愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

盛夏

2009年08月04日 | ベランダ菜園
空には入道雲、太陽ギラギラ。
こうなってくると、夕方一回の水遣りでは小さなプランターでは持たない。

あの2リットルペットボトルの自動給水器も活躍してはくれるが、
十分な量とは言えない。

野菜専用の大型プランターに朝タップリと水をやって出てなんとか
一日凌げる。
そのつもりで最初からプランターを選んでおいた。

そんな風に愛情込めて(^^;育てたニガウリを今日初収穫。
苗を植えたのが遅かったので、やっとという感じだ。



恐竜の背中の色つやもよく、美味しそうだったのですぐ調理した。
5mm厚にスライスして少々塩もみ。
それを同じくスライスしたソーセージと炒めて卵でとじる。

いや、取り立ては実に美味でした。
夏の味やねぇ。
これって、結構クセになるのです(^^;



お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと、嬉しいです。m(_ _)m 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2009年08月03日 | ベランダ菜園
そう言えばキャンディーズの歌にこういうタイトルのがあったなぁ
などと思いつつ、やっと葉書に暑中お見舞いと書けるようになった
梅雨明けの今日は、暑かった。と、長い書き出しだけど昨夕の雲は
ダテじゃなかった。(^^;

とは言え、入梅宣言した途端に晴続けた今年の梅雨。
これからカラッと晴れるとはどうにも思えない。

とにかく冷夏の予想ではあるそうだ。
そろそろお米の心配もしておかなければならないか?

野菜も値上がりしているけど、残念ながら我がプランター菜園での
野菜自給率は5%程。
今までのところ辛うじてキューリとピーマンだけは100%を
誇ってはきた。(^^;

土地生産性だけを言えばピーマンは頗る優秀。
二本植えただけでスーパーとは無縁になった。(^^;

しかし、ここに来てキューリがもう収穫末期。
代わって遅植のニガウリが穫れ始めたが、糠漬けにはならないし、、。
もっといろいろ植えておけば良かったかな。(^^;

そして、お盆明けには秋野菜の種まき準備。
さて、何をつくろうか?
漬物用の高菜は外せないが。

これを考えてる時が一番楽しい?(^^;



さて、本日の一枚。全く野菜とは無関係なこれなんでしょ。



パソコンの側面に開いた穴の内側に取り付けられた空気取り入れ筒!




CPUファンに外気を導入するためのもの。
実は、これが騒音のもとになったりもする。
取り払えば、CPU温度が5度上昇したけど、まだ38度。(^^;


お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと、嬉しいです。m(_ _)m 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカ

2009年08月01日 | ベランダ菜園
7月上旬に開花したマッカ(まくわうり)を本日収穫した。

こんな風に花が咲いて↓



こんな風に成長して↓



黄色くなってきて↓



こうなった。↓



結局収穫はこれ一個。
雌花が幾つか咲いたが、放っておいたら結実しなかった。
人工授精してやればよかった。(^^;
もう蔓も枯れかかってきたから、撤収した。

さて、お味の方は如何か?
お楽しみは、暫く寝かせてからにしよう。(^^;

旨かったら種を取っておいて来年も。(笑)



お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと、嬉しいです。m(_ _)m 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカ

2009年06月15日 | ベランダ菜園
今夜も開け放した窓から入ってくる風のなんと心地よいことか。
シアワセ(^^;

昼間暑くて夜涼しいと、果菜類は美味しくなると言います。
日夜の気温差の結果、甘さが増すとか。

このコンクリートジャングルの地でそんなことを期待するのが無理なのですが、
只今栽培中のマッカです。↓ 公称はマクワウリでしょうか。




子供の頃は夏になればよく黄色いマッカ!を食べました。
交配種のプリンスメロンというものが出現して、あまり甘くないマッカは
完全に駆逐された状態。

その後は食べ物と言うより、お盆のお供えもの専用のような感じがあった。

最近の復古調故か、種苗屋さんに苗を売っていたので一本だけ植えてみた。
ちゃんと実がなるのでしょうか。
多分、大丈夫でしょうけど。(^^;

お盆の前には食べられると、取らぬタヌキならぬマッカの実算用です。

あ、そうそう、スイカだってメロンだって、今食べた後の種を蒔くと
夏の終わり頃には収穫できるのですよ。味は保証しかねますが。(^^;

メロンはやたら日にちがかかりますが、あのネットの実を見るだけで楽しい!
花が咲いたら朝の内に雌花に雄しべの花粉をつけてやります。
うまく作るポイントは実を着けすぎないこと。



お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと嬉しいです。m(_ _)m 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鈴薯収穫

2009年06月11日 | ベランダ菜園
入梅でしばらく雨つづきかと思えば午後から晴。
まだ、土が乾ききってはいないけど、プランターの馬鈴薯を掘り出した。

明日まで待てばもっと土は乾くのだろうけど、この後にオクラを植えたいから
全部掘り出すことにした。
と言っても先日ひと株掘ったから、残りはたった二株ではあるが。(笑)



プランターとは言っても野菜用のそれだから、かなり大きい。
だから、馬鈴薯を植えてもなんとかこれくらいの収穫は出来る。
栽培期間三ヶ月弱。なかなか優秀である。(^^;

これが、畑だったら倍ほどの大きさのがゴロンゴロンとでるのだろうが、
ま、これくらいで十分満足満足。(^^;

収穫後、早速、目切りしたオクラの種を蒔いた。
さて、こちらはいつ頃芙蓉のような花が咲くのだろうか。
楽しみ楽しみ。(^^;



お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと嬉しいです。m(_ _)m 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鈴薯試し堀り

2009年06月01日 | ベランダ菜園
プランターの馬鈴薯。
この所、少し日射しが強いと葉が脱水症状気味でそろそろ収穫期かと思わせる。
下葉も少し枯れてきたし、、。

ま、ちょっと早い気もしたが、試しにひと株だけ掘ってみた。



お~っ!ついとるついとる。
ゴルフボール大のが何個か。

これは最初からこの大きさのを狙ってたから丁度いい。
そのために芽掻きも抑え気味にしたのだし、、。

問題は、澱粉価。
これから上がっていくとおもうけど、今の時点ならどうかな?
澱粉不足だとほっこりしない、いわゆるゴリ芋。
そんなんの食べたくな~い。(^^;

取り敢えず、洗って丸ごとチンしてからバター炒めにした。
さて、試食。

ん?うまいんでないかい!(何故か北海道弁で(^^;)

思ったより澱粉が乗っている。
これならいけます。
来年からもっと作ろう!(笑)



お帰り前に...
↓ワンクリックして頂けますと嬉しいです。m(_ _)m 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑くなりました

2009年05月20日 | ベランダ菜園
最高気温30度まであと少し。
ここにきて、プランターのジャガイモもかなり成長。
この日射しで、朝、水やりしても午後にはクタ~っと萎れている。

畑に比べて土の量が圧倒的に少ないので当然水分量も限られるわけだ。
収穫期になると自然と葉も黄色くなってくるのだけど、
この時期に水不足で黄変するのは困る。

掘ったわけではないけど、もう芋がかなり大きくなって来ているはず。
でも、まだ収穫するわけにはいかない。
澱粉量がこれから上がっていくから、今掘ると大きさはともかく、ゴリ芋! 多分。(^^;

ただし、7月頃まで置くと今度は二次成長で澱粉を消費されるから、
これまた注意。長く置けばいいってもんでもない。
収穫適期があるわけ。

とにかくは、もう少し頑張って頂いて、美味しい芋になってちょうだいませ。(笑)



さて、本日の一枚。日射しにめげずサツキは満開状態!





お帰り前に
↓ワンクリックして頂けますと嬉しいです。m(_ _)m 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園芸の夕

2009年05月09日 | ベランダ菜園
急に暑くなってきた。
遅ればせながら夏野菜の植え付けをしなくっちゃ。(^^;
これ、どうしても連休前には出来ないねぇ、何故だか。

夕方から、野菜の前にまず胡蝶蘭の植え換え。
古い根を切って、新しい軽石で植えた。

胡蝶蘭は鉢に余裕のない方が花付きがいいというので、鉢の中に
炭を何本か入れて窮屈にしてやった。
これが功を奏するかどうかは、冬になってからのお楽しみ。(^^;

つづいて、プランターにキューリ2本、ミニトマト2本、
ピーマン2本を植えた。

暗くなってきたので慌てて、ニガウリとバジルは大きめの植木鉢に
一時待避。次回もう少し大きくなってからプランターに移すことに。

これだけの作業なのに、ふーふー言いながら、、。
こんな事では自給自足生活なんて出きゃしない!(笑)



本日の一枚は、ツツジが終わってサツキの出番。ちとピンぼけ。(^^;





お帰り前に
↓ワンクリックして頂けますとトッテも嬉しいです。m(_ _)m 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉大根

2009年05月08日 | ベランダ菜園



大根葉なのだけど、それ専用種だから種の袋には「葉大根」とあった。
プランター栽培だから葉だけ収穫すればいいと考えたから。
種を蒔いて5週間。そろそろ食べ頃か。

で、引き抜いてみたけど、いくら葉大根ったって、あ~た、もう少し
根っこが太ってもよござんしょ!(^^;
愛想なさすぎ!

ま、仕方がない、そう言う品種を買ったのだから。(笑)
試しに、もやしのような根っこを食べてみた。

おお、いい辛みではないか。
これが太ければ「おろし蕎麦」に丁度いい辛みなのに。(^^;

葉は刻んでゴマ油で炒めた。
仕上げに胡麻を振って塩味で整える。

あつあつの御飯に乗せてはふはふと喰う。
安心できる味だ。


でもやっぱり、次回は辛み大根として「時無し」を蒔こう。(^^;



お帰り前に、宜しければ応援のワンクリック↓をお願いします。m(_ _)m


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の日の緑

2009年04月29日 | ベランダ菜園
いよいよゴールデンウイーク突入ですか!

この29日という日は天長節→天皇誕生日→みどりの日と名前を変え
今では「昭和の日」と呼ばれる。
みどりの日は5月4日に移動。

みどりの日と言えば、この緑↓たまりませんなぁ、
いい色でしょ!(^^;



小松菜のお子様です。
大根とおなじ日に種蒔きした。

今だと柔らかいし、味もいいだろう。
が、もう少し大きくなれば、間引きしながら食卓に乗せていく。
ゴールデンウイークの終わり頃か?

楽しみ楽しみ。(笑)



お帰り前に
↓ワンクリックして頂けますとトッテも嬉しいです。m(_ _)m 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨とナメクジ

2009年04月25日 | ベランダ菜園


大根の双葉を旨そうに食べているヤツ!

忘れていた。雨の季節にはこの子が悪さをするのだ。
自前の巻き貝を背負っていれば、カタツムリなんて言われて
可愛いとされる仲間もいるが、このように素っ裸だと警察は来ないが、
私が逮捕する!(^^;

ビールが好きで、酒に溺れて溺死するから捕獲は容易。
平皿にビールをタップリ注いで一晩おけば、翌朝には
あらぁまぁ、と言うぐらいに大勢沈んでいる。
雨の後なんか一番効果的。

溺死体を見たくないという向きには、天然素材によるカタツムリ忌避剤
と言うものが市販されている。
昨年イチゴに使ったが、結構効き目があった。

このナメクジ、食べる人はあまり居ないだろうが、カタツムリと同族だから
可能ではあろう。でも、寄生虫の心配があり必ず火を通すべきらしい。

ま、私はご辞退致しまするが。(笑)



↓ワンクリックして頂けますとトッテも元気が出ます。m(_ _)m 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のチカラ

2009年04月21日 | ベランダ菜園


雨上がりの1カット。ツツジ本気モード突入!(笑)


タイトルに「あめのちから」と打ったら「雨後から」と変換した。
う~ん、なかなか意味深だ。(^^;

要するに、一雨毎に作物の生長著しいな、と言いたかったのだけど、
「雨の力」でも「雨後から」でもどちらでも使える。
雨後、空っと晴れるともっといい!(^^;

とにかくこの一雨でグンとジャガイモもが生長した。



やはり、春の一雨は凄い威力だ。

この調子でグングン大きくなっておくれやしてごめんやして
おねがい。 
ちょーローカルギャグでごめん。(笑)




↓ワンクリックして頂けますとトッテも元気が出ます。m(_ _)m 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貝割れ大根

2009年04月17日 | ベランダ菜園



葉だけを食べるために撒いた大根の芽が出そろった。
普通、大根はスジ蒔きなんてしないのだろうが、目的が葉っぱだから
こんな風にスジ蒔き。
ぼちぼちと間引きしながら間隔を開けていく。

間引きした大根は、紛れもなく「貝割れ大根」。
水耕栽培のカイワレよりずっと葉が大きく根が短い。





口に入れると、、
辛くて、甘くて、濃くて、旨みがある!(^^;
市販のカイワレとはひと味もふた味も違う。

これだから自家栽培は止められない。(^^;



↓ワンクリックして頂けますとトッテも元気が出ます。m(_ _)m 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ

2009年04月16日 | ベランダ菜園


プランター栽培のジャガイモがここに来て漸く本気モードを出してきた。
種芋の植え付けから約ひと月音無の構えだったのに、、。(^^;

そうそう、その調子でどんどん大きくなっておくれ。
後は、成長につれて増し土してやるだけ。

おっと、少しだけ追肥もしてやるから。
何故だか、経験上ジャガイモはあまり肥沃でない方がいいと思っている。

窒素よりカリ重視ね。
そうだ、草木灰を上からパラパラと撒く芸があった。(^^;

で、今、ちょっと気になること。
もしかしたら、窮屈なプランターで芋が壁に当たって片側扁平に
なるかもしれない。

変形馬鈴薯!
ま、芋は丸くなければならない、ってことは、、ナイよね。
それはそれで、皮が剥きやすい!?

と、これぞ穫らぬジャガイモの皮算用!(笑)



↓ワンクリックして頂けますとトッテも元気が出ます。m(_ _)m 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鈴薯

2009年04月03日 | ベランダ菜園
無謀か?(^^;なんてこともないが、ま、あまりする人は多く
ないだろうプランターでの馬鈴薯栽培。



3月12日に植え付けて、まだ芽が出ない。
種芋がまだその気になっていないモノだったからこれは仕方がないか。

試しにちょっと掘ってみた。
根はしっかり出ていた。(^^;

普通、ジャガイモの植え付けは、切り口に灰を塗って埋めるのだろうけど
この埋める時に切り口を上にする。
そうすると、芽が下から出て種芋を迂回して土から出る。
その方が、根茎である馬鈴薯は芋の着きがいい。

なんてことを昔、本で読んだので、以来それを実行している。
これが、また発芽を遅くする原因でもある。

でも、結果が良ければそれでいい。
楽しみはこれから。(^^;

ところで、今日は隠元さんの命日だという。
それで今日はインゲン豆の日。
隠元和尚がこの豆を我が国に持ち込んだのでインゲン豆というらしい。

インゲン豆の種蒔きも準備しなきゃ。(^^;


↓ワンクリックして頂けますと元気が出ます。m(_ _)m 



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする