【G-project株式会社】

Gプロ社長のチャレンジ日記
https://g-project.co.jp/

価値感

2018-06-04 20:42:33 | インポート
お久しぶりです。

今一人で偉そうに焼き肉屋にて事務処理してます。

昼作業から
夜作業の合間の請求書つくりながらの食事なので勘弁してください。


おかげさまで劇的に忙しい。

変に余裕があると迷うので、このくらいのがいいとも思いますが、

犠牲にしているものは沢山あります。

そのなか

久しぶりにほんの少し気持ちが落ち着いてます。


いつも一緒に作業するコムさんという職人さんによく言われますが


心の休日を取らないとだめですよって!

それって。。。







組織に属してない分、勝手に色々できますが、

ある意味
自由というのは、ある程度の拘束感のある状況で感じれる感覚であり、

全て自分で決められる状況というのは、いわゆる日本的な自由ではないと感じます。





もちろんそれを望んでいますし、
集団の中で決められた事をするのはとても苦手ですが、

ふとしたときに少し寂しくもなります。



多分昔から


だから自分の組織を作りたいのです。

誰にも文句を言わせないスペシャルな組織を!



もうすでに沢山の方々に協力してもらって成り立っている状況ですが、


更に次のステップアップを目指して行きますので、


まだまだよろしくお願い致します!







 
自分で稼いだ金で食べるから焼き肉もより美味しい!

食べさせてもらっている状況ではその本当の価値は味わえない。







すべてのことに言えると思う。

その本当の価値を味わうために

自分がその位置までまずはいかなければ。


コメント

静岡に

2018-05-11 19:54:00 | インポート
お世話になっております!

本日は静岡県の吉田町というところにLED 工事です。


とても空気が澄んでいて、また夕日もキレイ。

いい工事ができそうです♪



国道沿いは大きなチェーン店が多く、東京や埼玉と全く変わらない雰囲気。
250キロ離れた場所でも、特に変わらないものですね。

まぁ今日も安全第一で

とりあえず最善を尽くした工事をするのみです


コメント

寿司屋LED工事とハイエース

2018-04-30 05:55:23 | インポート

現在G-project(株)での保有資格状況
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※電気工事ン関する資格
1種、2種電気工事士、電気工事事業者登録、高所作業車
※エアコン工事する資格
2種冷媒取扱責任者、冷媒回収事業者登録、ガス溶接、
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自分の興味あることに関する勉強は好きなので建築関係、飲食関係、コーヒー関係
は時間を作って会社として事業につなげられるようにまだまだ取り続けていきます!





お世話になっております。

さあお寿司屋さんのLED工事が始まりました!

5月は半分以上深夜作業があります

もちろん昼間の作業もみっちりありますが、労働基準法なんて経営者には関係ないので
(※働いてもうう方にはちゃんと考慮してます)



まずは人の3倍働いてまずは2倍は稼ぐとこから!!そこからどこまでいけるかは自分次第ということですかね。。



寿司屋さんはLED工事です。深夜に7人くらいで看板から店内からすべての照明をLEDに



深夜工事なので23時スタート朝8時終了とかですが・・・・

今年は自宅ではない、新事務所設立に向けて稼がなくては!!

やってやります!



と、ローソンによると、ゲイシャが売っている!!

細かい味はともかくスペシャリティらしい酸味が出ていて飲めて嬉しいのと、コンビニで販売ということで残念な気持ちで複雑です。



そして作業車が三月から念願のハイエースに!

悩みながら床や棚を作成しております。





この何年かずっと下地作りに徹してきて、

今年「飛躍」の年にしてますので、自分だけの形、組織を目に見える形で作り上げていこうと思います。




もう40歳ですしw

今後共宜しくお願い致します


コメント

資格マニア

2018-02-04 21:28:43 | インポート


お世話になっております。

先週、久し振りに家族でお出かけしました。


半年ぶり位かなという(@_@)



仕事でやりたいことと 

やらなくてはいけないこととで

いまはまだココロに余裕が持てなくて、

出掛けても落ち着かないので、楽しくないのです。 



でも久し振りなので、朝早くでて昼過ぎには帰る程度でしたが、

子供たちは嬉しそうでした。 



もう6年生と4年生ですし、逆に親に付き合ってくれなくなるんでしょうねそろそろ。


まぁたくましく自立してくれれば何よりです。




あと昨日、今日でガス溶接、切断の資格を取りに行きました。



まぁ資格といっても、お金払って講習に二日通えば、誰でも取れるものですが

座学に実技に勉強になりました。

19才の頃、

外壁工事の職人をしてた頃、

高所作業車の資格を取りに行きましたが、

この時は、ほぼ寝ていて、何回も怒られました

年を取るとまっとうに勉強するものですね。


とりあえず
自分と会社の引き出しが増えたことに満足です。




また、最近電気工事の事業者として正規に会社で仕事を受けれるように登録しました。

これで電気の仕事も受けれます。


あとはエアコン工事に必要な二種冷媒フロン取扱い技術者資格を今月取れば

会社として正規にエアコンを取り付けられるようになります。


なんというか
資格がないからできないとか、後ろめたい気持ちでいる状態がつまらないので、

こういったモノはどんどんクリアして以降と思います。


あとは建設業登録ですが、一段落したらで。。





39才まだまだ突っ走りますよー!!!


コメント

名古屋に

2018-01-26 20:26:12 | インポート
お世話になっております。

今週合間縫って、四日間またダイキンの空調講習に行ってきました。

僕の事業の空調の仕事の精度と幅を広げたくて今回で2回目です。

前回もそうでしたが、
ダイキンの先生は本当にちゃんと教えてくれます。

沢山質問させていただきました!




自分のお金で勉強することは本当に楽しくて、真剣になれました。

学びとは自発的であることがスタートだと39歳にして改めて心から思います。
なんでもですが、ここがないと積み重ならないと偉そうに思います。


また今回
本当は車でいく予定でしたが奇跡的な雪で、
結局新幹線で


多分人生で数回目。


毎日都内を車で渋滞しているので、品川から2駅一時間位?で名古屋ということに衝撃を受けました。


なんという近さ!

そして名古屋にきても何ら変わらない人と街。

特に深く人と絡んだわけではないですが、

みんな多分あまり変わりません。偏見ですみません。。

ちょっと色々考えが変わりました。



また近くの席の橋本くんも仲良くなり、

金町という街で飲んだり、パチンコしたりw
なんだか凄い身近な存在に思えました。


一緒に毎日世界の山ちゃん行きました(^-^)v
ハッシーありがとう!!

また会おう!一緒に仕事もしよう!







日々繰り返しの毎日。

そうしてるのは自分で、

ただ時々環境を変えることは色々な部分で大事だと思いました。





なんというか、

色々な大切にしていかなければ、

あっという間に終わってしまうなぁと



まだまだこれからが勝負です


 
20代のフレッシュなやつらと四日間共にして
改めて決心できました。



皆さんありがとうございました!


今年は飛躍の年!

一つ一つ積み重ねながら新しいことにチャレンジしていきます!


本年もよろしくお願い致します


コメント