200店舗にする!
1兆円企業になる!
全国展開する!
沖縄に移住して自分のペースで仕事する!
きらり
そうやって楽しそうに
最近沢山のセミナーや勉強会で話す人達がいる環境は本当に楽しい。
いくら目の前の仕事が忙しくても
こういう時間は絶対に大事で
結局それが結果に繋がることを学んだ。
今の環境が自分を創る。
その環境は自分でしかコントロールできない。
だから今の自分は自分で創っていることになる。
今の立ち位置の責任は自分にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/4e73cfad240153065b16f54ff05bd076.jpg?1656366243)
限られた狭い世界でしか生きていないと
考えが広がらない。
自分の事を押さえつける組織や環境は、吐き気がする。
絶対に誰かの囲いの中で生きない。
私の中ではそれは精神の死を意味する。
20代前半の頃
モータースポーツをしていた時
チームのチャンピオンや師匠に言われ、体で感じ教わったこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/2d3b2b8069b18e8f3929eb1352746545.jpg?1656366265)
ぶつけられてクラッシュしたのは
ソコにいる自分が悪い!!!
ぐったり
その意味がわからない。
だって後ろから突っ込んで来たのを予測できるわけないでしょ!
と、普通思います!
完全に10対0の交通事故の被害者ですよね。法で守られているなら。
しかし
モータースポーツはそんな綺麗な世界ではない。もちろんルールはあります。
どんな理由であれ、あっという間にレースは終わってしまうのです。
あっさり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/4b930ee66a053821a8a3f006c1c1a38f.jpg?1656366293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/266c7a824d6a8243b5d926cfb1aefe70.jpg?1656366349)
じゃあどうすればいんですか??
どうすれば事故に巻き込まれないんですか?
答えは
お前は
レース前に
どんな展開でレースをしようとしてたか?
色んな展開を予測して、レースをしてたか?
誰が調子良くて、誰が調子悪いか?
レース前の練習で周りを良くみてたか?
情報を集めたか?
遠くから今日のために、準備してきてる奴
沢山のイメージを持ってレースに望んでいれば、転びそうな奴、元々危険な走りをする奴、
それがレース前にわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/c806a2388d44a9e80dfeee42e03c9fbe.jpg?1656366314)
転びそうな奴、ぷつけても勝ちに来る理由がある奴
そんなライダーに対しての対策はなんだ?
近寄らない!
無理に抜かない!
これが鉄則。
その基本的な鉄則が
自分のタイムだけしか考えてない奴には、
これがわからない。
要はそれだけ。
だからお前が普通に悪いし、遅くて弱いだけ。
それらをすべてわかって、余裕があるトップライダーですら、巻き込まれるんだから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c1/7eeb685419e227a13407ded608a25ad6.jpg?1656366386)
だから
終わったことをグダグタいわず、切り替えて次にいく。タラレバは意味のない言葉。
その経験を次の糧にして
そうやって
沢山経験を積んで、
速く強くなるしか近道はない!!
沢山のことを背負ってなくてはなれないことを
最近改めて感じる。
どんな世界でもチャンピオン(1位)
は偉大です!2位ではだめなんです。
それぞれの
レース(人生)がある
どんなレースにしたいのか?
そのために何が必要なのか?
観客(傍観者)でもいいならいいですが、
レースは
あっという間に終わってしまいます。
そしてレース中の1秒はとんでもなく長く重い時間で、
0.1秒縮めるため
そのためにみんな沢山の努力をしている。
その時間はお金では買えませんし、
それ以上の価値を他で未だに見出だせません。
※そういえばレース前に
その時のトップライダーが
「俺に近寄ったらぶっ潰すからな!」
と
対して速くない私に殺気を込めて言ってきたのも
絶対に負けられないレースだったのか
そう考えると
すごいリスクマネージメントですね。
勝ちに対する意識がすごい!
(まぁ私もやるならやってみやがれと思ってましたがw)