全国交通ニュースブログ

大阪市の航路の結節点「中之島GATEサウスピア」の様子(後)

前編はこちら 中編はこちら

付近のGoogleMap航空写真はこちら

安治川の対岸に渡ります。水運が盛んだった安治川ではこの場所から河口までに架かっている橋は鉄道と国道43号・阪神高速だけです。そして、大川と土佐堀川が合流して安治川となる部分のすぐ上流にある端建蔵橋は老朽化のため架け替え中(別途当ブログで紹介予定)であり、さらに大回りが必要でした。

船津橋の上から見た中之島GATEサウスピアの様子。手前右に岩谷産業の水素燃料電池船が見えます。

安治川沿いを延々と歩き、ようやく中之島GATEサウスピアの工事現場が見える場所にたどり着きました。やはり鉄骨レベルです。

入口の横には「大阪税関 富島地区指定保税上屋」と書かれており、かつては倉庫があったのでしょうね。この場所の過去のストリートビューを見ると、2009/11時点で既に空き地となっており、2015/3時点~2019/7時点の間の5枚では入口に「中之島GATE」と掲示されたイベントスペースになっています。

西側に回り込みますが、結局公道から見える部分には「ここで何の工事を行っているか」に関する掲示は存在しませんでした。空き地の西寄り部分は当面「中之島GATEサウスピア」としては活用されないようです。

一方、安治川に面した船着き場については、発注者が大阪府なので工事看板が現地に設置されていました。完成予定は2025/3/14とのこと。

(おわり)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「大阪・関西万博」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事