4月9日クラブの仲間と新倉山(あらくらやま)に登った。新倉山は山梨県富士急行線下吉田駅の近くに位置し、麓にある浅間公園は有数の富士山のビュースポットとして近年、五重塔と富士山を一緒に撮れることから内外から観光客が急増している。特に春には560本の桜も咲き、より美しい景色を楽しむ事ができる。当日は天候にも恵まれ、5分咲きの桜と、冠雪の富士山、朱塗りの五重塔、が青空に映えていた。登山の途中では冠雪の南アルプス連峰が、さらに山頂では目の前に凛とした富士山が、見られた。
・千葉を出発したバスが中央自動車道の河口湖インターに近づくと雪煙の富士山が見えた
・富士急行線下吉田駅近くの駐車場でバスを降りて新倉富士浅間神社に向かう
・カラフルな富士急行線の特急列車が
・登山開始前に新倉富士浅間神社に参拝
・五重塔(忠霊塔)に向かってかなりきつい石段を登る(400段もある)
・五重塔(忠霊塔)広場からの富士山と桜
・パノラマ台からの五重塔と富士山のコラボ。このような写真がインスタグラムで全世界に広がり、観光客が激増
・五重塔と桜のコラボ
・新倉山山頂を目指して登山開始。最初は木漏れ日の山道を歩く
・途中のゴンゴン石で休憩。石には人間の頭が二つほど入る穴が開いており、頭を入れるとゴンゴンと音がする。多分中で風が舞う音か?
・途中で見えた冠雪の南アルプスの嶺
・山頂でランチタイム。目の前に聳える富士山
・山頂には誰が植えたか珍しい水仙が咲いていた
・下山時に可愛い桜を見た。フジザクラ(マメザクラ)かな
・下山時にも五重塔と桜のコラボ
・下山時に見た桜と富士山
・下山後バスに乗り河口湖畔へ。お客が多く1.5時間待ちで富士パノラマロープウエイに乗り展望台へ。
・展望台からの富士山。展望台の桜はまだ蕾だった。手前は山と積まれた絵馬
次回は「埼玉 桜草公園へ(4月14日)」をアップします