本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

安倍の戦争志向は韓国にも中国にも警戒されている。

2014-07-10 20:18:09 | 世界
「軍事的脅威感じる」2位に日本…日韓世論調査 2014年07月10日 18時49分 【ソウル=豊浦潤一】日本の「言論NPO」と韓国の調査研究機関「東アジア研究院」が5月末から6月下旬に実施した「第2回日韓共同世論調査」の結果が10日、発表され、韓国側が「軍事的脅威を感じる国・地域」で、日本が北朝鮮に次ぐ2位だったことが分かった。  回答は二つまでで、北朝鮮を挙げたのが83・4%、日本は46・3 . . . 本文を読む

朝日は問題を蒙昧化してはいないか?!

2014-07-10 20:12:28 | 世界
ハンナ・アーレント再び注目 「考えないことの罪」説く 今村優莉(2014年7月9日09時13分)  政治哲学者ハンナ・アーレントがいま、見直されている。昨秋公開された彼女の生き様を描いた映画を契機に、著作や関連本が売れている。「考えないことの罪」を説いたドイツ系ユダヤ人。何が魅力なのか。  東京・飯田橋のギンレイホール。6月の平日昼、大粒の雨が降りしきるなか映画「ハンナ・アーレント」のチケット . . . 本文を読む

ベネッセから流出した情報をジャスト社が買った。

2014-07-10 13:24:43 | web・メディア
 以下は毎日新聞からの引用2本です。 ↓ ============ ベネッセ:顧客情報2070万件流出か 役員引責辞任も 毎日新聞 2014年07月09日 18時52分(最終更新 07月10日 01時06分)  通信教育大手のベネッセホールディングス(岡山市)は9日、最大で約2070万件の顧客情報が外部に流出した可能性があると発表した。情報は名簿業者やIT事業者の手に渡り、少なくとも約760 . . . 本文を読む

アメリカ映画:"Pain & Gain.(2013年)。

2014-07-10 11:52:53 | 
 アメリカ映画:"Pain & Gain.(2013年)を無料動画サイトで見た。 A//B//C//D//E//F  以上、サーチしたらこの映画を取り上げているサイトが沢山あったので、一応 ↑ 上の6つだけをリンクさせて貰った。  これも実話を元に作られた映画で、何か不都合なことでもあるのか、なぜか日本ではまだ未公開ということである。  一攫千金で大金を掴みたいという一心で、一人のボディビル・アド . . . 本文を読む