おしゃれ雑貨屋さん川越アトレ内「フランフラン」に市場調査へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/aee92c08786d7d6088574bd236d84280.png)
嫁さんが好きでうちにはココの雑貨やキッチン道具が結構あったりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/27299b098aed3028c92b183f70a00c99.png)
定員さんもお洒落だし、COOLなお店![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/56.gif)
気になるものがたくさんありましたが、今日は調査隊なので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
休憩に1Fサンマルクカフェでベトナムコーヒーなるものを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/f97d4b841d542c85dd87bb8a7efb3d09.png)
定員さんにアイスコーヒーと何が違うんですかって聞いたら
「練乳が入ってる苦いコーヒーです」って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
ん~~練乳うまい~~。
次に丸広の裏の豆屋へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/7181aba04eb328e4d5ff0a0a49be53bb.png)
非常にお固そうな店なので遠くから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
前から行きたかった店。
お店に入ってみると感じのいいオバサマが丁寧に対応してくださいました。
色々話して好みに合いそうな豆を一緒に選び、
コーヒーまでサービスしてもらってご馳走さまでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/e18ee7432aee890e50270b68cfc49add.png)
ありがとうございました!!
最後に、地下の食品売り場の「キーコーヒー」の喫茶スペース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/dac3525f0cbcf19dc88be5a8f5023792.png)
手慣れたおばさまが目の前でハンドドリップしてくれることに大興奮し「ブルマン」と「トラジャ」を注文![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/d050a3b29f4901779745833deb697100.png)
そういえば数日前にキーコーヒーがインドネシアのトラジャを復活させたことを少しTVでやってたなあ。
ハンドドリップの説明をしてくれながらたっぷり時間をかけて淹れてくれたコーヒーの味は、(大変失礼な言い方ですが)予想以上に美味しくてびっくりしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
最近のスペシャリティコーヒー市場で二つとも聞かないので、昔の神話的コーヒーだろうと思ってたら、、、
ブルマンNO1は蜜のような甘さ、フルーティーな酸味、上品なコーヒー感![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
トアルコトラジャは、スパイシーな苦みと酸味が共存していて幅広い味わい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
お店を出た後も30分くらい口の中に心地よい甘さが残ってました!
ここ最近日本のコーヒー業界にサードウェーブが来ているとよく耳にします。
しかし日本にしてみれば70年代の日本の喫茶店文化の味がまた来たような感じとも聞きます。
僕のコーヒー歴はセカンドウェーブと呼ばれるスターバックスがやってきた後なので正直まだまだ分からない部分がたくさんあります。
まあ聞いた話と体験した話は全く違うことがよくあるので、参考にしかしません。
間違いないのは自分がおいしいと思ったかどうか??
なるべく感覚をフラットにして他人の話は半分に聞いて、素直に自分自身の感じたことが答えだということしっかり持って、不透明感の高いコーヒーの世界を掘り下げていきたいと思います。
しかし美味しいコーヒーを飲むとホントにココロが弾んでワクワクしてきます!
逆に新鮮じゃないまずい珈琲を飲むとすぐに胃もたれし、飲みきれません。
まぁお酒もそうですが、昔は薬ですし、いい珈琲を適量飲みましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/aee92c08786d7d6088574bd236d84280.png)
嫁さんが好きでうちにはココの雑貨やキッチン道具が結構あったりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/27299b098aed3028c92b183f70a00c99.png)
定員さんもお洒落だし、COOLなお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/56.gif)
気になるものがたくさんありましたが、今日は調査隊なので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
休憩に1Fサンマルクカフェでベトナムコーヒーなるものを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2d/f97d4b841d542c85dd87bb8a7efb3d09.png)
定員さんにアイスコーヒーと何が違うんですかって聞いたら
「練乳が入ってる苦いコーヒーです」って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
ん~~練乳うまい~~。
次に丸広の裏の豆屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2e/7181aba04eb328e4d5ff0a0a49be53bb.png)
非常にお固そうな店なので遠くから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/84.gif)
前から行きたかった店。
お店に入ってみると感じのいいオバサマが丁寧に対応してくださいました。
色々話して好みに合いそうな豆を一緒に選び、
コーヒーまでサービスしてもらってご馳走さまでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/e18ee7432aee890e50270b68cfc49add.png)
ありがとうございました!!
最後に、地下の食品売り場の「キーコーヒー」の喫茶スペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/112.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/dac3525f0cbcf19dc88be5a8f5023792.png)
手慣れたおばさまが目の前でハンドドリップしてくれることに大興奮し「ブルマン」と「トラジャ」を注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/d050a3b29f4901779745833deb697100.png)
そういえば数日前にキーコーヒーがインドネシアのトラジャを復活させたことを少しTVでやってたなあ。
ハンドドリップの説明をしてくれながらたっぷり時間をかけて淹れてくれたコーヒーの味は、(大変失礼な言い方ですが)予想以上に美味しくてびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
最近のスペシャリティコーヒー市場で二つとも聞かないので、昔の神話的コーヒーだろうと思ってたら、、、
ブルマンNO1は蜜のような甘さ、フルーティーな酸味、上品なコーヒー感
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
トアルコトラジャは、スパイシーな苦みと酸味が共存していて幅広い味わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
お店を出た後も30分くらい口の中に心地よい甘さが残ってました!
ここ最近日本のコーヒー業界にサードウェーブが来ているとよく耳にします。
しかし日本にしてみれば70年代の日本の喫茶店文化の味がまた来たような感じとも聞きます。
僕のコーヒー歴はセカンドウェーブと呼ばれるスターバックスがやってきた後なので正直まだまだ分からない部分がたくさんあります。
まあ聞いた話と体験した話は全く違うことがよくあるので、参考にしかしません。
間違いないのは自分がおいしいと思ったかどうか??
なるべく感覚をフラットにして他人の話は半分に聞いて、素直に自分自身の感じたことが答えだということしっかり持って、不透明感の高いコーヒーの世界を掘り下げていきたいと思います。
しかし美味しいコーヒーを飲むとホントにココロが弾んでワクワクしてきます!
逆に新鮮じゃないまずい珈琲を飲むとすぐに胃もたれし、飲みきれません。
まぁお酒もそうですが、昔は薬ですし、いい珈琲を適量飲みましょう!!