毎年行っていた5月15日(日)の京都葵祭を、今年は単なるうっかりミスでパスしてしまった。気づいたのが当日の昼過ぎだったので、行って行けないこともなかったが行かなかったのである。報道に拠れば15日の京都沿道の人出は7~8万人だったということで、私の想定よりは一桁少なかった。次は7月の祇園祭である。これは暑い最中の祭なので道中歩いて廻るだけでも息切れして大変だが、私には一番見る甲斐があるのはこの祭りのような感じがする。秋の時代祭はイヴェントというかアトラクション(つまりは見世物ということである)的色彩が一番濃厚である。京都の桜を追い、紅葉を追い、雪景色を追い、更にはこれら京都三大祭りを追っているだけで一年は過ぎてしまうのである。ぁそ。尤も私は寒がりなので冬は行かないけどね。w*国会中継を見ていても何故か精彩というものが感じられない。野党側の突っ込みは不十分だし、管ら政府首脳の答弁も矢鱈饒舌な割りに無内容でおざなりである。従って議論は一向に白熱して来ないのである。彼らの主張は蒙昧で勘どころ(ツボ)を押さえておらず、これならテレビの民放各局の震災報道の方が遥かに充実感も臨場感もあるように思う。 . . . 本文を読む
09:20 from web
『1.今朝のコブラちゃんたち♪』 http://amba.to/jFw91p
by musasinokosugi on Twitter
cf.ウィキペディア大腸菌O-111. . . . 本文を読む