今時、AI機能搭載の物が増えてきている。
と喜んでばかりいられない。 



携帯が普及すると、
電話番号を記憶せずともよくなった。


固定電話時代は、
電話番号は何件でも覚えられ、思い出せた。 

年の差もあるだろうが、
今は惨憺たるものである。 

話しかけるだけで答えを探してくれたり、
アドバイスしてくれたり。
チャットGPTまで現れ、人間の脳は大丈夫だろうか? 🤔
で、
我が家の今年新調した家電。
エアコンとトイレ🧻。
色々監視感知して勝手に動いてくれる。 

トイレは蓋の開け閉め、水流しを自動でしてくれる。
トイレの照明は、感応式。

人が出て行き、何も動くものがないと数十秒で消灯する。
ある時、誰もトイレに入っていかないのに明かりがついた。

観察したら、
消灯の後にトイレの蓋が自動で閉まり、
それに反応して灯りが点いた。 

エアコンは、
勝手にお掃除、勝手にカビ取りをしてくれる。
が、
冷房を切ると「おそうを開始します」と言って、温風が出てくる。 

明け方、「カビが発生する環境になりましたので、カビ取りモードになります」
その声に起こされる。

何かなぁ。
便利なんだけど、お節介?って思うのは・・・





