============
2007/07/14-20:11 年金争点、雨中の舌戦=公示後最初の週末-与野党
『時事通信』
参院選公示後最初の週末となった14日、与野党幹部は台風4号の土砂降りの雨の中、それぞれ街頭で舌戦を展開した。安倍晋三首相(自民党総裁)は年金記録漏れ問題への対応に理解を求め、返す刀で民主党の年金制度改革案を批判。一方、野党党首らは首相の対応の遅れをやり玉に挙げ、政権攻撃を強めた。
「わたしの内閣ですべて解決することを約束する」。傘で埋まった大阪府堺市の駅前バスターミナル。演説の冒頭、声を張り上げて「改革の実績」をアピールした首相は、年金問題では聴衆に訴え掛けるように政府の対応策を説明。民主党の年金改革案については「財源の説明をしていない。おそらくもっと新たな負担を頼まなければいけないということになる。そういう案では駄目だ」と切り捨てた。
公明党の太田昭宏代表も愛知県豊橋市での街頭演説で「実現力の公明党か、パフォーマンスで実績のない民主党かを問う選挙だ」と力説。総務省の中央第三者委員会が証拠がなくても年金給付する判断を示したことを取り上げ「領収書がない人も(支給漏れ分を)もらえるようになった」と政府・与党の取り組みを強調した。
一方、民主党では、労組や企業へのあいさつ回りに専念する小沢一郎代表に代わって、鳩山由紀夫幹事長が福井県敦賀市で街頭に立ち「首相は記録漏れ問題を知りながら放置していた。内閣支持率が下がった途端、これではいけないと対策を出した」と批判。「首相に信任を絶対に与えてはいけない。信任を与えれば、『消えた年金』は大したことはなかったと闇の中に葬り去ってしまう」と訴えた。
============
首相は街頭演説、小沢代表は事務所訪問・公示後初の週末『日経新聞』
参院選公示から初の週末となった14日、各党党首は全国を駆け回った。
「改革を進めるべきだと思う人は傘をあげてください」。安倍晋三首相(自民党総裁)は台風4号の影響で大雨が降るなか、大阪府豊中市の街頭演説で聴衆にこう呼びかけた。
上がった傘の数はまばらで雨脚の強さに水を差された面は否めないが、ずぶぬれになりながら大阪、奈良、愛知と回り、6カ所で街頭演説をこなした。JR京都駅では鉢合わせした社民党の福島瑞穂党首とエールを交わす場面もあった。
対照的だったのが民主党の小沢一郎代表。街頭には立たず、山形や栃木で選挙事務所の訪問に終始した。宇都宮市の事務所では「1人区が勝負だ。栃木県は今回1人区となった象徴的な選挙区。ここで勝つことが参院で過半数をとることとイコールだ」と訴えた。(23:16)
============
据え置きへ「最大限努力」=消費税、さらにトーンダウン-安倍首相
2007年7月15日(日)16:11 『時事通信』
安倍晋三首相は15日のテレビ朝日の番組で、消費税について「できる限り上げないように最大限の努力をする」と表明。そのための方策として「ひとつは歳出削減。もうひとつは経済を成長させていくことだ」と述べ、徹底した歳出見直しと経済成長による税収増に努める考えを強調した。
首相は参院選公示前、「上げないなんて一言も言っていない」と引き上げの可能性を示唆。その後、野党の批判を受け「(据え置きの可能性も)十分にある」と説明していたが、さらにトーンを下げた形だ。ただ、自民党の中川昭一政調会長は同日のNHK番組で、秋に税制の抜本改革の議論を始めることに関し「消費税も決して聖域ではない」と指摘するとともに「現段階で(消費税は)議論できない」と語った。
一方、野党各党の政策責任者らも同番組に出演。民主党の松本剛明政調会長は「消費税を上げないと明言すべきだ」と迫り、共産党の小池晃政策委員長は、引き上げる場合は「国民に信を問うべきだ」と求めた。また、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の亀井静香代表代行も「企業(の法人税)や大金持ちの所得税をどうするか参院選で聞くべきだ」「思わせぶりなことを言っている」と首相らの姿勢をそれぞれ批判した。(了)
============
税制改革「国民は参院選に影響すると意識」 税調会長
2007年7月13日(金)22:52
政府税制調査会の香西泰会長は13日の記者会見で税制改革と今回の参院選の関係について「国民が与野党の主張をきいて判断する。すでに裁判は始まっている」と述べ、税制改革問題が投票時の重要な判断材料になるとの認識を示した。
安倍首相は、消費税を含む抜本的な改革論議を選挙後の秋から始める考えを繰り返し表明してきた。香西氏は「参院選に影響する重大な問題だと国民が意識している。選挙の結果は大きな影響を持つ」と語った。
============
比例投票先 民主30%、自民23% 本社連続世論調査
2007年07月16日03時40分『朝日新聞』
朝日新聞社が14、15の両日実施した参院選の第10回連続世論調査(電話)で、「いま投票するとしたら」として聞いた比例区の投票先は、民主が30%(前回26%)と伸び、自民は23%(同22%)だった。選挙区でも民主32%(同28%)、自民26%(同25%)と、民主が増加傾向だ。安倍内閣の支持率は30%(同31%)、不支持は55%(同51%)で、不支持は就任以来、最高を記録した。
参院選が公示され、投票先を明らかにする人が増えている。そのなかで民主の伸びが目立つ。
5月12、13日の第1回調査の投票先は、比例区が自民28%、民主21%、選挙区が自民31%、民主22%と、自民がともに優位だった。比例区では第5回に民主が初めて自民を上回り、一度は互角となったものの、第8回以降再びリード。今回、大きな差をつけた。選挙区も第5~8回は競り合っていたが、第9回で民主がやや上回り、今回さらに水をあけた。自民、民主以外の今回の比例区投票先は公明5%、共産4%、社民3%など。
選挙の結果、与党と野党のどちらの議席が多数を占めてほしいかでは、「野党」が54%(前回48%)とこれまでで最多となった。「与党」は29%(同29%)だった。
年金記録の問題で国民の怒りが「まだ続いている」と思う人は88%と依然として高い。自分の年金に対する不安が「解消していない」人も50%と半数にのぼる。「解消した」は11%、「もともと不安はない」は33%だった。
赤城農水相の事務所費をめぐる政治資金問題で安倍首相の対応が「適切ではなかった」とみる人は71%に達した。「適切だった」は15%にとどまる。投票先を決めるとき「政治とカネ」の問題を「重視する」は68%にのぼる。
●首相の印象「悪化」45パーセント
今回の世論調査では、「最近の発言や行動をみて安倍首相の印象がよくなったか」どうかを聞いた。「よくなった」が6%にとどまるのに対し、「悪くなった」が45%にのぼった。「変わらない」も45%。参院選では安倍首相を「選挙の顔」と押し立てる自民だが、有権者の首相を見る目は厳しいようだ。民主の小沢代表は「よくなった」が10%、「悪くなった」が14%で、「変わらない」が71%と最も多かった。
安倍首相の印象が「悪くなった」は男性で47%、女性で43%。民主支持層では「よくなった」が3%、「悪くなった」が59%。無党派層でも「よくなった」は2%、「悪くなった」が49%だった。自民支持層で「悪くなった」が26%と、「よくなった」の15%を上回るのも目を引く。
参院選公示前からメディアに積極的に登場するなど国民へのアピールを狙った安倍首相だが、いまのところ効果はあまり出ていない形だ。
小沢代表の印象は「変わらない」が男女、年代を問わず圧倒的。無党派層でも「変わらない」が79%と多く、「よくなった」7%、「悪くなった」11%だった。
〈調査方法〉全国の有権者を対象に「朝日RDD」方式で電話調査した。対象者の選び方は無作為3段抽出法。有効回答は1118人、回答率は65%。連続調査は5月12、13日から毎週末に実施している。
============
*7/15サンプロで、今回のマスコミに拠る『安倍バッシング』(?)は「水に落ちた犬は打て」とばかりのサディズムではないかという半分与太話のような議論になった。安倍ポンのこの間の右往左往の言行は叩かれて当然、これを叩かないのは報道の本分を忘れた体たらくと私は思っているから、「逆アナウンス効果」になろうがなるまいが、基本的に安倍批判は大歓迎するわけだが、その論調が何かと言うと「小泉ポチ」との比較に陥り「小泉の方が良かった」~「小泉再登板だ」という議論に収斂し勝ちなのは余りに無定見・非常識であり、知性の欠片も感じられないのである。
ことほど左様に一部報道のアホどもはいまだに「小泉詐術・小泉マジック」の夢遊状態から抜け出ていないのであるが、言ってみれば小泉が杵を搗き安倍が今餅にしているのであり、歴代自民党政府の度重なる悪行の連鎖のなかで今回の事態は招来されているのだから、そもそも「ポチは良かったが安倍ポンはどうも・・」などという与太話で解決出来る話では毛頭ないのである。
============
cf.マルキ・ド・サド
cf.マゾヒズム言論。
cf.マゾヒズム。
2007/07/14-20:11 年金争点、雨中の舌戦=公示後最初の週末-与野党
『時事通信』
参院選公示後最初の週末となった14日、与野党幹部は台風4号の土砂降りの雨の中、それぞれ街頭で舌戦を展開した。安倍晋三首相(自民党総裁)は年金記録漏れ問題への対応に理解を求め、返す刀で民主党の年金制度改革案を批判。一方、野党党首らは首相の対応の遅れをやり玉に挙げ、政権攻撃を強めた。
「わたしの内閣ですべて解決することを約束する」。傘で埋まった大阪府堺市の駅前バスターミナル。演説の冒頭、声を張り上げて「改革の実績」をアピールした首相は、年金問題では聴衆に訴え掛けるように政府の対応策を説明。民主党の年金改革案については「財源の説明をしていない。おそらくもっと新たな負担を頼まなければいけないということになる。そういう案では駄目だ」と切り捨てた。
公明党の太田昭宏代表も愛知県豊橋市での街頭演説で「実現力の公明党か、パフォーマンスで実績のない民主党かを問う選挙だ」と力説。総務省の中央第三者委員会が証拠がなくても年金給付する判断を示したことを取り上げ「領収書がない人も(支給漏れ分を)もらえるようになった」と政府・与党の取り組みを強調した。
一方、民主党では、労組や企業へのあいさつ回りに専念する小沢一郎代表に代わって、鳩山由紀夫幹事長が福井県敦賀市で街頭に立ち「首相は記録漏れ問題を知りながら放置していた。内閣支持率が下がった途端、これではいけないと対策を出した」と批判。「首相に信任を絶対に与えてはいけない。信任を与えれば、『消えた年金』は大したことはなかったと闇の中に葬り去ってしまう」と訴えた。
============
首相は街頭演説、小沢代表は事務所訪問・公示後初の週末『日経新聞』
参院選公示から初の週末となった14日、各党党首は全国を駆け回った。
「改革を進めるべきだと思う人は傘をあげてください」。安倍晋三首相(自民党総裁)は台風4号の影響で大雨が降るなか、大阪府豊中市の街頭演説で聴衆にこう呼びかけた。
上がった傘の数はまばらで雨脚の強さに水を差された面は否めないが、ずぶぬれになりながら大阪、奈良、愛知と回り、6カ所で街頭演説をこなした。JR京都駅では鉢合わせした社民党の福島瑞穂党首とエールを交わす場面もあった。
対照的だったのが民主党の小沢一郎代表。街頭には立たず、山形や栃木で選挙事務所の訪問に終始した。宇都宮市の事務所では「1人区が勝負だ。栃木県は今回1人区となった象徴的な選挙区。ここで勝つことが参院で過半数をとることとイコールだ」と訴えた。(23:16)
============
据え置きへ「最大限努力」=消費税、さらにトーンダウン-安倍首相
2007年7月15日(日)16:11 『時事通信』
安倍晋三首相は15日のテレビ朝日の番組で、消費税について「できる限り上げないように最大限の努力をする」と表明。そのための方策として「ひとつは歳出削減。もうひとつは経済を成長させていくことだ」と述べ、徹底した歳出見直しと経済成長による税収増に努める考えを強調した。
首相は参院選公示前、「上げないなんて一言も言っていない」と引き上げの可能性を示唆。その後、野党の批判を受け「(据え置きの可能性も)十分にある」と説明していたが、さらにトーンを下げた形だ。ただ、自民党の中川昭一政調会長は同日のNHK番組で、秋に税制の抜本改革の議論を始めることに関し「消費税も決して聖域ではない」と指摘するとともに「現段階で(消費税は)議論できない」と語った。
一方、野党各党の政策責任者らも同番組に出演。民主党の松本剛明政調会長は「消費税を上げないと明言すべきだ」と迫り、共産党の小池晃政策委員長は、引き上げる場合は「国民に信を問うべきだ」と求めた。また、社民党の阿部知子政審会長、国民新党の亀井静香代表代行も「企業(の法人税)や大金持ちの所得税をどうするか参院選で聞くべきだ」「思わせぶりなことを言っている」と首相らの姿勢をそれぞれ批判した。(了)
============
税制改革「国民は参院選に影響すると意識」 税調会長
2007年7月13日(金)22:52
政府税制調査会の香西泰会長は13日の記者会見で税制改革と今回の参院選の関係について「国民が与野党の主張をきいて判断する。すでに裁判は始まっている」と述べ、税制改革問題が投票時の重要な判断材料になるとの認識を示した。
安倍首相は、消費税を含む抜本的な改革論議を選挙後の秋から始める考えを繰り返し表明してきた。香西氏は「参院選に影響する重大な問題だと国民が意識している。選挙の結果は大きな影響を持つ」と語った。
============
比例投票先 民主30%、自民23% 本社連続世論調査
2007年07月16日03時40分『朝日新聞』
朝日新聞社が14、15の両日実施した参院選の第10回連続世論調査(電話)で、「いま投票するとしたら」として聞いた比例区の投票先は、民主が30%(前回26%)と伸び、自民は23%(同22%)だった。選挙区でも民主32%(同28%)、自民26%(同25%)と、民主が増加傾向だ。安倍内閣の支持率は30%(同31%)、不支持は55%(同51%)で、不支持は就任以来、最高を記録した。
参院選が公示され、投票先を明らかにする人が増えている。そのなかで民主の伸びが目立つ。
5月12、13日の第1回調査の投票先は、比例区が自民28%、民主21%、選挙区が自民31%、民主22%と、自民がともに優位だった。比例区では第5回に民主が初めて自民を上回り、一度は互角となったものの、第8回以降再びリード。今回、大きな差をつけた。選挙区も第5~8回は競り合っていたが、第9回で民主がやや上回り、今回さらに水をあけた。自民、民主以外の今回の比例区投票先は公明5%、共産4%、社民3%など。
選挙の結果、与党と野党のどちらの議席が多数を占めてほしいかでは、「野党」が54%(前回48%)とこれまでで最多となった。「与党」は29%(同29%)だった。
年金記録の問題で国民の怒りが「まだ続いている」と思う人は88%と依然として高い。自分の年金に対する不安が「解消していない」人も50%と半数にのぼる。「解消した」は11%、「もともと不安はない」は33%だった。
赤城農水相の事務所費をめぐる政治資金問題で安倍首相の対応が「適切ではなかった」とみる人は71%に達した。「適切だった」は15%にとどまる。投票先を決めるとき「政治とカネ」の問題を「重視する」は68%にのぼる。
●首相の印象「悪化」45パーセント
今回の世論調査では、「最近の発言や行動をみて安倍首相の印象がよくなったか」どうかを聞いた。「よくなった」が6%にとどまるのに対し、「悪くなった」が45%にのぼった。「変わらない」も45%。参院選では安倍首相を「選挙の顔」と押し立てる自民だが、有権者の首相を見る目は厳しいようだ。民主の小沢代表は「よくなった」が10%、「悪くなった」が14%で、「変わらない」が71%と最も多かった。
安倍首相の印象が「悪くなった」は男性で47%、女性で43%。民主支持層では「よくなった」が3%、「悪くなった」が59%。無党派層でも「よくなった」は2%、「悪くなった」が49%だった。自民支持層で「悪くなった」が26%と、「よくなった」の15%を上回るのも目を引く。
参院選公示前からメディアに積極的に登場するなど国民へのアピールを狙った安倍首相だが、いまのところ効果はあまり出ていない形だ。
小沢代表の印象は「変わらない」が男女、年代を問わず圧倒的。無党派層でも「変わらない」が79%と多く、「よくなった」7%、「悪くなった」11%だった。
〈調査方法〉全国の有権者を対象に「朝日RDD」方式で電話調査した。対象者の選び方は無作為3段抽出法。有効回答は1118人、回答率は65%。連続調査は5月12、13日から毎週末に実施している。
============
*7/15サンプロで、今回のマスコミに拠る『安倍バッシング』(?)は「水に落ちた犬は打て」とばかりのサディズムではないかという半分与太話のような議論になった。安倍ポンのこの間の右往左往の言行は叩かれて当然、これを叩かないのは報道の本分を忘れた体たらくと私は思っているから、「逆アナウンス効果」になろうがなるまいが、基本的に安倍批判は大歓迎するわけだが、その論調が何かと言うと「小泉ポチ」との比較に陥り「小泉の方が良かった」~「小泉再登板だ」という議論に収斂し勝ちなのは余りに無定見・非常識であり、知性の欠片も感じられないのである。
ことほど左様に一部報道のアホどもはいまだに「小泉詐術・小泉マジック」の夢遊状態から抜け出ていないのであるが、言ってみれば小泉が杵を搗き安倍が今餅にしているのであり、歴代自民党政府の度重なる悪行の連鎖のなかで今回の事態は招来されているのだから、そもそも「ポチは良かったが安倍ポンはどうも・・」などという与太話で解決出来る話では毛頭ないのである。
============
cf.マルキ・ド・サド
cf.マゾヒズム言論。
cf.マゾヒズム。