2024/3/4付ブログ記事「園福線の地域旅客運送サービス継続実施計画が2024/3/1付で認定されました」の続報です。
2024/3/31限りで廃止となる西日本JRバス園福線の廃止代替バスのうち、主に南丹市・京丹波町内を運行する中京交通の分の詳細な情報が、2024/3/1付で同社の公式サイトに掲載されました。
https://chukyo-koutsu.com/publics/index/25/
園部駅では、同社が運行する南丹市コミバス「ぐるりんバス」とは異なり、JRバス時代と同じく東口に発着します。
園部駅東口~桧山間の時刻ですが、現在の8往復分はほぼそのままで、空白時間帯を埋める形で園部駅発11:35と12:48、桧山発9:15と10:15の便が追加される形となります。
桧山から先の時刻は以下のようになっています。
桧山発下ノ段(福知山高校三和分校前)行・・・8:01と15:01 下ノ段発桧山行・・・8:40と16:54
桧山発菟原行・・・6:47と12:15と17:35 菟原発桧山行・・・7:18と13:00と18:10
そして注目なのが、「現在の西日本JRバス同様、全国相互利用対象ICカードが利用できる」ことですね・・・
https://chukyo-koutsu.com/publics/index/26/
園福線に加えて、従来からのぐるりんバスもICカードに対応します。バス側の機器は両者で異なり、距離により運賃が異なる園福線は他のJR西日本管内のバス同様「乗車口に青いカードリーダー・降車口に黄色いカードリーダー」での対応なのに対し、運賃均一のぐるりんバスはハンディタイプの簡易型カードリーダーでの対応となります。