本年から「富士山すそ野一周ウオーク」に参加する決心をした。全長153kmを12回に分けて毎月1回のトレッキンッグだ。第1回は1月21日だったが、大雪に見舞われ、電車不通で参加できず、今回の第2回が最初になった。
第2回は下の画像の②の区間で「山中湖花の都公園から須走浅間神社」までの12kmだった。
・千葉を出発したバスは中央高速道を大月I/Cより富士吉田に向かう。途中富士山が綺麗に見えた
・今回スタートの山中湖「花の都公園」。山中湖から溢れた水を流す桂川沿いを歩く
・桂川の飛沫が寒さで氷柱になっていた
・山中湖 湖畔にある諏訪神社(祭神は建御名方命と豊玉姫命)にて道中の安全を祈願
・諏訪神社のすぐ近くにある浅間神社にも寄る。子供に乳を含ませる珍しい狛犬(獅子)は珍しい
・昼食後山中湖畔を散策。遊覧船、のんびりと遊泳の白鳥、鴨を撮る
・籠坂峠に向かってあるく。周りは広大な東大演習林
・籠坂峠(1,100m)にある加古坂神社(諏訪神社の末社)は雪で真っ白
・峠を下る途中で遠くに静岡県 小山町が見えてきた
・今回のゴールの須走浅間神社(木花咲耶姫命を祀る)に到着
・本殿に無事到着のお礼参り
・境内にある長寿亀石を撫でる。御利益あるかな?
・樹齢500年以上のハルニレの巨木に出会う
都合によりブログをしばらくお休みします。コメントを頂いた方への返事が遅れますことをご容赦ください。