滋賀県内各地で路線バスを運行する近江バス(近江鉄道のバス部門)ですが、2025/4/1付で運賃を値上げすべく国土交通省に2024/11/1付で申請を行いました。
https://www.ohmitetudo.co.jp/bus/info/unchinkaitei2024/ohmi/
「現行運賃に一律40円上乗せ」を予定しており、初乗り運賃は180円から220円と2割以上の値上げ率なのに対し、現行運賃が高い区間ほど値上げ率が低くなる計算になります(例:630円区間は670円になるため値上げ率は6%)。但し、大津市内の「浜大津駅~大津駅~石山駅~神領建部大社前」の区間は京阪バスや帝産湖南交通に運賃を同調させることになっているため、他社の運賃設定に合わせて改定予定(例:石山駅~神領建部大社間は230円→250円)です。
なお、近江バスが受託運行している自治体のコミュニティバスは値上げの対象外です。また、彦根市・長浜市方面の路線は近江鉄道子会社の湖国バスが運行しているため、現時点では値上げの対象外です(別途申請する可能性もありますが)。
ちなみに、琵琶湖大橋線(守山駅~滋賀県立総合病院~堅田駅間)は近江バスと江若バスが共同運行していますが、運賃体系は江若バスのエリアである堅田駅周辺も含め全区間で近江バスの賃率が適用されており、堅田駅周辺の初乗り運賃は江若バス水準の210円ではなく近江バス水準の180円となっています。
https://www.kojak.co.jp/uploads/ecobus-u20191001.pdf
江若バスの前回の運賃値上げは2021/4/1で、その際に180円~540円区間について一律30円アップしましたが、琵琶湖大橋線は全区間で運賃据え置きとしています。