本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

アメリカ映画:セントルイス銀行強盗(1959年)。

2014-07-04 21:23:19 | 
 アメリカ映画:セントルイス銀行強盗(1959年)は、実話を元に作ったギャング映画である。 ↑ ↓ どちらも全編見ることが出来る。これをDVD持ち込みで見た。 The St. Louis Bank Robbery (1959) 89分。モノクロ。  検索にかけたら通販では\380から\400台\500台で売られていた。安い。w 主演:スティーヴ・マックィーンは当時まだ新人だった。  完璧に脚本 . . . 本文を読む

アメリカ映画「錨を上げて」(1945年)を見た。

2014-07-04 10:48:17 | 
 米映画:錨を上げて(Anchors Aweigh)(1945年)は日本のポツダム宣言受諾前に既に作られていたという壮大なミュージカル巨編である。 何分「カラー139分」という長い作品なので、少なからず気後れする部分が私にはあって、昨日まで見るのを延期していたのだが、いよいよ手持ちのDVDも少なくなって来たため踏み切った。  しかしあの時代によくもまあ、ストーリーも厳密で娯楽性も満タンの、もの凄 . . . 本文を読む

「イスラム国」はどうなるのか?!

2014-07-04 10:41:43 | 世界
イスラム国:恐怖支配、住民と距離 敵は全て排除「アルカイダより過激」 毎日新聞 2014年07月03日 東京朝刊  イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」について、エジプトのイスラム過激派組織「ジハード団」の元メンバーで、ジャーナリストのマヘル・ファルガリ氏(47)は「敵対勢力は全て排除する原則を持っており、国際テロ組織アルカイダよりも過激」と指摘する。ジハード団はアルカイダと関係が深く、 . . . 本文を読む

大御所服部克久はん「現代の音楽シーン」を語る。

2014-07-04 10:36:34 | 
<服部克久>現代の音楽シーンは「偏り過ぎている」と苦言 最近の心境は「心静かに…」 MANTANWEB7月3日(木)14時10分  作曲家・編曲家として、「新世界紀行」「ザ・ベストテン」「ミュージックフェア」などの人気テレビの番組をはじめ、「青い山脈」など名作映画のテーマ曲を、数多く手がけてきた服部克久さん。音楽活動55年、喜寿(77歳)のメモリアルイヤーを迎えるにあたり、新曲も収録したアルバム . . . 本文を読む

百均ショップでお得なお買いものは?

2014-07-04 10:35:32 | 社会
 以下はアメーバニュースからの引用です。 ↓ ============ 本当にお値打ちなのはコレ。100円ショップでお得なものって? 2014年07月01日 10時22分 提供:マイナビウーマン 本当にお値打ちなのはコレ。100円ショップでお得なものって? 写真を拡大写真を拡大本当にお値打ちなのはコレ。100円ショップでお得なものって? 手ごろな価格で食品からガーデニンググッズなど . . . 本文を読む