7月23日(日)曇り
朝のうちは未だ、青空が見えていました、このまま梅雨明けになればと、思いつつ、ウォーキングです、雨合羽を着ていないので、順調に歩が進みます、八ケ岳は薄雲の中、甲斐の山々も雲の中、そんな朝の一こまです。
ウォーキングコース、ポインタを乗せてください、今朝の空です。
9:00頃畑の様子を見に来た時、八ケ岳ようやく姿を見せてくれました、ポインタを乗せてください、雲に巻かれていますが阿弥陀付近です。
庭のノウゼンカズラ、満開状態です、青空をバックにと思っているのですが、いつになるか判らないので、今日アップです、ポインタを乗せてください、アップです。
夕方近くから雨が降り出しました、未だ八ケ岳が見えたので、パチリです、ポインタを乗せてください、阿弥陀岳、赤岳アップです、赤岳雲にまかれているようです。
線香花火が好きです、昔の線香花火は火持ちが良く、何時までも、チカチカ、していたのに、最近のは、あっという間に終わりです、
我が家は花火の時、ランプにを照明にします、明るすぎず、暗すぎず、増して、情緒があります、このランプの火を見ながらの水割りは又格別です、先ずはランプをご覧ください、もう20年近く使っています、ポインタを乗せてください、アップです。
線香花火です、此れから花火のシーズン上手く写す練習です、ポインタを載せてください、画面が変わります。
何とか写ったみたいですが、写っただけです、中身がありません、未だカメラを十分に使いこなせないので、御見苦しい写真をアップしますが、一所懸命やりますので、これからもお付き合いお願いします。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
朝のうちは未だ、青空が見えていました、このまま梅雨明けになればと、思いつつ、ウォーキングです、雨合羽を着ていないので、順調に歩が進みます、八ケ岳は薄雲の中、甲斐の山々も雲の中、そんな朝の一こまです。
ウォーキングコース、ポインタを乗せてください、今朝の空です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/46/45f450c4470de4ab3a95b327901e178d.jpg)
9:00頃畑の様子を見に来た時、八ケ岳ようやく姿を見せてくれました、ポインタを乗せてください、雲に巻かれていますが阿弥陀付近です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/65b66471cea231f63aa722664688002c.jpg)
庭のノウゼンカズラ、満開状態です、青空をバックにと思っているのですが、いつになるか判らないので、今日アップです、ポインタを乗せてください、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b6/a3b427d5c69ac0f194bae4843c5864ff.jpg)
夕方近くから雨が降り出しました、未だ八ケ岳が見えたので、パチリです、ポインタを乗せてください、阿弥陀岳、赤岳アップです、赤岳雲にまかれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/607f27d4d3460cd926369ae42dba2d8c.jpg)
線香花火が好きです、昔の線香花火は火持ちが良く、何時までも、チカチカ、していたのに、最近のは、あっという間に終わりです、
我が家は花火の時、ランプにを照明にします、明るすぎず、暗すぎず、増して、情緒があります、このランプの火を見ながらの水割りは又格別です、先ずはランプをご覧ください、もう20年近く使っています、ポインタを乗せてください、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/3ebfb04ba0fdee0c6ab356fefdbddd4c.jpg)
線香花火です、此れから花火のシーズン上手く写す練習です、ポインタを載せてください、画面が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/cc0ecf47f8878be418176b8084f99fd0.jpg)
何とか写ったみたいですが、写っただけです、中身がありません、未だカメラを十分に使いこなせないので、御見苦しい写真をアップしますが、一所懸命やりますので、これからもお付き合いお願いします。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
私 カメラオンチ?
写真使ったほうが 説明しやすいのでは 程度・・・・ ピントも 屋外 屋内関係なしに パチリ・・・
見てて歯がゆいのでは・・
私 花火で 有名な?長岡に います
土手は 目の前・・30号なんて 頭の上に
落ちてくる迫力です
写真・・撮れるだろうか
私・・駄目かも・・
息子が花火大好きで、今シーズンはすでに7階ぐらい花火をやった。
もちろん線香花火もやったけど。
どれも短かったなぁ。。。
inyanと申します
花火の写真、お上手ですねぇ~
私は、毎年失敗です
嫁の実家の岡谷で今年もチャレンジしますが・・
花火の写真、かなりの域にきいてますよ。
ポインタでの画面切り替え効果が、抜群に効いています。これは、本番が楽しみです。
カメラに花火、夜景モード付いてませんか、昨年そのモードで撮影、意外と上手く撮れました、大きな花火は、画面一杯になる前に撮ったらいかがでしょうか、下手な鉄砲数うちゃ当たるです、頑張りましょう。
点火、後すぐは、光が強すぎるので、
勢いが収まるのを待ってパチリの予定が、
それでお終い、筒だけか~!
ってがっかりです。
岡谷ですか、災害のほうは大丈夫でしたか?
私は反対側の諏訪市から撮影ですが、
待ち時間が長いので、毎年、一杯やってしまい、此れで、何時もピンボケ写真です、
撮っているときは
カメラも本人も揺れているので、いいように撮れた気がしているのですが。
おっと、飲んじゃったで、昨年は殆どが、ボツでしたが、2~3枚は良いのがありましたが、沢山撮れば、良いのが何枚かは有るものです、今年は、如何しようか、練習だけで終わってしまうかも。