地方の商工会議所に勤める中小企業診断士のブログ 「お酒と読書と、中小企業支援の話」

田舎の商工会議所が行う中小企業・小規模事業者への支援。そのリアル。息抜きに楽しむお酒と読書の話。

ジギョケイ▶︎日商保険

2024-12-20 08:12:00 | 商工会議所
事業継続力強化支援計画
経営者の皆さん、簡単でもいいからBCPは作っておかないと いざと言う時たいへんですよ!特典も少しだけご用意ありますよ!と宣伝することの計画です(この認識、多分怒られるな…)
うちは5ヵ年計画の今年が5年目。今、次の5年間の計画作成中です。
ちなみに、市町との共同作成です。

中小機構に関わる人いわく、「計画を作った人のほとんどが補助金加点目的です」とのこと。
そうなんです。経営者は金で釣る(笑)
そうでもしないと興味を示してくれない
は言い過ぎですが、ジギョケイ(事業継続力強化計画)に関しては、セミナーを企画しても話題を振ってもなかなか反応が悪いのです。
私の周りでは計画作った人は全員が補助金目的でした。
災害リスク、感染症リスクの周知が足りない!と言われれば、そうなのかもしれませんが、それにしても…

そこで勝手に思いついたのですが、
ジギョケイ作った会社は、日商保険の割引率をさらにサービスするというのは出来ないものかとか…
日商保険を強化したいといううちの懐事情もチラホラと…😅
どこがその分を負担するんだと言われると困りますが、ジギョケイに造詣の深い東○海上さんが業界をまとめてもらえたり(笑)
…しませんよね💧‬

どうしても優先順位の問題
次の5年間、目標を決めて取り組まないといけません



この1時間で何がしかの成果を出す(自分との勝負?)

2024-12-19 08:11:00 | 読書・自己啓発
やらなければならないタスクが多い時期は、

(小中学生みたいですけど)
時間割のように一日を1時間ずつに分けて、
そこにタスクを割り当てていくと、
そのやるべきことたちは着実に進行していくという、割と当たり前?な自分の傾向に気づいてきました
「1時間で何がしかの成果(進捗)を」という意識が、ナマケモノな私の背中を押してくれるようです(笑)
1時間ごとにテーマを変えて自分と戦う😅

もちろん、1時間で終わるタスクばかりではないので、それらは1時間経ったら翌日以降に再スケジュールします
ちなみに、その再スケジュールの度に、タスクの優先順位やスケジュールの実行可能性をチェックします

頭の中が乗ってきたときに1時間経ってしまって、別のタスクに切り替えるのが惜しかったりはします
10分くらいは延長することもありますけど…
途中でタスクをスイッチするので、効率が良くないと感じる日もあります

でも、それはこれから
「たいがいのタスクは1時間で一定の進捗を実現するやり方」や
「頭をすぐに次のタスクに切り替えて初速を上げる仕掛け」を身につけていけばいいかなと思っています。

また、この一律1時間という設定を一律45分、一律75分のように変えてみるのもいいかもしれません。
私にとっては1時間が短すぎず長すぎずで、適度な緊張感を持って頭を回転させることができるような気がします

とまあ、思いつくままに書きましたけど、
今日も元気にがんばろー( *˙0˙*)۶





常に問い続けないとダメな時代になっています

2024-12-18 07:58:00 | 商工会議所
20代30代の若手に対して働く価値を与えられているか
やり甲斐と希望を持って働けるそんな環境を用意できているか
意味もなく高ストレスになってやいないか

会員企業だけでなく、
自分たちにも問い続けなければならないと思いました
これは不可逆的…

さー
今日も元気にがんばろー!




部下は務めを果たしていた

2024-12-17 08:01:00 | 商工会議所
確定申告書をサポートしてくれる担当者を変えてほしいと、会員さんから電話あり。
状況確認のために上司である私が訪問。

聞くと、
昨年の時に、持っていった国民年金保険料の控除書類が利用されていなかったとのこと。

昨年の申告書を見ると、
国民年金保険料はしっかり控除されている。

さらに聞くと、
会議所に持って行った書類が台紙に貼り付けされていなかったとのこと。電子申告ではない方なんですね。

(ちなみに、会議所はサポートするだけで代行はしない。貼り付ける作業も含め、申告に必要な準備、判断、作業は事業者自身にやっていただくのが本来)

その後どうしたのかと聞くと、家に帰って気づいたので1枚1枚貼って提出しましたよと。

…1枚1枚?ハガキではなく?
領収印の押した納付書のこと?
状況がつかめたので、その後は次の確定申告は私が担当することを伝え、いくつか質問に答えて帰路に着きました。
もちろん、昨年の部下はしっかり務めを履行していたことも説明させてもらいました。

さらに怒られる恐れがあったとしても、会議所として言うべきことは言いたい。部下の(大層に言えば)尊厳は守っていきたい。カッコつけるならそういうこと(笑)

今日も元気にがんばろー





過去のきっかけや学びはこれからに生きてますか

2024-12-16 07:45:00 | 読書・自己啓発
今、読んでる本の

今までの人生の、
過去の「行動」と、
その前にある「きっかけ」と、
その後にある「学び」を書き出す。

過去の「きっかけ」から
自分の志向や癖に気づき、
過去の「学び」から
自分の人生の教訓を抽出。

さらには、過去の「学び」を
これからの人生の「きっかけ」に転化させる話は、まるで生まれ変わるかのような高揚感がある…
秀逸な自己啓発本あるある だけれども(笑)