今日は雨。
おかげで昨日起こしたばかりの土がしっとり。何かポチの足跡が妙に目立ちます。
ただ外での作業が残念ながら出来ません。仕方がないので今日の外での培土器デビューはあきらめ、家の中で開封デビューをすることにしました。
よっこいしょと培土器が入っている箱を持ってきて
結束バンドを切り箱を開けると
おぉ~、入ってます、入ってます、培土器。
本体とビニール袋が一つ。
ビニール袋には補助版やボルト、説明書が入っています。
さっそく組み立ててみることにしましょう。
まずはメインの開閉カンの固定。
本体から出ている金具と穴を合わせ
付属のピンとRピンで
左右を固定。
簡単簡単。
続いて土を盛り上げる補助版の固定。
開閉カンと補助版の穴を合わせ
蝶ねじで締め付けると
もう完成。
上から見るとこんな感じ。
簡単組み立てですね。
今回購入したのはML(Mini Light)培土器という小さなウネ向けの小型版培土器。我が家のかわいい菜園にはピッタリサイズでしょう。実際に使用するのは来週週末あたりになるんでしょうか。
<PS>
その後すっかりポチに走り回られたようです。
土が柔らかいので気持ちいいんですかね。
そろそろポチを移動しなくては、です。
<関連>
※耕運開始~今年の菜園もついに起動です。
※耕運2度目~中一週間で直角方向に2度目の耕運です。ついにあれも…
※培土器(1)開封~ピアンタ用培土器の開封レポートです。
※培土器(2)~どうやってウネを立てるかまず悩みます。
※培土器(3)~初めての培土器デビュー、やはりまだまだ…。
※ピアンタ話題集はこちら
おかげで昨日起こしたばかりの土がしっとり。何かポチの足跡が妙に目立ちます。
ただ外での作業が残念ながら出来ません。仕方がないので今日の外での培土器デビューはあきらめ、家の中で開封デビューをすることにしました。
よっこいしょと培土器が入っている箱を持ってきて
結束バンドを切り箱を開けると
おぉ~、入ってます、入ってます、培土器。
本体とビニール袋が一つ。
ビニール袋には補助版やボルト、説明書が入っています。
さっそく組み立ててみることにしましょう。
まずはメインの開閉カンの固定。
本体から出ている金具と穴を合わせ
付属のピンとRピンで
左右を固定。
簡単簡単。
続いて土を盛り上げる補助版の固定。
開閉カンと補助版の穴を合わせ
蝶ねじで締め付けると
もう完成。
上から見るとこんな感じ。
簡単組み立てですね。
今回購入したのはML(Mini Light)培土器という小さなウネ向けの小型版培土器。我が家のかわいい菜園にはピッタリサイズでしょう。実際に使用するのは来週週末あたりになるんでしょうか。
<PS>
その後すっかりポチに走り回られたようです。
土が柔らかいので気持ちいいんですかね。
そろそろポチを移動しなくては、です。
<関連>
※耕運開始~今年の菜園もついに起動です。
※耕運2度目~中一週間で直角方向に2度目の耕運です。ついにあれも…
※培土器(1)開封~ピアンタ用培土器の開封レポートです。
※培土器(2)~どうやってウネを立てるかまず悩みます。
※培土器(3)~初めての培土器デビュー、やはりまだまだ…。
※ピアンタ話題集はこちら