NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

ドラゴンクエストX(Wii) 日記 その11

2012年09月27日 | ドラクエX - 日記
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。

今回は戦士のレベル上げをしていました。

戦士のパッシブスキルが優秀なので、レベル39からレベル45まで上げました。
優秀なパッシブスキルだけなら、レベル43まででいいんですが、職業クエストの必殺技が欲しかったので、レベル45まで上げました。

戦士の必殺技は、まあ、あれば便利程度ですね。
職業クエストのレベル40の分は、移動だけで簡単ですが、レベル45の方は、ボス戦があります。
ギガスラッシュに注意すれば、それほど難しくはないと思います。
サポでするならば、僧侶x2と、もう1人は前衛よりも魔法使いが良いかも知れません。
ただ、ギガスラッシュ痛いので、それなりの守備力とHPが必要でしょう。

生産の方は、今回も順調です。
防具鍛冶では、げんぶのくつのコツを覚えたので、これで、げんぶ一式のコツを覚えました。
それ以外でも、プラチナヘルム、ドラゴンシールドのコツも覚えました。

これで、残すコツは、プラチナメイル下、プラチナのこての2つだけとなりました。

両方ともに、素材代が高いのがあったりするので、量産できないのが痛いですね。

さて、今回も経験値稼ぎを中心にしながら、ゴールド稼ぎと黒箱探しをしようと思います。

キャラクター情報
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。

・戦士:レベル45。
・僧侶:レベル29。
・魔法使い:レベル29。
・武闘家:レベル50
・盗賊:レベル47。
・旅芸人:レベル50

・名声レベル:35。

・防具鍛冶レベル:30
・評判:SS級国宝職人。

・2NDツボ錬金レベル:30
・2ND評判:S級世界屈指。

・3RD道具鍛冶レベル:30
・3RD評判:SS級国宝職人。

・キーエンブレム:全10個獲得

・倒したモンスターの種類:251種。
・手に入れた装備品の種類:222種。
・手にいれたアイテムの種類:305種。
・覚えたレシピの種類:335種。
・クリアしたクエスト:60個。
・獲得称号:95個。
コメント

ドラゴンクエストX(Wii) 日記 その10

2012年09月24日 | ドラクエX - 日記
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。

武闘家に続き、旅芸人も上げ終わりました。

旅芸人は、必要に迫られたので、一気に上げてみました。
レベル34から49に一気に上げてストーリーを進めてから、50にしました。

レベル上げの途中、旅芸人レベル35、40、45と50の職業クエストをしました。
旅芸人35、40、45は簡単なクエストです。
ですが、50が、ちと厄介ですね。
敵のボスキャラが1体、そのオプションが3体の4体ものモンスターを相手する事になります。
できれば、旅芸人でハッスルダンスをとっておいて、僧侶を入れて回復2人体制が望ましいですね。
攻撃は、殴り2人でいけると思いますが、メラゾーマなどを使ってくる可能性があるので、HPに注意が必要です。
あとは、前衛にはロストアタック持ちが望ましいです。

旅芸人以外では、戦士の職業クエスト35をしました。
これも簡単ですぐ終わるでしょう。

メインストーリーの方は、キーエンブレムを全て集めました。

・ドルワーム水晶宮:金のキーエンブレム。
レベル49ぐらいのパーティーで、
1戦目のボスは、2体出現します。
これは、レベルが足りていれば余裕でしょう。

2戦目のボスが厄介です。
戦士47、旅芸人49、僧侶50、魔法使い49で行きました。
魔法使い以外は、HPを盛っているメンバーでしたが、ボスの攻撃が、かなり強く1撃で魔法使いが死亡するぐらいです。
相手は、バッフ消しがあるので、スクルトも効果が薄く、なかなか苦戦するでしょう。
HPも多いので、長期戦必死です。

戦士は、たいあたりで相手の行動をキャンセルと、寄せ付けないようにするのが仕事でした。

旅芸人は、範囲回復、できればバイシオン、ルカニなどを入れながら、回復していました。
他のメンバーでもMPが尽きそうになると、まほうのせいすいを惜しみなく使いました。
メンバーが死亡して、僧侶がザオラルを出来ない状態だと、ザオではなく、確実に復活するせかいじゅの葉を使いました。

僧侶は、天使の守りが必須ですね。
それ以外は、通常通りの行動で大丈夫でしょう。
ただ、バッフに注意が向いていると、仲間が死ねるので、回復を優先する事が必要です。

魔法使いは、敵に殴られないようにしながら、攻撃魔法や補助魔法を入れていました。
ダメージソースのメインは、魔法使いですね。

長期戦必死なので、旅芸人の代わりに、僧侶2人目を入れるのも良いでしょう。
押さえ役は、天使の守り持ちの僧侶でもいいかも知れませんね。
その場合、僧侶3人体制かな??
僧侶で行く場合は、天使の守りが必要となるでしょうね。

生産の方は、順調です。
防具鍛冶では、まほうの盾のレシピを入手したので、これで全てのレシピを入手しました。
そして、まほうの盾、ルフの盾、げんぶの胴着上、げんぶの胴着下、げんぶのかぶとのコツを覚えました。

これにより、コツを覚えてないレシピの数が、かなり減りましたね。

ツボ錬金、道具鍛冶のレシピも全て覚えているので、全キャラクターの職業レシピは、覚えた事になります。
後は、防具鍛冶でコツを覚えてないレシピをメインに作製しながら、ゴールド稼ぎをしようと思います。

そうそう、防具鍛冶、道具鍛冶の評判が、SS級国宝職人になりました。
これで、名声がかなり高くなりました。

さて、今回は経験値稼ぎを中心にしながら、ゴールド稼ぎと黒箱探しをしようと思います。

キャラクター情報
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。

・戦士:レベル39。
・僧侶:レベル28。
・魔法使い:レベル29。
・武闘家:レベル50
・盗賊:レベル47。
・旅芸人:レベル50

・名声レベル:35。
・防具鍛冶レベル:30。(現在のカンスト。)
・評判:SS級国宝職人。
・2NDツボ錬金レベル:30。(現在のカンスト。)
・2ND評判:S級世界屈指。
・3RD道具鍛冶レベル:30。(現在のカンスト。)
・3RD評判:SS級国宝職人。

・キーエンブレム:全10個獲得

・倒したモンスターの種類:247種。
・手に入れた装備品の種類:213種。
・手にいれたアイテムの種類:305種。
・覚えたレシピの種類:335種。
・クリアしたクエスト:58個。
・獲得称号:92個。
コメント (2)

ドラゴンクエストX(Wii) 日記 その9

2012年09月18日 | ドラクエX - 日記
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。

現在のメインは盗賊でプレイ中ですが、武闘家をメインにレベル上げ中です。

武闘家は、現在のカンストレベル50まで上げました。
予想以上に速いペースで上がりましたね。

そのおかげで、武闘家職業クエストのレベル45とレベル50をプレイしました。
職業クエストレベル45は、2つのお題があります。
1つ目は、会心で特定のモンスターを倒すのですが、会心でのとどめなので、ほとんど運ですね。
ひたすら倒しましょう。

2つ目は、僧侶x2でいくとよいでしょう。
そうすると、楽にクリアできると思います。

職業クエスト50でも、2つクリアする必要があります。
1つ目は、こちらも僧侶x2でいくと比較的楽でしょうね。
後は、前衛か本人にロストアタック持ちがいると良いでしょう。

2つ目は、1つ目をクリアできるのならば、楽でしょう。
1対1なので、HPにさえ気をつければ余裕でしょうね。

メインストーリーの方は、キーエンブレムの9つ目を入手しました。

・カミハルムイ城:桜のキーエンブレム。
レベル45ぐらいのパーティーで、
1体目のボスは、3体出現します。
3体と数が多いので、ラリホーがあると便利でしょうね。
勿論、暴走魔法陣もあると便利です。
あとは、クモノがあれば、ちょっとだけ便利になります。

2体目のボスは、スキルでHPを盛っていないと辛いでしょう。
平均45のパーティーですが、魔法使い以外、スキルでHPを盛っていたので、倒せました。
編成は、戦士、盗賊、僧侶、魔法使いです。

範囲攻撃があるので、ベホマラーか、ハッスルダンスを持っているメンバーと行くのをオススメします。
範囲回復があると、全然違うと思いますからね~。

戦士は、たいあたりがあると便利です。
盗賊は…ダメージソースをしながら、回復アイテムを使いまくりでした。
範囲回復が無い場合は、回復役が2人は必要でしょう。

あと、怒り+範囲攻撃を食らうと、HPを盛っているパーティーでも全滅しかねないですからね~。

生産の方は、
防具鍛冶では、プラチナグリーブのコツを覚えました。
コツは順調に覚えてますが、なかなか覚えないのもあります。
チェックマークは、残り2つとなりました。
1つ目は、ドラゴンシールド。
これは、素材が足らないので、まだ作ってません。

2つ目は、まほうの盾。
こちらは、レシピを未入手です。

さて、今回もゴールド稼ぎを中心に経験値と黒箱探しをしようと思います。

キャラクター情報
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。

・戦士:レベル33。
・僧侶:レベル28。
・魔法使い:レベル29。
・武闘家:レベル50
・盗賊:レベル46。
・旅芸人:レベル34。

・名声レベル:26。
・防具鍛冶レベル:30。(現在のカンスト。)
・評判:S級世界屈指。
・2NDツボ錬金レベル:30。(現在のカンスト。)
・2ND評判:AA級噂の名匠。
・3RD道具鍛冶レベル:30。(現在のカンスト。)
・3RD評判:S級世界屈指。

・倒したモンスターの種類:236種。
・手に入れた装備品の種類:197種。
・手にいれたアイテムの種類:304種。
・覚えたレシピの種類:334種。
・クリアしたクエスト:53個。
・獲得称号:83個。
コメント

ドラゴンクエストX(Wii) 日記 その8

2012年09月14日 | ドラクエX - 日記
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。

現在のメインは盗賊でプレイ中ですが、武闘家をレベル上げ中です。

武闘家は、レベル44まで上がりました。
来週終わりまでには、50にいきそうです。

それ以外の職業では、戦士をちょっとづつ上げています。
戦士は、個人的に上げるのがシンドイので、元気玉を使って上げています。
そのおかげで、レベル28から32まで上がりました。
レベル30では、職業クエストの方もしましたが、まだまだ簡単ですね。

敵の方では、やっとミミックと出会い、みやぶるをしてから戦闘に勝ちました。
ギリギリの適正レベルは40フルパーティーぐらいを想定しているのかな?と言う感じです。

メインストーリーの方は、キーエンブレムの8つ目を入手しました。

・ヴァリナード城:銀のキーエンブレム。
レベル45ぐらいのパーティーで、
1体目のボスは、敵がスカラを使うので前衛の攻撃力が空気になりました…。
スカラ対策をしていくか、魔法使いを連れて行くかすると良いでしょう。
ただ、痛恨の一撃がきついので、HP増量している前衛がいれば良いと思います。
僧侶にもHP増量している人か、天使の守りを持っているがいれば、一撃死を免れますので、尚良いでしょうね。

2体目のボスは、1戦目を勝てれば、勝てる相手でしょう。
メンバー次第では、長期戦を覚悟しなければならないので、まほうのせいすいを沢山用意しておくと良いでしょうね。
たいあたりで、スキルキャンセルができる戦士がいれば、良いかも知れません。

クエストの方は、順調に消化しています。
ナンバー18をクリアしたので、1~37の基本的なクエストは、終わりました。
これで残すは、職業クエストと配信クエストとなりましたので、ゆっくりクエスト消化をしようと思います。

生産の方は、
防具鍛冶では、げんぶの腕帯のコツを覚えました。
防具鍛冶は、この頃あまりしていませんが、評判がやっとS級世界屈指になりました。
通常の方法では、SSまで上がりますので、もう少しで評判上げは終わりそうです。

道具鍛冶の方は、銀道具、プラチナ道具も全てコツを覚えました。
これで、現在の全種類の道具鍛冶のコツを覚えた事になります。
道具鍛冶は、ゴールド稼ぎと必要な道具の星3狙いのみに絞れそうです。

さて、ゴールド稼ぎを中心に経験値と黒箱探しをしようと思います。

キャラクター情報
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。

・現在メインの職業:武闘家、盗賊、旅芸人。
・現在レベル:44、45、31。
・名声レベル:25。
・防具鍛冶レベル:30。(現在のカンスト。)
・評判:S級世界屈指。
・2NDツボ錬金レベル:30。(現在のカンスト。)
・2ND評判:AA級噂の名匠。
・3RD道具鍛冶レベル:30。(現在のカンスト。)
・3RD評判:AA級噂の名匠。

・倒したモンスターの種類:215種。
・手に入れた装備品の種類:192種。
・手にいれたアイテムの種類:292種。
・覚えたレシピの種類:334種。
・クリアしたクエスト:51個。
・獲得称号:78個。
コメント

ポケットサッカーリーグ カルチョビット(3DS) 任天堂公式ガイドブック レポート

2012年09月14日 | ゲーム攻略本 - 本全般
【ポケットサッカーリーグ カルチョビット(3DS) 任天堂公式ガイドブック】(攻略本)が発売されています。

・発売日:2012年9月12日(水曜)。
・ページ数:96ページ。
・価格:933円+税。
・出版社:ワンダーライフスペシャル。

○1:テクニック
・ゲームの基本的な流れ。
・オファーなどの確率。
・選手パラメータの紹介。
・タイプとポジション。
・ポテンシャルの説明。
・クラブ規模による予算。
・特訓について。
・試合概要。
・選手のコンディション。
・通信について。

○2:データファイル
・ライバルチームデータ。
・獲得選手データ。
・課題・スペシャルメニューデータ。
・用語解説。

【コメント】
・基本的なデータは、一通り揃ってます。
ただし、選手データは、ポジションと年俸を基準にしていますので、選手名では検索し難いでしょう。

・ゲームがゲームなので、攻略情報などが載ってなくても良いですが、値段の割りに薄いです。
でもまあ、必要なデータである、スペシャルメニューが揃っているので、良いとは言えます。
ゲームをプレイ中でしたら、購入してみても良いでしょうね。
コメント