岡山の両備バス(両備ホールディングスのバス部門)は、2023/10/31限りで津山と岡山を結んでいた都市間バス「岡山エクスプレス津山号」を廃止しました。2013/12/1の運行開始から10年足らずでの廃止です。
https://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r16tsuyama/
https://www.ryobi-holdings.jp/bus/news-kousoku/20230904/
歴史についてはWikipediaの当該項目に詳しいですが、当初は1日6往復・運賃1100円・所要時間1時間50分で、両備バス・中国JRバス・中鉄北部バスが各2往復ずつ担当していました。
津山~岡山間を直結する高規格道路は当時も今も存在せず、ほぼ全区間が国道53号経由ですが、片道が50kmを超えることもあり(2023/11/7付ブログ記事参照)扱いは高速バスと同等で、両都市間はノンストップ、「岡山エクスプレス津山号」の愛称もJR西日本グループの高速バスの愛称のネーミング基準に沿ったものでした。
一時期は片道500円キャンペーンを行い利用客が増え、1日10往復体制にまで拡大しましたが、2017/3限りでキャンペーンが終了すると利用客が激減したようで、2017/10から一気に1日4往復体制にまで縮小し、両備バス以外の2社は撤退しました。さらに2022/4/1からは1日2往復体制となり、今回ついに廃止されたものです。やはり、「津山~岡山間を直結する高規格道路が存在しないので、並行するJR津山線に対し格安キャンペーン以外では太刀打ちできなかった(=事業として成り立たない)」ということなのでしょう。
そして、この路線と岡山県内~首都圏間の夜行高速バス「ルミナス・マスカット号」(両備バス・関東バス・小田急シティバス・下津井電鉄の共同運行)が停車し、利用者用の両備バス管理の無料駐車場がある津山パーキングバス停は、2023/11/30限りで駐車場ごと廃止されることになりました。津山駅バスターミナルへの停車は継続します。
https://www.kanto-bus.co.jp/news/detail.php?id=2BDWPRZ
https://www.ryobi-holdings.jp/bus/kousoku/r17shinjuku/
https://shimoden.net/news/entry-204.html
下津井電鉄(下電バス)が設けていた津山駅前の利用者用無料駐車場も同時に閉鎖されるため、2023/12/1以降は、津山地区のパーク&バスライドの利用者は近隣の有料駐車場への駐車を余儀なくされます。