【G-project株式会社】

Gプロ社長のチャレンジ日記
https://g-project.co.jp/

師走

2017-12-18 09:15:53 | インポート
お世話になっております。

師走ですね。

まぁ常に師走のように走り回ってましたが、

ここのところは極師走状態ですw

(自分のために自分で忙しくしてるわけですが)

そんな合間にダイキンさんの空調機の講習会に三万円とかで三日間参加してきました!

筑波にあり二時間程度で着きました。



綺麗な建物で経験の積んだ講師の授業は
実践に即使える有意義なものでした。





今後も受けようと思います(^-^)


相変わらず多種多様な仕事をさせてもらい
毎日充実しております。




何がしたいのか?とよく聞かれますが、






やりたいと思うことは業種を問わずやるスタイルを貫き自分だけの形、組織を作ることです。



今もやりたいことは無数にあります。
が時間は限られているので、悩んでますw








このヘッドロココは、昔と違う背景で少し寂しいですが、ヘッドロココはヘッドロココで、
これをみて小学三年生だった時のトキメキを未だ鮮明に思い出せます。

その時の景色や気持ちさえ鮮やかに記憶から蘇ります。


好きなものに対する

自分の素直な気持ちを大切に今後も活動していきたいと思います。

子供にもそんな部分を大切にして育ってもらいたいです。


なので、色々視野に入れつつ、まだまだ地盤を固めながら攻めていきます!


コメント

(無題)

2017-10-20 12:28:00 | インポート
お世話になっております。

最近


三国志に今更はまっておりますw

戦国時代の武将の生き様はやはり楽しいです。

今では考えられないほど力がないとあっけなく死んでしまいます。

自分がそんな状況に置かれたらと考えると、孔明には到底なれませんし

一体どんな生き方をするのか?

背負っているモノが大きくなればなるほど

無鉄砲に先陣を切って、真っ先にやられるわけにはいきません。

かと言って何もしないで、不平を言いながら過ごす人生は一番要りません。




間もなく法人化して1年が経ちます。


個人事業合わせて、お陰様でこの11年で一番の売り上げになりました!

もう11年も経つんですね。

あっという間です。そうやってあっという間に老いていくのでしょう。

売上が増え、経費をある程度使えるようになり、仕事が更にしやすくなりました。

沢山の皆様に感謝のみです。

自分の状況をより良くして更にステップアップしていくことで、まずはの恩返しをできたらと思います。

今はどんどん自分、お客さん、に投資して次年度更に大きく反映できるように、種まきをしていこうと思います。



色々やってきて思うのですが、

何がしたいかがやはり重要で、

あとはその思いがどのくらい強いかで実現が決まってくる。


40歳を目前に18歳ぐらいのことを言っておりますが、

歳は関係なく、鮮明なイメージを持っていることが強さであり、魅力になり

おのずと人(仲間、お客様)は集まる。


その中での失敗は、次の作戦の1手になる貴重な得難い財産になるのは確実。


しかし世知辛い世の中

「勝てば官軍負ければ賊軍」なので


そういう烙印が押されてしまう。



しかしそんな世間の評価は関係ない。

次勝てば官軍になれるので、負けはむしろ良いストーリーになる。はず。

だから偉そうですが、自分の子供にも、周囲の人達にも

野心を持ってチャレンジしてほしいと思ってます。


なんていつも子供たちに言ってますが・・・

まるで響いてない。くそー。w

モノを与えすぎていて、取り巻く環境が甘すぎるから、真剣身が無い。

これではハングリーになれず、逆に不幸なことだと思うので、何とかしてやりたいのだが・・・・・・





最近小さいビルの屋上の防水工事をしてます。

専門の方と話し合いながら勉強させてもらってます。





そして、手術から2か月半。

いまだ人先指の動きが重く、腫れているので

宮入君に針打ってもらいました。


この人もまた興味深い人物で


将来的には「魔術師」になりたいと!w

施術前


施術後


今回は曲がり具合はあんまり変わりませんね~。
しかしあからさまに内部の硬さが柔らかくなりました。

あと次の日気が付きましたが、デジカメがより押しやすくなりました!




と最近は

そんな感じで過ごしております。

まだまだ勝負はこれからです。



コメント

わからないということ

2017-09-20 18:20:48 | インポート
最近の仕事

店のエアコンが、冷えないということで調査。
室外機の故障。




店舗のガラス修繕。


 
ビルの空調フィルター清掃。




配管交換。


床応急工事。


自家焙煎coffee豆の販売。
 

などなど、色々な事に関わらせてもらってます。

やれることはなんでもやりますし、

やれないことでもできる限りやれるだけやります。

今もわからないことばかりで、日々勉強中スタイルはこの10何年、飲食、建築とか関係なく

商売を始めた時から変わりません。

仕事として、お金をもらって 

色々な事をやらせてもらって思うのですが、

わからないこと

に直面してなんとかしなくてはいけない時、

その時こそが、一番楽しい時で

その壁を自分の力でクリアできそうな時。その実現しそうなちょっと先の未来を創造する時。

その時の充実感は何よりも生きてる感があり代えがたい感触です



乗り越えてしまったときというのは、もう過去になってしまっていて

一番おいしい部分がもうなくなってしまった(その理解という感動は味わえない)という寂しさがついています。

僕は一つのことをコツコツと長い間掘り下げてきている人間ではないので、

まだまだ浅い部分での壁の話かとは十分に分かっているつもりで、

極めてしまったと奢っているつもりは全くありません。

どんどん色々掘り下げて次の壁を見つけまたチャレンジしていくだけです。


多分それが何であろうと、その時興味ある事だと思いますが、

生きている限りそんなスタイルで行くことが僕の一つの成功であり、その先に見たい未来があると思ってます。


何のことでも

「あきらめた時点でゲームオーバー現状をその手で切り開こうか!青春に期限なんてない!探求心に歳は関係ない!」


そんなホームメイド家族のフレーズでまだまだ生きたいと思います。


だから僕にとっての失敗というのはあきらめてしまったときなだけで


うまくかなかった、恥をかいてしまった経験というのは


それが大きければ大きいほど、


その壁を乗り越えるための最高のジャンプ台となります。


そのジャンプ台で空を飛んでいる着地までの時が人生で一番楽しい時だと、最近よく改めて思うのです。


他人がどうしたとかこうしたとかもいいジャンプ台に!


って感じで、いきましょうよ!




コメント

LED工事

2017-09-20 17:06:49 | インポート
湯島の「鍋家」さんの看板内の照明をLEDに。



今までの蛍光灯の安定器を取り外して、配線をLED用にして全体的に収まりよくまとめました。



LEDはコーウェル製。

以前、鏡を取り付けたし、乗っているメニュー自体もデータから作ったし、




本当に感慨深いお付き合いをさせてもらっているお店です。



沢山の皆様のおかげで、工事させてもらう機会があるから、道具も揃ってきて、様々な経験をさせてもらってありがたい限りです。

まだまだ今後もできることの引き出しをジャンルを問わずに経験値を積んでいく時期として見ています。

もちろん、工事、掃除、豆販売以外のこともゼロからチャレンジし自分のモノにしていきたいと思います。

まだまだ宜しくお願い致します!


コメント

今野悠夫「獅子」

2017-09-09 15:58:14 | インポート

高校生の同級生で

今野悠夫

が舞台の主役をやると言うことで




第二次世界大戦の若者達のある視点からの感覚が、小さな舞台ながら、細かく表現されていてまさに今、戦争について改めて考えなくてはいけない時期に、いい刺激をいただきました。



 
演技力はさすがでしたが、

それよりなにより楽しそうで良かった!

すごい久しぶりに話したのに、感覚が全く高校生の時から変わらないって






そして一緒にやってる沢山の人達との関係もよさそうで

本当にいいパワーを貰いました!


今後もこの感じで上を目指して欲しいと勝手ですに思います!












ちなみに右の手のひらの状況は
順調でして、日に日に良くなっていくのを実感できてます。 
ただまだ少しのことで痛むのが辛いです。



曲がり具合もこんな感じで、リハビリに通ってます。



まだまだ折り畳めるようになるのは

しばしかかりそうです。。


なんというか、怪我をして、不自由になって、

そうなって初めて、改めてわかることが沢山あります。

普通が特別になる。

人の親切のありがたみがわかる。

戦争と平和にも同じことが言えると思う。

老いについても、


人間は環境に順応するすごい生き物で、

いいも悪いも、
特別なことでもすぐに慣れて飽きて
しまうと思う。
 

コメント