8月3日 (火) 晴れ
昨日の続きです、夏沢峠、ここを境に北八ヶ岳、南八ヶ岳、となります、そして夏沢の始まりでもあります、緑多いこの沢を流れる水は緑のエキスを蓄え、とても美味しい水になります。
オーレン小屋下にある、やすらぎの滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/dd010a5f043545a5aea43dd7d426830c.jpg)
オーレン強し水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/fc26fcc69b6bf6f43ef396dda865a1fb.jpg)
緑の水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/4dfbde256cda71e2a68793433f34e0c2.jpg)
だんだん水を集め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/1493c32ec72177afeb3fcef7efb782e2.jpg)
沢を下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/be5adce2e7a9714be6806df3be275566.jpg)
川幅を広げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/a9bd67748f7f81ab580cdc3193bbf3d7.jpg)
滝を作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/2293c89cc1281a713769b86a236a5ee1.jpg)
大きな沢になって、どんどん下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/b2138ea35128da271631f377e05b906d.jpg)
マイナスイオンたっぷりの夏沢、この時期毎日でも行きたくなります、お終い。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
昨日の続きです、夏沢峠、ここを境に北八ヶ岳、南八ヶ岳、となります、そして夏沢の始まりでもあります、緑多いこの沢を流れる水は緑のエキスを蓄え、とても美味しい水になります。
オーレン小屋下にある、やすらぎの滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/dd010a5f043545a5aea43dd7d426830c.jpg)
オーレン強し水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/37/fc26fcc69b6bf6f43ef396dda865a1fb.jpg)
緑の水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/05/4dfbde256cda71e2a68793433f34e0c2.jpg)
だんだん水を集め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/1493c32ec72177afeb3fcef7efb782e2.jpg)
沢を下り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e5/be5adce2e7a9714be6806df3be275566.jpg)
川幅を広げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/86/a9bd67748f7f81ab580cdc3193bbf3d7.jpg)
滝を作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/2293c89cc1281a713769b86a236a5ee1.jpg)
大きな沢になって、どんどん下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/b2138ea35128da271631f377e05b906d.jpg)
マイナスイオンたっぷりの夏沢、この時期毎日でも行きたくなります、お終い。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)