愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

メガネ

2020年05月27日 | Weblog

昔2.0
今0.6

視力の話し。

ただし、今の値はよくわからない。眼科で矯正視力を計って貰うと1.0ほとあって、裸眼だと0.1とか。

でも、実感は矯正視力0.6!(^^;

子供の頃、目がいいと思ってたのは遠視だったのだ。(^^;
30代前半でそれを眼科で指摘されるまで気づかなかった。

遠視の子は読書が苦手。勉強嫌い!
本読むより外見てる方が楽なんだから当然だ!(笑)

で、遠視を指摘されて以来、メガネを掛けて40年!
一体、何個メガネを作り替えたことか。

人様より早く来た老眼がどんどん進んで、
それに合わせたようにメガネを作って来た。

が、ここ10年以上同じメガネで過ごしている。
それが、どうにも合わなくなって新調したのが昨秋。

メガネというのは、その時点の眼に合わせて作っているハズなのに
いざ、それが出来上がるとどうもしっくり来ない。

で、結局は、元のメガネばかりを使うように。
不思議なことに、合わなくなってきたはずのメガネがなぜかまた使える事態に!

これ、メガネの七不思議。
新しく作ると古いのが生きてくる!

今までに何度もこんな経験をした。

だから、作ってはみたが使ってないメガネがかなりある。

一体全体、どういうこと???(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欲しい時の雨 | トップ | 睡眠の質 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キャサリン)
2020-05-28 09:28:35
その疑問に私も大いにうなずくある
眼科で調べてもらう時も、眼鏡屋で
調べてもらうときもありましたが
出来上がって来た眼鏡に満足した
記憶が有馬温泉
ですから今だに、一番新しい眼鏡は
全然使用せず、ずいぶん前に作った
物を使用しています
それが一番目に優しいからです
私は遠視ほどではなかったけど最初は2.0
から始まりました
長い間2.0が10の内3回、1.5が7回ぐらい
だったでしょうか、その日の調子に架かってました
両親も視力が良くて、妹は遠視でしたね
私達が見えないのをいい事に、あの山の中腹に
人がいるとかなんとか、そんなことをよく言って
ました
よって、両親も妹も結構早くから老眼に
なってました

返信する
メガネ (キャサリンさま/愚石)
2020-05-29 20:51:08
やっぱりね、そう言うことあるんですよね。
ただ、メガネって眼が慣れるまで一週間ほど掛かりません?
それが待ちきれず、すぐ諦めてしまう。
そんな気もします。
でもね、それならば、なんで検眼した時にそれが丁度いいと思ったのか!?
そここそが大いなる問題です。
その部屋の照明によるのか、こちらの体調によるのか?
とにかく、メガネは不思議な事が多い!(^^;
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事