転寝する度に、まるで短編映画の如しの夢の連続。
記憶に残っているのが、何とも言えないんだけどね。
昨夜、今朝方の夢ひとつ。
それは、今や大実業家におなりあそばすS氏と京都のシティーホテルらしき場で出くわし、お祭り騒ぎをして、ジャンジャンとシャンパン開け、おフランス・イタリヤ・ロシア料理に囲まれて、マツコ並みに大食しご満悦になるなんて話。
イヤハヤ、とうとう私は男性化現象が身に起こり始めている予兆であろうか。
それとも、もっと女らしくなんなきゃ駄目よ~との思し召しか。
今年の花見は、何処にしようかと、企て中。もう、あたしの頭ン中は快楽主義。
♪メリーゴーラウンド♪勿論、山下達郎のね。懐かしの歌だす。
何かね、情けなく微妙にネガティブな時は、山達です。
余談。再放送で林芙美子のドラマやってて樫山文枝が林芙美子役で、ななんと!岸田森も出てるので、魅かれてつい見てしまうのだが、やっぱりあたしは不気味で怪しいの好きです。
やっぱり、新劇上がりの役者はいいです。まあ、単純に私の趣味なんだけどね。
もう一度観たい芝居は文学座アトリエ公演の「リア」と「ニコライの鐘」「シンガー」
東京壱組「大漫才」自由劇場最後の公演だった吉田日出子と柄本明二人芝居でしょうか。
もう、二度と観れないね。記憶の中で思い出し観るしかないね。
もう、あの時の感性で観ることないね。