
週 ・・・・・・・・・・・・閲覧数 ・・・アクセスIP数・・・
03/05~03/11 ・・・ 2373 pv ・・・・・1048 ip
*先週はダレましたかねえ。
毎日自分なりの内容を伴った記事を提供することはなかなか困難ですね。
============
安倍氏は靖国参拝控える 福田氏にも待望論-森氏 2006年 3月12日 (日) 12:30(共同通信ニュース)
自民党の森喜朗前首相は12日のテレビ朝日番組で、9月に自民党総裁任期が切れる小泉純一郎首相の後継問題で、安倍晋三官房長官の「温存論」を重ねて披露する一方で、安倍氏が首相になった場合、日中関係に配慮して靖国神社参拝を控えるとの見方を示した。
小泉首相の靖国参拝で冷却化している日中関係に絡んで「小泉首相と同じことをやる安倍さんは危険だと考えるからいけない。私は(参拝は)やらないと思う。時と条件と場所をよく判断されると思う」と指摘した。
日本世論調査会が実施した調査で「次期首相にふさわしい人」として、安倍氏に次いで福田康夫元官房長官の名が挙がったことに言及し「本人は『やらない』と言っているのになぜ2番手になるのか、よく考える必要がある。世間、経済人に期待している人が多い」と述べ、待望論があることを強調した。
============
以上、引用終わり。
*このサンプロ発言は私も見ていました。《チーズ=森》にしては率直なもの言いでしたが、彼は技巧的なアドバルンの名手ですからうっかり信用してはいけません。彼は自分の派閥が引き続きキングメーカーたり得るよう、これからもああでもない、こうでもないと観測気球を上げ続けるでしょう。
安倍なんて以前(三月四日に)この日記でも取り上げたように、岩国の住民投票そのものを強権的に圧殺しようとした人間ですのでね、何を考えているかわかったもんじゃありません。別に反自民の勢力だけが基地強化に反対しているわけじゃないのですが・・。
*問題の岩国の住民投票ですが、最終投票率は58%を超え、この後午後9:30から開票とのことです。基地招請派は大半がボイコットしたと思われますから、結果は見えています。そしてその結果を政府が尊重しないだろうこともわかっています。それでも住民は基地公害のない平穏な日々を求めています。騒音と引替えの箱物など要らないのです。










03/05~03/11 ・・・ 2373 pv ・・・・・1048 ip
*先週はダレましたかねえ。
毎日自分なりの内容を伴った記事を提供することはなかなか困難ですね。
============
安倍氏は靖国参拝控える 福田氏にも待望論-森氏 2006年 3月12日 (日) 12:30(共同通信ニュース)
自民党の森喜朗前首相は12日のテレビ朝日番組で、9月に自民党総裁任期が切れる小泉純一郎首相の後継問題で、安倍晋三官房長官の「温存論」を重ねて披露する一方で、安倍氏が首相になった場合、日中関係に配慮して靖国神社参拝を控えるとの見方を示した。
小泉首相の靖国参拝で冷却化している日中関係に絡んで「小泉首相と同じことをやる安倍さんは危険だと考えるからいけない。私は(参拝は)やらないと思う。時と条件と場所をよく判断されると思う」と指摘した。
日本世論調査会が実施した調査で「次期首相にふさわしい人」として、安倍氏に次いで福田康夫元官房長官の名が挙がったことに言及し「本人は『やらない』と言っているのになぜ2番手になるのか、よく考える必要がある。世間、経済人に期待している人が多い」と述べ、待望論があることを強調した。
============
以上、引用終わり。
*このサンプロ発言は私も見ていました。《チーズ=森》にしては率直なもの言いでしたが、彼は技巧的なアドバルンの名手ですからうっかり信用してはいけません。彼は自分の派閥が引き続きキングメーカーたり得るよう、これからもああでもない、こうでもないと観測気球を上げ続けるでしょう。
安倍なんて以前(三月四日に)この日記でも取り上げたように、岩国の住民投票そのものを強権的に圧殺しようとした人間ですのでね、何を考えているかわかったもんじゃありません。別に反自民の勢力だけが基地強化に反対しているわけじゃないのですが・・。
*問題の岩国の住民投票ですが、最終投票率は58%を超え、この後午後9:30から開票とのことです。基地招請派は大半がボイコットしたと思われますから、結果は見えています。そしてその結果を政府が尊重しないだろうこともわかっています。それでも住民は基地公害のない平穏な日々を求めています。騒音と引替えの箱物など要らないのです。










