地方の商工会議所 経営指導員(中小企業診断士)のブログ

田舎の商工会議所が行う中小企業・小規模事業者への支援。そのリアル。息抜きに楽しむお酒と読書の話。

プロは実行支援をお願いします

2025-01-19 12:13:00 | 中小企業診断士・伴走支援
独立、つまり企業外の中小企業診断士は、
支援を求める中小企業経営者に対して、
「実行支援」をしようとしない
という問題提起を聞きました。

うむ、確かに。
あくまで実行・行動するのは企業自身でなくてはいけないので、「実行支援」に手を出してはいけない
独立診断士からそういう主張を聞いたことが何度もあります。

私の商工会議所にも、
経営者さんたちに実行・継続してもらうために、手を貸しすぎてはいけないという雰囲気があります。
企業の人たちだけで継続できないことを始めさせてはいけない。
自走化を目的とした経営力再構築伴走支援という方向性もあります

でも、実行支援を求められているケースって、最近とても多い💦
デジタル化支援は特にそう…

独立診断士と商工会議所は分けて考えないといけないですね
独立診断士は実行支援に躊躇してはいけないというのは、商工会議所の立場からの物言いに過ぎるかもしれませんが(笑)そう思います
デジタル化支援は特にそうです

独立診断士といっても、
支援機関からの仕事を重視する人と、民民での継続支援関係を重視する人とは分けて考えないといけないですね
実行支援は、独立診断士にとっては継続的支援につながって、メリット大きいと思います
デジタル化支援は特にそうです(笑)やり方によってはサブスク的な安定収入にも…

とりとめもなく、思いつくままにダラダラと書きました(笑)
今日は天気が良くて気持ちいいです




もっと自分を売り込みなさい

2025-01-18 13:33:00 | 商工会議所
昨日は、中小企業診断士協会に新しく入会された方々が、先輩診断士や支援機関に向けて自己PRするイベントがありました。
私は先輩診断士(笑)と支援機関の両方の立場で出席しました。

7名の方がプレゼンをされたのですが、そのうち4名は企業内診断士、つまり副業です。

それも背景にあったかどうか分かりませんが、比較的淡白な発表が多かったような印象を受けました…
すると、イベントの最後に、協会の長老そして御意見番的存在の診断士さん(80代)が発表者の方々に苦言を呈されました。
「自己紹介するだけでなく、もっと自分の出来ることや やりたいことを売り込みなさい」と。

会場には「また…」と白けた雰囲気が漂ったように感じましたが、私としては拍手喝采でした。実際、長老が話し終えるやいなや、いの一番に手を叩きました(笑)
だから、何というわけではありませんが…

その後の懇親会でも、大きな学びがありました。その話はまた…




創業支援は会員増につながる

2025-01-17 07:47:00 | 商工会議所
昨日は、創業融資をサポートした方が入会に来てくれました。
また、うちの起業塾を出られた方で他地域で起業された方(入会済み)が補助金申請の相談に来てくれました。
起業は、0を1にする大きな試み。
その勇気と決断が要るところをサポートすると、その後も関係が繋がっていきますね😊

創業支援は会員増につながる
もっとお金をかけていい事業なのだ
と上司が分かってくれたらいいのに(笑)



任せるべきは任せましょう

2025-01-16 07:57:00 | 商工会議所
昨日は自社ネットショップについての個別相談。それに詳しい専門家と一緒に事業所を訪問しました。昨日は特に海外に向けたネット販売がテーマでした。
ネットショップの作り込みだけでなく、国際決済(PayPal)であったり、国際配送(DHL、EMS)であったり、考えておくべきことは多いです。相談者(ご夫婦)もとても勉強になったと満足しておられ、私も大変ためになる時間となりました。
ご一緒した専門家は、中小企業診断士としての仕事の傍ら、自身も海外ネット販売を展開されている方。提供する情報の質と量がすごかったです。
技術的なアドバイスだけでなく、相談者の事業における「ネット販売の位置づけ」についても言及され、相談者にとっては昨日が1つの転換点になったのではと思いました。

専門家の選定に妥協しないこと。
大事ですね。
あと、任せるべきは任せましょう。
時間は有限。




合意形成▶︎自走化

2025-01-15 08:02:00 | 中小企業診断士・伴走支援
昨日は、年末に実施した職員研修(テーマは経営力再構築伴走支援)の内容をまとめていました。
報告書作成のためもあるのですが、他の職員へのリマインド資料のためと、自分も改めて復習するためです。
日を置いてから、当日のレジュメやメモを総復習することは、新たな気づきも多いので、私はけっこう好んでやります。そんなですから、たまに上司から「報告書まだ?」と言われます(笑)

学びはたくさんあったのですが、私が一番印象に残っているのは、「経営者と合意形成を図る」ことの大切さです。
課題設定をしても経営者がその後の行動に移ってくれないというケースがよくあります。
経営環境を見つめ直す。本質的な課題を探る。今後の打ち手を考える。これらを経営者が自ら実行する。
支援者はその助けとなるような対話と傾聴を繰り返す。
その前後および過程において、支援者と経営者は合意形成をする。今後、経営者は打ち手を実行すること、支援者はそれに伴走することを。
この合意形成という行為が、時に経営者を叱咤激励し、自走化へ導く力を持つ。

合意ですから書面は要りません(笑)お互い目を見て話して約束する。パートナーシップです。