![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/c4dd573e2477c65addb2fba99fb37112.png)
*←今日のイラストはkinpiちゃんというお友達からの戴きものです♪
============
民主支持、自民抜く 2006年 5月 8日 (月) 02:59 (産経新聞)
フジテレビ「報道2001」の世論調査で、民主党の支持率が28・8%となり、自民党を0・8ポイント上回った。民主党が逆転したのは昨年七月以来。小沢一郎代表は、偽メール問題で「どん底」からのスタートとなったが、就任から一カ月がたっても上昇傾向を維持し、世論調査の上では自民党をとらえた。
また小泉純一郎首相の支持率は45・4%、不支持はこれより1・0ポイント多い46・4%で約三カ月ぶりに不支持が支持を上回った。在日米軍再編に伴う費用の負担問題なども影響しているとみられる。
民主党の支持率は、前原誠司前代表の辞任直前に11・8%まで落ち込んだが、四月七日の小沢氏の代表就任を機に上昇に転じた。
============
参院選共闘へラブコール 民主、統一候補擁立で 2006年 4月25日 (火) 19:46
(共同通信)
民主党が衆院千葉7区補選を制した余勢を駆って、来夏の参院選に向けた社民党、国民新党との共闘態勢づくりに本腰を入れ始めた。参院で与党を過半数割れに追い込むには「非自民統一候補」の擁立が欠かせないと判断しているためだ。しかし社民、国民新の両党とも自民、民主の2大政党間での「埋没懸念」を抱えており、民主党の“ラブコール”が奏功するかはまだ見えない。
「夏までには候補者を選ばなければいけない。(5月の)連休明けからは私自身も具体的な作業に着手できるようにしたい」。小沢一郎代表は25日の記者会見で、自ら陣頭指揮を執り擁立作業を加速する考えを表明した。
============
以上引用終わり。
自民を抜いたってのはほんとかなぁ?
ここの調査は去年の七月にも上回ったなんて言ってるからなあ・・。w
民主党は人材が不足しているというのは事実だが、それは自民党だって同じことで、これは政治自体の質が劣化していることと無縁ではない・・・なんて言うと、じゃあ昔はそんなに良かったのかと突っ込まれそうだな。
今の『コイズミ=ニッポン』はまるでチャップリンの『殺人狂時代』だ。(←最近私は水野晴男の500円DVDを買ったのです。まだDVDでは見てないけど『第三の男』も『ローマの休日』も、みんな500円で買える時代です。w)
金を巡ってみんなおかしくなっている。みんな壊れている。どこをどういじったら修復可能なのか、わかる人はいるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
============
民主支持、自民抜く 2006年 5月 8日 (月) 02:59 (産経新聞)
フジテレビ「報道2001」の世論調査で、民主党の支持率が28・8%となり、自民党を0・8ポイント上回った。民主党が逆転したのは昨年七月以来。小沢一郎代表は、偽メール問題で「どん底」からのスタートとなったが、就任から一カ月がたっても上昇傾向を維持し、世論調査の上では自民党をとらえた。
また小泉純一郎首相の支持率は45・4%、不支持はこれより1・0ポイント多い46・4%で約三カ月ぶりに不支持が支持を上回った。在日米軍再編に伴う費用の負担問題なども影響しているとみられる。
民主党の支持率は、前原誠司前代表の辞任直前に11・8%まで落ち込んだが、四月七日の小沢氏の代表就任を機に上昇に転じた。
============
参院選共闘へラブコール 民主、統一候補擁立で 2006年 4月25日 (火) 19:46
(共同通信)
民主党が衆院千葉7区補選を制した余勢を駆って、来夏の参院選に向けた社民党、国民新党との共闘態勢づくりに本腰を入れ始めた。参院で与党を過半数割れに追い込むには「非自民統一候補」の擁立が欠かせないと判断しているためだ。しかし社民、国民新の両党とも自民、民主の2大政党間での「埋没懸念」を抱えており、民主党の“ラブコール”が奏功するかはまだ見えない。
「夏までには候補者を選ばなければいけない。(5月の)連休明けからは私自身も具体的な作業に着手できるようにしたい」。小沢一郎代表は25日の記者会見で、自ら陣頭指揮を執り擁立作業を加速する考えを表明した。
============
以上引用終わり。
自民を抜いたってのはほんとかなぁ?
ここの調査は去年の七月にも上回ったなんて言ってるからなあ・・。w
民主党は人材が不足しているというのは事実だが、それは自民党だって同じことで、これは政治自体の質が劣化していることと無縁ではない・・・なんて言うと、じゃあ昔はそんなに良かったのかと突っ込まれそうだな。
今の『コイズミ=ニッポン』はまるでチャップリンの『殺人狂時代』だ。(←最近私は水野晴男の500円DVDを買ったのです。まだDVDでは見てないけど『第三の男』も『ローマの休日』も、みんな500円で買える時代です。w)
金を巡ってみんなおかしくなっている。みんな壊れている。どこをどういじったら修復可能なのか、わかる人はいるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)