【ウイニングポスト9 2022】に関する雑事です。
・2022年1月6日 初稿.
〇ウイニングポスト9 2022 ブログ内まとめリンク
※ウイニングポスト9 2022の当ブログ内リンク一覧。
〇1:エディットデータ(前作までと同様の場合)
・競走馬エディット(能力値)は任意引継ぎ可能。
・騎手、調教師データは全データ引継ぎ可能。
名前などの能力値以外、能力値まで全て引継ぎは任意で選択可能。
※海外騎手データ引継ぎは未確認。
・馬主データは勝負服まで引継ぎ可能。
全内容が引き継がれますね。
・牧場データは名称、牧場長名などは引継がれます。
能力値は未確認。
※1:実名化エディット(勝負服など)は時間がかかるので変更する場合はお早めに。
※2:実名騎手が偽名騎手になった場合引き継がれないので2022年度版でもチェックが必要!!
※3:エディット関係なく偽名から実名になった場合は偽名側が削除され実名側が追加されます。(あくまでも基本的になので絶対ではありません。)
〇2:牧場施設を準備しておこう!!
・放牧場面積を課金していた場合11コ以上可能だが、次も課金していないとゲーム開始時に削減選択を迫られる。
※自分で選択可能。
・ウォーキングマシン、集団馬房、種牡馬繋養施設、ロンギ場、観光施設、獣医施設、温泉施設、花壇、サイロ、功労馬繋養施設。
以上が無難は配置かな?
観光施設と功労馬繋養施設は、序盤の資金稼ぎ用ですね。
種牡馬を購入したりした場合一気に目減りしていきますからね。
※功労馬繋養施設は自分の名声アップにも貢献します。
ロンギ場は、牧野双葉と知り合う為に作っておく為ですね。
花壇は最初からだと作成が面倒な為です。
・クラブデータ各種は引き継げない。
・DLC&オンライン報酬全般は前作同様に引継ぎが無理でしょう。
※秘書衣装のみ前作分の衣装は、最初からとして導入されているのが通例です。
※今作の新規秘書分はDLC購入となります。
〇3:資金やお守りを準備しておこう!!
資金の方は引き継ぎデータを作った段階で貯まっていると思います。
お守りの方は、虹10以上、金15以上、銀10以上、銅15以上、緑10以上これだけあれば十分でしょうね。
正直、虹札は海外1歳馬を購入しないのならば5枚程度もっておけば十分でしょう。
海外1歳馬を毎年購入予定ならば、虹札か金札を多めに持っておけば対応可能です。
※金札を多めに持って引継げば海外1歳馬への対応では虹札多めよりも対応しやすくなります。
引き継ぎデータ作りとしては以上ですね。
発売後は、人物データの確認や変更、競走馬データの変更、系統確立状況の確認した後にスペシャル種牡馬導入プロセスと言う感じかな?
始める時期は1976年か2012年か迷い中です。
1976年開始だと史実期間が終了前に中断しそうだし、2012年開始だと系統確立状況次第かな?と言う感じです。
1976年開始で始めた場合は、攻略サイトを見たら良いので馬関係のデータは作らないかな?と思います。
2012年開始で始めた場合は、作るかは不明です。
まったりとは書いて行くと思いますので、よろしゅうに。
・2022年1月6日 初稿.
〇ウイニングポスト9 2022 ブログ内まとめリンク
※ウイニングポスト9 2022の当ブログ内リンク一覧。
〇1:エディットデータ(前作までと同様の場合)
・競走馬エディット(能力値)は任意引継ぎ可能。
・騎手、調教師データは全データ引継ぎ可能。
名前などの能力値以外、能力値まで全て引継ぎは任意で選択可能。
※海外騎手データ引継ぎは未確認。
・馬主データは勝負服まで引継ぎ可能。
全内容が引き継がれますね。
・牧場データは名称、牧場長名などは引継がれます。
能力値は未確認。
※1:実名化エディット(勝負服など)は時間がかかるので変更する場合はお早めに。
※2:実名騎手が偽名騎手になった場合引き継がれないので2022年度版でもチェックが必要!!
※3:エディット関係なく偽名から実名になった場合は偽名側が削除され実名側が追加されます。(あくまでも基本的になので絶対ではありません。)
〇2:牧場施設を準備しておこう!!
・放牧場面積を課金していた場合11コ以上可能だが、次も課金していないとゲーム開始時に削減選択を迫られる。
※自分で選択可能。
・ウォーキングマシン、集団馬房、種牡馬繋養施設、ロンギ場、観光施設、獣医施設、温泉施設、花壇、サイロ、功労馬繋養施設。
以上が無難は配置かな?
観光施設と功労馬繋養施設は、序盤の資金稼ぎ用ですね。
種牡馬を購入したりした場合一気に目減りしていきますからね。
※功労馬繋養施設は自分の名声アップにも貢献します。
ロンギ場は、牧野双葉と知り合う為に作っておく為ですね。
花壇は最初からだと作成が面倒な為です。
・クラブデータ各種は引き継げない。
・DLC&オンライン報酬全般は前作同様に引継ぎが無理でしょう。
※秘書衣装のみ前作分の衣装は、最初からとして導入されているのが通例です。
※今作の新規秘書分はDLC購入となります。
〇3:資金やお守りを準備しておこう!!
資金の方は引き継ぎデータを作った段階で貯まっていると思います。
お守りの方は、虹10以上、金15以上、銀10以上、銅15以上、緑10以上これだけあれば十分でしょうね。
正直、虹札は海外1歳馬を購入しないのならば5枚程度もっておけば十分でしょう。
海外1歳馬を毎年購入予定ならば、虹札か金札を多めに持っておけば対応可能です。
※金札を多めに持って引継げば海外1歳馬への対応では虹札多めよりも対応しやすくなります。
引き継ぎデータ作りとしては以上ですね。
発売後は、人物データの確認や変更、競走馬データの変更、系統確立状況の確認した後にスペシャル種牡馬導入プロセスと言う感じかな?
始める時期は1976年か2012年か迷い中です。
1976年開始だと史実期間が終了前に中断しそうだし、2012年開始だと系統確立状況次第かな?と言う感じです。
1976年開始で始めた場合は、攻略サイトを見たら良いので馬関係のデータは作らないかな?と思います。
2012年開始で始めた場合は、作るかは不明です。
まったりとは書いて行くと思いますので、よろしゅうに。