山・旅日記

クラブの仲間や家族と一緒に登山、トレッキング、旅行に出かけます。その時の様子を写真付きで紹介します。

2024 晩秋の京都へ(12/1~12/3)その5(12/3 真如堂へ)

2024-12-22 20:45:51 | 旅行

12月3日 地蔵院を後にしてタクシーに乗り向かったのが、この旅の最後の紅葉の名勝地真如堂。真如堂の正式名所は鈴聲山(れいしょうざん)真正極楽寺と言い比叡山延暦寺を本山とする天台宗のお寺。

タクシーを降りて総門に向かう参道の脇は真紅の紅葉

     

・総門を通り本堂に向かう

     

・本堂に入りガイドさんから説明を受けたが内部は写真撮影禁止

・本堂の通路から書院に向かう。

・お庭が綺麗だ

・書院では、枯山水の「涅槃の庭」を見ながら和尚さんの話を聞く。庭の石の並びはお釈迦様が入寂した時、その周りを弟子たちが囲む様子

・庭の背後の山は大文字山

      

・本堂の丸穴から庭の紅葉を眺望

・本堂を降りて境内を巡る

紅葉と三重塔のコラボ

      

・帰路の参道で、「涅槃の庭」の説明してくれた和尚さんと遭遇。彼に対して”今年の紅葉が綺麗ですね”と話したら喜んでいた

      

・真如堂を後にして向かった昼食会場の中庭の竹林が気に入りシャッターを押した

・帰路の新幹線から冠雪の美しい富士山が見られ感動した

 

以上で「2024 晩秋の京都へ(12/1~12/3)」を終わります

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (おみや)
2024-12-23 08:00:18
おはようございます。
ふじさんがとてもきれいですね。
今朝も冷え込みました。
返信する
おみやさん (高花六無斎)
2024-12-27 11:37:48
おみやさん こんにちは~
何時も早々のコメントありがとうございます。
真如堂を訪れたのは10数年ぶりでした。以前も紅葉に感嘆しましたが、今回も素晴らしい景観でした。和尚さんからこの寺と比叡山との関係を聞いたり、庭の石の並びがお釈迦様が入寂した時、その周りを弟子たちが囲む様子だと説明され勉強になりましたね。
秋の京都は何度行っても飽きません。
返信する
年の瀬 (おみや)
2024-12-31 06:50:59
おはようございます。
今年もおおみそかをむかえました。
この一年間お世話になりました。来年もよろしくおねがいいたします。
返信する
新年 (おみや)
2025-01-01 08:13:20
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿