十月になったけれど、きょうも暑い一日だった。
この夏、車のエアコンがあまり効かず。
ガスが減って来たのだろうとは思ったが、もうすぐ涼しくなる
ことだし、と言うわけで放置。
それを後悔するほど、日中の車内は暑かった。(^^;
エアコンというものは年数を経ると自然とガスが抜けていくものらしい。
もう7年以上今の車に乗っているから効きが悪いのも無理からぬ事。
確かに、新品のクーラーはもの凄い冷たい風がふきだしてくるが
だんだんとその風がぬるくなってくる。(^^;
冬でもカーエアコンは除湿で使われるから結構な働き者。
労ってやらねばならんね。(^^;
よしよし。(^^;
小型バスで、座ると頭のすぐ上からエアコンの冷気が噴出して、朝シャンの髪を乾かしてくれます。
しかし寒いからイヤと噴出し口を閉じる人もいます。エアコンの強弱は個人差のでるところ。私はきつめが好き。
ベトナムも10年前、とくに地方へ行くバスは、エアコンのないバスが走っていて、窓を全部開けていた。いまのバスは100%エアコン完備だ。
豊か、快楽、贅沢への道はまっしぐらにいくようだ。後戻りのできない道だ。
ガスがなくなってくると、エアコンの効きが悪くなる‥またひとつ勉強になりました。
今や、ベトナム製が幅をきかせております。
労働者もベトナムからの人が多い。
それにつれて、経済発展もめざましいものが有りましょう。
バスのエアコンなんてきっと朝飯前。(^^;
これからどんどん変わっていきます。
昔の良さがなくならないことを祈ります。(^^;