本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

我々は何故彼らを選んだのか。

2011-08-01 10:50:18 | 政治
セシウム濃度、想定下回る=1号機原子炉格納容器の気体-福島第1

 福島第1原発事故で、東京電力は30日、1号機原子炉格納容器内の気体を29日に採取して分析した結果を発表した。放射性セシウム137は1立方センチ当たり20ベクレル、同134が17ベクレル、ヨウ素131が検出限界以下だった。運転停止から約4カ月半経過し、半減期が短いヨウ素の濃度が低いのは予想通りだが、セシウム濃度は想定を大幅に下回った。
 東電によると、セシウムは水酸化セシウムの形で存在するとみられ、格納容器の気体中に微粒子として含まれる量より、圧力容器から格納容器を経て建屋地下に漏れている冷却水に含まれる量の方が多い可能性がある。その場合、原子炉の冷却を進めて炉水の温度を下げていけば、気体として外部に拡散する量を抑えられるのではないかという。
 この分析は原子炉から外部に放出される放射性物質の総量を明らかにし、周辺住民の避難解除の判断材料にするのが目的。東電は8月に2号機でも同様の分析をし、状況を検討する。
(2011/07/30-13:02)時事通信

============

高松の小学校でセシウム腐葉土使用

 香川県は30日、高松市内の植木鉢販売業者など3社で、放射性セシウムを含む栃木県産の腐葉土を販売していたと発表した。一部は同市内の小学校3校がプランターで使用していた。

 県農業経営課によると、腐葉土はいずれも栃木県鹿沼市の「加藤産業」が生産。3校は112袋(1袋30リットル)を購入し、児童計約370人が6月、菊の苗を植える際に腐葉土を混ぜるなどの作業をした。プランターの土からは1キログラム当たり最大369ベクレルを検出した。

 県は各校に対し、堆肥やプランターに触れないよう指導。ただ「土に触れても直ちに健康に問題はないレベル」としている。

 そのほか163袋が個人客などに販売された。在庫の一部からは1キログラム当たり最大2万8700ベクレルの高濃度のセシウムを検出した。加藤産業は29日、ホームページなどを通じて製品の回収を始めている。
(共同)[2011年7月30日23時23分]日刊スポーツ

============

会期末にも再度の不信任案再提出…自民・石破氏

 自民党の石破政調会長は30日、鳥取市で講演し、内閣不信任決議案について、「(6月2日の不信任案否決後)復興相が辞めて、原発相が(新ポストとして)できた。事情が変わったら、再度出せるはずだ」と述べた。

 国会には同一会期内に同一議案を2度審議しない「一事不再議」の慣例があるが、菅首相が退陣しない場合は、今国会で衆院に不信任案を再提出する考えを示したものだ。

 石破氏は講演後、記者団に「(8月31日の)会期末が提出のタイミングだと思う。私にはあまり迷いはない」と語った。

 石破氏はまた、記者団に、赤字国債を発行するための特例公債法案について、「(首相の)退陣の状況を整えるため法案成立に協力するという気は全くない。(民主党が2009年衆院選政権公約で掲げた)『バラマキ4K』を撤回すれば、すぐに通すと言っている」と述べた。

 一方、自民党の小坂憲次参院幹事長は30日のテレビ朝日番組で、「(首相が)辞めないなら、我々が問責を出す」と述べ、参院に首相問責決議案を提出する考えを表明した。
(2011年7月30日20時03分 読売新聞)

============

鉄道事故で報道規制強化、政権批判への転化警戒
読売新聞 7月30日(土)23時57分配信
 
【北京=大木聖馬、温州(中国浙江省)=角谷志保美】温州で高速鉄道事故が発生して1週間となる30日、中国当局は報道規制の強化に乗り出した。

 メディアの独自報道が鉄道省批判にとどまらず、政権批判まで拡大することを警戒した措置だが、インターネットでの反発は収まっていない。

 関係者によると、中国紙・新京報が30日付の紙面を大幅に差し替え、新華社通信の記事だけを掲載することになったほか、事故を詳報してきた中国青年報も事故絡みの記事を一切掲載しなかった。他の有力全国紙も新華社の記事だけを載せ、事故の情報は突如途絶えた。中国中央テレビも30日、事故をほとんど伝えず、東京の地下鉄駅で起きたエレベーター事故などを報じている。

最終更新:7月30日(土)23時57分 読売新聞

============

福島第2原発:4号機排気筒で空気漏れ 未明の地震影響か
2011年7月31日 20時22分 更新:7月31日 20時29分 毎日JP

 東京電力は31日、福島県沖を震源とする同日未明の地震の影響とみられる不具合が福島第2原発で起きたと発表した。

 地震による被害を調べていた職員が午前6時半ごろ、4号機(冷温停止中)の排気筒の根元の部分から空気が漏れているのを発見した。東電によると、6月7日にも同じ場所で空気漏れがあり、修理した4カ所のうち1カ所の補修材が揺れの影響ではがれたとみられる。不具合による放射性物質の放出はないとしている。

 福島第1原発では地震による異常は確認されなかったが、2件の水漏れが発生した。

 31日午前10時50分、汚染水浄化システムの塩分除去装置から、処理後の高濃度の塩水を一時貯留タンクに送り込む塩化ビニール製ホースから水が漏れているのを作業員が発見。ホースを交換し、午後3時ごろ運転を再開した。除染後の水のため、放射線量は低いという。

 また、外部からの注水で冷却中の4号機使用済み核燃料プールで午前8時10分ごろ、注水用のホースの一部から水漏れが発生。注水を一時停止してホースを交換した。

 一方、東電は同日、同プールを安定的に冷やすための仮設の冷却装置の稼働を開始した。開始時に86度だったプールの水温を、1カ月かけて55度まで下げる計画という。【鳥井真平】

============

原水禁世界大会開会、初めて福島で
特集 福島原発

 福島第一原発事故を受け、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)世界大会が31日、初めて福島市内で開かれた。

 同事故からの避難者や、チェルノブイリ原発事故で避難を経験した住民らも参加、約850人が「核と人類は共存できない」との理念から「ノーモア・フクシマ」を訴え、「福島から声を上げ、大きな行動に結びつけよう」と脱原発と核廃絶を求めるアピールを採択した。

 大会には長崎の被爆者や、ビキニ環礁の水爆実験で被曝(ひばく)した「第五福竜丸」の元乗組員らも出席。冒頭、原爆や東日本大震災の犠牲者らに黙とうした。

 開会に先立ち、福島市内であった福島県民集会では、同県飯舘村から同市内に避難した佐藤健太さん(29)が「事故当時は混乱と失望、憤りの気持ちだった。今は、未来の(核の)リスクを少しでも減らし、希望の種をまきたいと思っている」と語りかけた。
(2011年7月31日21時07分 読売新聞)

============

作業員184人不明 東電を厳重注意

東電を厳重注意…原発事故作業員184人不明
(読売新聞) 2011年08月01日 19時52分

東京電力が福島第一原子力発電所の事故現場で働いた作業員の一部と連絡が取れていない問題で、経済産業省原子力安全・保安院は1日、東電を厳重注意し、8日までに改善策を提出するよう求めた。

原子炉等規制法はテロ対策などの観点から、電力会社に対して原発を出入りする作業員の本人確認を十分に行うよう定めている。

東電は事故後、確認が不十分なまま作業員を採用し、7月29日現在、計184人の所在が不明になっている。

============




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。