今年もまた京都の紅葉が見たくなり11月30日出発のツアーバスに乗り込んだ。今回は、京都でも、地元の方が薦める隠れた紅葉めぐり、それも、3ヶ所は足で巡るものだ。初日は、大徳寺の高桐院の紅葉と秀吉の正室”おね”で有名な高台寺のライトアップ紅葉が目玉だ。
東名高速道の御殿場近辺で富士山が目の前に。左側の宝永山付近に雪煙が見える

一休みした富士川SAから富士山を眺望。下に東名高速道が通り、更にその下を富士川が流れる

<大徳寺 高桐院を歩く>
右のサムネイルにマウスオン下さい。左枠に大きく表示されます。画像説明は下にあります
画像説明
左1 大徳寺参道の紅葉が見事だった 右1 高桐院の書院つき茶室?
左2 高桐院参道では瓦屋根が見事に彩られている 右2 高桐院の庭園の紅葉
左3 高桐院の紅葉の巨木、紅葉、黄葉のコントラスト 右3 同上
左4 高桐院の苔むした屋根が錦の衣で華やぐ 右4 同上
左5 夕陽の中の高桐院 客殿 右5 高桐院に隣接する龍翔寺の紅葉
高桐院の見学を終え、高台寺のライトアップの紅葉見物のためバスは知恩院駐車場へ。時間待ちに八坂神社へ

知恩院三門のライトアップを見てから高台寺へ向かう。さすが荘厳な三門!

その2(高台寺のライトアップ紅葉)へ続く
東名高速道の御殿場近辺で富士山が目の前に。左側の宝永山付近に雪煙が見える

一休みした富士川SAから富士山を眺望。下に東名高速道が通り、更にその下を富士川が流れる

<大徳寺 高桐院を歩く>
右のサムネイルにマウスオン下さい。左枠に大きく表示されます。画像説明は下にあります
|
|
画像説明
左1 大徳寺参道の紅葉が見事だった 右1 高桐院の書院つき茶室?
左2 高桐院参道では瓦屋根が見事に彩られている 右2 高桐院の庭園の紅葉
左3 高桐院の紅葉の巨木、紅葉、黄葉のコントラスト 右3 同上
左4 高桐院の苔むした屋根が錦の衣で華やぐ 右4 同上
左5 夕陽の中の高桐院 客殿 右5 高桐院に隣接する龍翔寺の紅葉
高桐院の見学を終え、高台寺のライトアップの紅葉見物のためバスは知恩院駐車場へ。時間待ちに八坂神社へ

知恩院三門のライトアップを見てから高台寺へ向かう。さすが荘厳な三門!

その2(高台寺のライトアップ紅葉)へ続く