3月21日 (土) 曇り風強い
三連休の初日だけお天気がよさそうとのことで、今シーズン最後のスキーに出かけました、標高2200メートルでも雪はかなり緩んでいて、冬の終わりを実感しました。
ピラタススノーリゾート頂上駅前に広がる「坪庭」雪解けが進んでいました。
右が阿弥陀岳一寸間を空けて赤岳。
雪解けが進む坪庭。
全長4キロのカモシカコースまだ滑ることができました。
車山のゲレンデが見えます。
原村育ちのサボテンの花。
久しぶりに夕日を見たような気がします。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
三連休の初日だけお天気がよさそうとのことで、今シーズン最後のスキーに出かけました、標高2200メートルでも雪はかなり緩んでいて、冬の終わりを実感しました。
ピラタススノーリゾート頂上駅前に広がる「坪庭」雪解けが進んでいました。
右が阿弥陀岳一寸間を空けて赤岳。
雪解けが進む坪庭。
全長4キロのカモシカコースまだ滑ることができました。
車山のゲレンデが見えます。
原村育ちのサボテンの花。
久しぶりに夕日を見たような気がします。
甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。
雪も大分融けてきてシーズン的にも最後のスキーかもしれませんが、御柱の関係でも最後ですね。
21日の日曜日が原村地区の綱よりですね。
今年は、小宮の御柱に注目しようかと思っています。
素朴で長閑の感じがしますので。
コメントありがとうございました。
本御柱が終わったら次は区の御柱、そして11月に組の御柱、今年一年御柱一色です、小宮の御柱は和気藹々、とても楽しいです。