【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。
今回は、バージョン2.3前期での日記の続きです。
●職業(特訓スタンプ)
戦士:4255から、4417。
僧侶:4330から、4500のカンスト。
盗賊:4025から、4235。
スーパースター:4135から、4188。
今回は、コインボスや日々の迷宮が主でしたね。
スーパースターはクエスト報酬ですね。(w
サブでは、またもメタキン持ち寄りをして、戦士が75まで上がり、順調に成長しています。
●職人
調理職人は、評判がやっとSS級・国宝職人になりました。
高い料理を作って、小遣い稼ぎをすると、評判はすぐ上がりそうですね。
●釣り
今回釣りは放置中。
●コインボス
○1ST分。
・アトラスx13:バトルチョーカーx4、破片x11。
・バズズx2:ソーサリーリングx1、破片x1。
・キングヒドラx8:ハイドラベルトx1、破片x7。
・グラコスx2:破片x3。
1時間13本勝負のアトラスを行いましたが…結果惨敗…。
ええ…合成は理論値失敗の連続です…。
○2ND分。
・バズズx2:破片x2。
・キングヒドラx1:破片x1。
・グラコスx2:破片x3。
○3RD分。
・バズズx4:ソーサリーリングx1、破片x3。
・キングヒドラx3:ハイドラベルトx1、破片x2。
・グラコスx1:破片x1。
サブ2キャラのバズズは、チームクエスト消化用ですね。
まったりオゴリ中。
●ピラミッド
○1ST分。
今回はなし。
○2ND&3RD分。
今回はなし。
●王家の迷宮
サブの分も輝石消費が終わりました。
経験値は稼げているのですが、目的のベルトがイマイチばかりですね。
●クエスト&ストーリー
配信リンジャの塔4話と5話をクリアしました。
4話は、ひかりのブレス、ミサイル。
5話は、つうこん、ラリホーマ、零の洗礼。
メインは、斧戦士&僧侶、賢者、魔法使いの3サポ。
サブは、僧侶&僧侶、斧戦士、魔法使いの3サポ。
サブの方が、3サポでは、楽な編成でしたね。
4話は、ミサイルのタイミングでベホマラーしたら楽でしたし、
5話は、会心完全ガードを入れたりして、自分に怒らせたら楽でしたね。
それぞれ大変だったのは、見破るタイミングですね。(w
ストーリーの方は、前回の書き方だと、ちと分かりづらいと思いましたので、少し攻略気味に書きます。
サブ2キャラ分もストーリーを終わらせました。
こちらも飛竜が終わった所からの開始ですね。
ラゼアの風穴では、僧侶&僧侶、斧戦士、賢者の3サポでクリアしました。
自分が僧侶で、ブレス盾を装備していれば、楽になりますね。
相手のフラフープは、回避しないと大ダメージなので、自分は回避をちゃんとして、サポには、聖女の守りを入れておけば楽でしょう。
その他の攻撃は、1撃では死なないでしょうから、回復をサポに任せるか判断して、聖女の守り優先とフバーハ更新を優先ですね。
魔幻宮殿の3ヶ所でも、同じく僧侶&僧侶、斧戦士、賢者の3サポでした。
こちらは、
西側:つうこん、バイキルト、魅了。
中央:こんらん、メダパニーマ、マホトーン、高威力魔法、魅了。
東側:ドロヌーバ化、いてつく波動と同等技、魅了。
3ヶ所全てで、自分が僧侶だと楽な部類ですね。
中央だけは、マホカンタができる魔法使いやスーパースターでも良いかな?と思います。
その場合は、賢者を僧侶にしても良いでしょうね。
また、2ヶ所以上で、魅了があるので、キラポンは必要なのですが、できる限りぐるぐるメガネを装備しているサポを雇いましょう。
また、中央では混乱対策も欲しいですね。
なお、ドロヌーバ化は防げないので、サポ対象でドロヌーバ化をする様でしたら、自分は離れましょう。
あとは、この編成だと長期対戦となるので、聖水をサポにがぶ飲みさせる必要がありますね。
自分は、マホトラを維持していれば、MPは余るでしょうね。(w
今バージョンのラストでのボス戦も、同じく僧侶&僧侶、斧戦士、賢者の3サポでした。
必須耐性は、呪いG100ですね。
勇者姫と僧侶には、呪いG100が欲しいです。
斧戦士も出来れば欲しくて、賢者は…なくてもなんとかはなります。
開幕の作業は、聖女の守りを壁と勇者姫にする事です。
その後、サポが回復をする様でしたら、自分とその他のサポに聖女を配ります。
全員です。
全員に配り終われば、仲間の状態に合わせて、天使の守りを先に入れるなり、聖なる祈りを先に入れるなりすれば良いでしょう。
この作業は、覇道の閃撃対策です。
単発のダメージ700を越える範囲大技なので、聖女の守り維持が必須となります。
また、勇者の眼をしてもらう様にする為に、勇者姫を死なせないようにしつつ、仲間へのザオリクもさせない様に回復をこまめにすれば、楽になりますね。
早くて3分代で、大荒れでは、8分代でした。
大荒れの8分代の時は、覇道の閃撃を7~9発撃たれました。
撃たれすぎですね。(w
大荒れで、剣が増えすぎた時の為に、斧戦士とイオグランデ持ち賢者が居れば楽になります。
魔法使いではなくて、賢者の理由は、大荒れになると、回復維持が出来なく全滅の可能性があるので、魔法使いよりも賢者のが安定します。
この場合は、斧戦士のMP管理と賢者が呪われてないか確認をちゃんとしましょう。
また、僧侶が羽衣セットの場合は、剣が増えた時に効果が発揮したりします。(w
羽衣セットは無くても行けますが、僧侶2の場合は片方が羽衣だと楽になるでしょうね。
前回メインでの斧戦士の場合は、やいばくだき、オノむそう、チャージタックル、たいあたりをしていましたね。
フレの手伝いで斧戦士で行きましたが、チャージタックルでショックは、たまに入ります。
やいばくだきは、あまりしなくても良く、たいあたりメインで、コマンドキャンセルが妥当だったかな?と思いました。
ただ、3サポでは、自分が僧侶の方が安定するでしょうね。
フレの手伝いの時、そう感じました。
今バージョン最後のボス戦は、やり方を間違うと一番強く感じるでしょうが、やはり僧侶次第ですね。
さすがに通常攻撃1発で倒されるキャラがパーティーにいたりすると、僧侶の腕が良くても、かなりきついでしょうが…(w
●その他
ストーリーとコインボスが主でしたので、その他の事が出来てませんね。(w
○キャラクター情報。
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。
・心のメイン職業:斧戦士。
・基本職業全6種:レベル80。
・1stシーズン追加職業全6種:レベル80。
・まもの使い:レベル80。
・どうぐ使い:レベル80。
・基本職業全6種:特訓スタンプ4000個以上。
・1stシーズン追加職業全6種:特訓スタンプ4000個以上。
・まもの使い:特訓スタンプ4500個。
・どうぐ使い:特訓スタンプ4500個。
・名声レベル:レベル84。
・釣りレベル:レベル20。
・収集おさかな種類:60種類。
・仲間モンスターなつき度100の種類:全24種類。
・1ST調理職人:レベル43。
・1ST評判:SS級・国宝職人。
・2NDツボ錬金職人:レベル45。
・2ND評判:生きる伝説!。
・3RD道具鍛冶職人:レベル45。
・3RD評判:生きる伝説!。
・戦闘勝利回数:170945回。
・倒したモンスターの種類:743種。
・討伐隊メダルもらった枚数:1114枚。
・魔法の迷宮クリア回数:2236回。
・クリアしたクエストの種類:382種。
・日替わり討伐クリア回数:565回。
・依頼書クエストクリア回数:646回。
・職人成功回数:3808回。
・王家の迷宮クリア回数:76回。
・コロシアム勝利回数:204回。
今回は、バージョン2.3前期での日記の続きです。
●職業(特訓スタンプ)
戦士:4255から、4417。
僧侶:4330から、4500のカンスト。
盗賊:4025から、4235。
スーパースター:4135から、4188。
今回は、コインボスや日々の迷宮が主でしたね。
スーパースターはクエスト報酬ですね。(w
サブでは、またもメタキン持ち寄りをして、戦士が75まで上がり、順調に成長しています。
●職人
調理職人は、評判がやっとSS級・国宝職人になりました。
高い料理を作って、小遣い稼ぎをすると、評判はすぐ上がりそうですね。
●釣り
今回釣りは放置中。
●コインボス
○1ST分。
・アトラスx13:バトルチョーカーx4、破片x11。
・バズズx2:ソーサリーリングx1、破片x1。
・キングヒドラx8:ハイドラベルトx1、破片x7。
・グラコスx2:破片x3。
1時間13本勝負のアトラスを行いましたが…結果惨敗…。
ええ…合成は理論値失敗の連続です…。
○2ND分。
・バズズx2:破片x2。
・キングヒドラx1:破片x1。
・グラコスx2:破片x3。
○3RD分。
・バズズx4:ソーサリーリングx1、破片x3。
・キングヒドラx3:ハイドラベルトx1、破片x2。
・グラコスx1:破片x1。
サブ2キャラのバズズは、チームクエスト消化用ですね。
まったりオゴリ中。
●ピラミッド
○1ST分。
今回はなし。
○2ND&3RD分。
今回はなし。
●王家の迷宮
サブの分も輝石消費が終わりました。
経験値は稼げているのですが、目的のベルトがイマイチばかりですね。
●クエスト&ストーリー
配信リンジャの塔4話と5話をクリアしました。
4話は、ひかりのブレス、ミサイル。
5話は、つうこん、ラリホーマ、零の洗礼。
メインは、斧戦士&僧侶、賢者、魔法使いの3サポ。
サブは、僧侶&僧侶、斧戦士、魔法使いの3サポ。
サブの方が、3サポでは、楽な編成でしたね。
4話は、ミサイルのタイミングでベホマラーしたら楽でしたし、
5話は、会心完全ガードを入れたりして、自分に怒らせたら楽でしたね。
それぞれ大変だったのは、見破るタイミングですね。(w
ストーリーの方は、前回の書き方だと、ちと分かりづらいと思いましたので、少し攻略気味に書きます。
サブ2キャラ分もストーリーを終わらせました。
こちらも飛竜が終わった所からの開始ですね。
ラゼアの風穴では、僧侶&僧侶、斧戦士、賢者の3サポでクリアしました。
自分が僧侶で、ブレス盾を装備していれば、楽になりますね。
相手のフラフープは、回避しないと大ダメージなので、自分は回避をちゃんとして、サポには、聖女の守りを入れておけば楽でしょう。
その他の攻撃は、1撃では死なないでしょうから、回復をサポに任せるか判断して、聖女の守り優先とフバーハ更新を優先ですね。
魔幻宮殿の3ヶ所でも、同じく僧侶&僧侶、斧戦士、賢者の3サポでした。
こちらは、
西側:つうこん、バイキルト、魅了。
中央:こんらん、メダパニーマ、マホトーン、高威力魔法、魅了。
東側:ドロヌーバ化、いてつく波動と同等技、魅了。
3ヶ所全てで、自分が僧侶だと楽な部類ですね。
中央だけは、マホカンタができる魔法使いやスーパースターでも良いかな?と思います。
その場合は、賢者を僧侶にしても良いでしょうね。
また、2ヶ所以上で、魅了があるので、キラポンは必要なのですが、できる限りぐるぐるメガネを装備しているサポを雇いましょう。
また、中央では混乱対策も欲しいですね。
なお、ドロヌーバ化は防げないので、サポ対象でドロヌーバ化をする様でしたら、自分は離れましょう。
あとは、この編成だと長期対戦となるので、聖水をサポにがぶ飲みさせる必要がありますね。
自分は、マホトラを維持していれば、MPは余るでしょうね。(w
今バージョンのラストでのボス戦も、同じく僧侶&僧侶、斧戦士、賢者の3サポでした。
必須耐性は、呪いG100ですね。
勇者姫と僧侶には、呪いG100が欲しいです。
斧戦士も出来れば欲しくて、賢者は…なくてもなんとかはなります。
開幕の作業は、聖女の守りを壁と勇者姫にする事です。
その後、サポが回復をする様でしたら、自分とその他のサポに聖女を配ります。
全員です。
全員に配り終われば、仲間の状態に合わせて、天使の守りを先に入れるなり、聖なる祈りを先に入れるなりすれば良いでしょう。
この作業は、覇道の閃撃対策です。
単発のダメージ700を越える範囲大技なので、聖女の守り維持が必須となります。
また、勇者の眼をしてもらう様にする為に、勇者姫を死なせないようにしつつ、仲間へのザオリクもさせない様に回復をこまめにすれば、楽になりますね。
早くて3分代で、大荒れでは、8分代でした。
大荒れの8分代の時は、覇道の閃撃を7~9発撃たれました。
撃たれすぎですね。(w
大荒れで、剣が増えすぎた時の為に、斧戦士とイオグランデ持ち賢者が居れば楽になります。
魔法使いではなくて、賢者の理由は、大荒れになると、回復維持が出来なく全滅の可能性があるので、魔法使いよりも賢者のが安定します。
この場合は、斧戦士のMP管理と賢者が呪われてないか確認をちゃんとしましょう。
また、僧侶が羽衣セットの場合は、剣が増えた時に効果が発揮したりします。(w
羽衣セットは無くても行けますが、僧侶2の場合は片方が羽衣だと楽になるでしょうね。
前回メインでの斧戦士の場合は、やいばくだき、オノむそう、チャージタックル、たいあたりをしていましたね。
フレの手伝いで斧戦士で行きましたが、チャージタックルでショックは、たまに入ります。
やいばくだきは、あまりしなくても良く、たいあたりメインで、コマンドキャンセルが妥当だったかな?と思いました。
ただ、3サポでは、自分が僧侶の方が安定するでしょうね。
フレの手伝いの時、そう感じました。
今バージョン最後のボス戦は、やり方を間違うと一番強く感じるでしょうが、やはり僧侶次第ですね。
さすがに通常攻撃1発で倒されるキャラがパーティーにいたりすると、僧侶の腕が良くても、かなりきついでしょうが…(w
●その他
ストーリーとコインボスが主でしたので、その他の事が出来てませんね。(w
○キャラクター情報。
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。
・心のメイン職業:斧戦士。
・基本職業全6種:レベル80。
・1stシーズン追加職業全6種:レベル80。
・まもの使い:レベル80。
・どうぐ使い:レベル80。
・基本職業全6種:特訓スタンプ4000個以上。
・1stシーズン追加職業全6種:特訓スタンプ4000個以上。
・まもの使い:特訓スタンプ4500個。
・どうぐ使い:特訓スタンプ4500個。
・名声レベル:レベル84。
・釣りレベル:レベル20。
・収集おさかな種類:60種類。
・仲間モンスターなつき度100の種類:全24種類。
・1ST調理職人:レベル43。
・1ST評判:SS級・国宝職人。
・2NDツボ錬金職人:レベル45。
・2ND評判:生きる伝説!。
・3RD道具鍛冶職人:レベル45。
・3RD評判:生きる伝説!。
・戦闘勝利回数:170945回。
・倒したモンスターの種類:743種。
・討伐隊メダルもらった枚数:1114枚。
・魔法の迷宮クリア回数:2236回。
・クリアしたクエストの種類:382種。
・日替わり討伐クリア回数:565回。
・依頼書クエストクリア回数:646回。
・職人成功回数:3808回。
・王家の迷宮クリア回数:76回。
・コロシアム勝利回数:204回。