」と

びっくりしましたが、なんせ兵庫県下から集まってくださる世話人さん達、それも月1回のこと

なので仕方ないか~~~

4年間の間に、支払いを2ヵ月に一度にしようかとか振込みにしようかとか、色々考えましたが

結局そのままになってしまいました

他支部では年2回まとめて振込みしている、というところもあり、振込みにすると手数料がいると

いうこともあり、一人で考えあぐねていました。

今回二人体制になったことで、二人で相談出来るというメリットがあり、

今まで一人で悩んでおりました私としましては、大いにホッとしたというか

気が緩んでおりますです ハイ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする