goo blog サービス終了のお知らせ 

キラ・キラリ

信州原村を中心として、四季日常の中から諏訪の話題、草花、原風景、を、ブログに載せて、発信!

輝く朝

2007-05-23 23:34:22 | 季節のコメント
5月23日(水)晴れ

 朝から暑くなる予感、八ケ岳光っている様に見えます、そして覗くの辞めようと思っていましたが、気になって覗いてしまいました、今朝は顔が良く見えます、
夕暮れ時畑の様子を毎日見て歩くので、自然と夕陽と田んぼ写してしまいます、この眺め毎日撮らないと一日が終わった気がしない。

輝く朝



気になってしょうがない



夕陽



夕暮れ1



夕暮れ2




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

野生の命

2007-05-22 22:47:48 | 季節のコメント
5月22日(火)晴れ

 日中は夏のような暑さでしたが、朝晩は相変わらず涼しくウッカリすると風邪を引いてしまいそうです、今朝は曇でしたが、光は柔らかく明るかったので何枚か花の写真を撮りました、
日曜日に雉の巣を見つけました卵15個ほどありましたが其のままにしておく事にしました、でもチョッピリ気になり覗いて見ました、
居ました、
ちゃんと卵温めています、この場所は狐、猫、犬(放し飼いにするひとが居る)でとても危険な場所心配です、でも見守る事しか出来ません、暫く心配の日々が続きそうです。

ネギボウズ



曇り空



セロリの幼苗



ノボリフジ



マーガレット



野生の命



夕暮れ1



夕暮れ2



夕暮れ3



夕暮れ4




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

花は朝日で撮る

2007-05-21 21:46:37 | 季節のコメント
5月21日(月)晴れ

 霜が降りたんじゃないかと心配するほど、気温が下がりました寒い朝、でもお日様は、キラキラ輝いています、まだまだ朝晩寒いです、そんな朝日の木洩れ日で写す花に気を惹かれます。

田植えが進んでいます、甲斐駒・千丈ヶ岳周りが新緑なので雪の白さが目立ちます



八ケ岳お日様明るすぎて、影絵のようです



白いツツジ1



白いツツジ2



コマクサ



ピンクのツツジ



雲が多い夕暮れ時、夕陽も雲の中に呑みこまれそうです



夕陽アップ




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

八ケ岳

2007-05-20 22:54:46 | 季節のコメント
5月20日(日)晴れ

 朝から原村中にぎやか、稲の苗を積んだ軽トラが走り回っています、お田植えピークです、お天気はいいのですが肌を刺すような寒さです、風が冷たいですトラクター、田植え機に乗っていても防寒着が必要、最もトラクター今では殆どが空調付になっているのであまりお天気には左右されませんが。
 朝のうちの八ケ岳は雲が頭の上にのっかっていましたがAM9:00頃になると其の雲も晴れてきて、うっすらと雪化粧した横岳、阿弥陀岳、赤岳、権現岳が見えてきました、昼頃になると其の雪も溶け、何時もと変わらない八ケ岳でしたが横岳の横に引っかいたような雪模様は気になります。

朝の八ケ岳



アップ



新緑



うっすらと雪1



うっすらと雪2



気になる横岳の引っかいたような雪模様



庭のオニツツジ



日没



蓼科山



八ケ岳




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。

ブルーベリーの花・北の空・南の空

2007-05-19 22:59:13 | 季節のコメント
5月19日(土)晴れ時々曇

 庭のブルーベリーの花が咲きました、実のほうも期待できそうです又一つ楽しみが増えたそんな感じです、見て楽しむ花も良いのですが、其の実が食べられるとなると楽しみが倍増しますね。

庭のブルーベリーの花



南の空1



南の空2



畑のトウモロコシの芽が出てきました



北の空1、正面蓼科山



北の空2、正面諏訪湖




一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリックして下さい、有難うございます。